さらに条件を追加する
LIBRARY

お風呂の水が流れないときに使える「お手軽な解消方法」一挙まとめ!

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

お風呂の水が流れないときに使える「お手軽な解消方法」一挙まとめ!

説明 水つまりなどでお風呂の水が流れなくて困っていませんか?また、すっぽんなどを使いたいと思っても家になくて何か別の方法で修理できないかと修理方法を探していませんか?そんなあなたに向けて、今回はお風呂の水が流れない原因や色々な解消方法についてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

「あれ?お風呂の水が流れないんだけど・・・」

急に水が流れなくなることって、ありますよね。

そういった場合、排水口のつまりが原因になっていることが多いのですが、自分でつまりを解消する際は汚れた排水口に手をつっこむのが嫌になると思います。

「やらなきゃいけないのは分かってるんだけど・・できれば楽な方法がいい。」

楽な方法があるのなら、それが一番です。

とはいえ、水が流れない原因やつまりの原因によっては排水口に手をつっこんだり、業者に依頼したりといったことが必要になります。

そこで今回は、お風呂の水が流れない原因や解消方法についてご紹介したいと思います。


お風呂の水が流れない原因

お風呂の水は、浴槽の排水口と洗い場(浴室全体)の排水口から排水管に流れていきます。

この2つの排水口は、1つの排水口に集められてから排水管を流れるタイプとそれぞれの排水口から直接排水管を水が流れていくタイプがあります。

よく使われている「ユニットバス」などは、浴槽と洗い場の排水口が繋がっているタイプです。

※ユニットバスとは、工場で浴槽や床材、壁、天井などを製造して現場で組み立てる浴室のこと。

上記のように、ユニットバスの場合は浴槽と洗い場の水は洗い場の排水口を通って排水管を流れていきます。

反対に、戸建てなどで見られる在来工法(オリジナルの浴室)の場合は浴槽と洗い場の水は別々の排水口を通って排水管を流れていきます。

この2つの構造の違いで、水が流れない原因が変わってきます。

それぞれ、分けてご説明いたします。

お風呂(在来工法)の水が流れない原因

戸建てなどに多い在来工法のお風呂の場合は、排水口が浴槽と洗い場で別れています。

そのため、浴槽の水が流れない場合は浴槽側の排水口や排水管につまりが生じている可能性があります。

また、洗い場の水が流れないという場合は洗い場側の排水口や排水管につまりが生じている可能性があります。

主な原因としては、排水管内に固形物を落としてしまった、排水口の掃除をしていなくて髪の毛(体毛)などが詰まってしまったなどがあります。

排水口の髪の毛(体毛)つまりなどは自分で掃除をすれば直すことができますが、排水管内でつまりが発生している場合や固形物を落としてしまったという場合は業者に高圧洗浄や異物除去を依頼することになります。

ユニットバスの水が流れない原因

マンションやアパートなどの集合住宅に多いユニットバスの場合は、浴槽の排水が洗い場の排水口を通ってから排水管に流れていきます。

そのため、水が流れない場合は洗い場の排水口や排水管につまりが生じている可能性があります。

主な原因は、在来工法のときと同様で、固形物を落とした、排水口に髪の毛(体毛)などが詰まってしまったなどがあります。

ユニットバス内の水が流れない場合は、排水口を掃除してつまりの原因を取り除く、排水管内のつまりを除去するといった方法があります。

異物を落としてしまったり、排水管の奥でつまりが発生しているという場合は異物除去や高圧洗浄を業者に依頼することになります。

また、水が流れないだけでなく、「水が逆流してくる」という場合は排水口のつまり以外の原因も考えられます。
水の逆流については、下記ページにまとめておりますのでチェックしてみてください。

>>>トイレや風呂場から水が逆流する原因はアレだった!

お風呂の水が流れないときの対処方法

お風呂の水が流れない原因についてご説明いたしましたが、今度は対処方法についてご紹介したいと思います。

お風呂場の水が流れない原因でも説明しましたが、水が流れない主な原因は「つまり」です。

そして、そのつまりは「排水口や排水管」で起こります。

人によっては、家につまり解消の道具がないという人もいらっしゃると思います。そこで、複数の対処方法をご紹介いたします。

  • 【つまり解消方法】
  • 1.ラバーカップ(すっぽん)でつまりを引き上げる
  • 2.真空式パイプクリーナーでつまりを取り出す
  • 3.重曹とお酢とお湯でつまりを溶かす
  • 4.排水トラップを分解して掃除
  • 5.液体パイプクリーナーでつまり解消
  • 6.ワイヤーブラシで排水管掃除

お電話ください

1.ラバーカップ(すっぽん)でつまりを引き上げる

最初に思いつかれるのが、「ラバーカップ(すっぽん)」を使った方法かと思います。

ラバーカップ(すっぽん)とは、トイレのつまりを直すときにも使われる棒の先端にゴムのカップがついたつまり解消用の道具です。

使い方は簡単で、排水口にカップを密着させて、ゆっくり押し付けて一気に引くだけです。

これで、排水口内のつまりが引っ張り上げられて水が流れていくようになります。

ちなみに、このラバーカップよりも更に強力な吸引力を持っているのが次に紹介する「真空式パイプクリーナー」です。

2.真空式パイプクリーナーでつまりを取り出す

ラバーカップと同様に、筒の先端にゴムのカップがついているのが真空式ポンプです。

持ち手にレバーが付いてあり、それを何度か引っ張る→押すを繰り返していると圧力でつまりを引き上げることができます。

「真空式ポンプ」と仰々しい名前がついていますが、ホームセンターやネットショップで2,000~3,000円くらいから購入することができます。



3.重曹とお酢とお湯でつまりを溶かす

家に特に道具はないけれど、重曹とお酢がある場合。そこに、お湯を加えると排水口のぬめりや汚れによるつまりを溶かすことができます。

分量は、重曹(カップ1)、お酢(カップ2)、お湯(蛇口から直接)です。

手順も簡単で、重曹を排水口に降りかけ、上からお酢を全体に回しかけます。

その後、1時間ほど放置したらお湯を蛇口やシャワーから直接かけてつまりや汚れを洗い流します。

排水口を直接触らなくていいので、楽ですよね。しかし、排水トラップにつまりが起きている場合などは、やはり分解して掃除をしなければなりません。

その方法については、次で紹介いたします。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


4.排水トラップを分解して掃除

通常、排水管の入り口には排水トラップ(封水筒)と呼ばれる部品が被さっています。

この排水トラップ(封水筒)内にぬめりや汚れがついていると、つまりの原因となり、水が流れないといったトラブルが起こります。

そのため、この部分でつまりが起きている場合は排水トラップを分解して掃除をしなければなりません。

とはいっても、単純な構造をしているのでゴム手袋とスポンジ、洗剤があれば掃除ができます。

排水口には、カバー、ヘアキャッチャー、排水トラップ(封水筒)の3つの部品が入っています。

カバーの取り外しは持ち上げるだけです。ヘアキャッチャーと排水トラップ(封水筒)は、反時計回りに回すと外すことができます。

カバーとヘアキャッチャーはもちろん、排水トラップも普段掃除ができない裏側までスポンジで綺麗に磨いてください。

また、排水トラップを取り外した後の排水口内部にも汚れが溜まっているので、掃除用ブラシやスポンジを使って汚れを落とすと完璧です。

排水トラップを分解して掃除をすると軽度なつまりの症状は改善されます。

しかし、排水口の奥の排水管部分まではスポンジなどを突っ込んで掃除することはできませんよね。

そういった場合は、次に紹介する液体パイプクリーナーを使うといった方法があります。

5.液体パイプクリーナーでつまり解消

液体パイプクリーナーと聞くと、何を想像されますか?

「なんだか・・こう・・業務用の特殊な薬品なんかじゃない?」

たしかに、資格者しか扱えない強力な薬品もありますが、ドラッグストアなどで市販されているタイプもあります。

「でも、市販品て効果が落ちるんじゃない?業務用の方が強力そう。」

確かに業務用の解消力は市販品に比べて強力ですが、使用方法を間違えて排水管を傷つけてしまい、排水管を丸ごと取り替えなんてことになったら大変です。

また、軽度なつまりであれば市販品で充分解消することができます。市販品だから解消力が弱いのではなく、業務用だから強力だと思ってください。

使い方は簡単で、「4.排水トラップを分解して掃除」で紹介したとおり排水とラップを分解して排水管に直接液体パイプクリーナーを流しいれるだけです。

使用する液体パイプクリーナーの使用方法を守って使うようにしてください。

この方法で軽度な排水管内のつまりは溶かすことができます。

しかし、つまりが固まっていて水が全く流れないといった場合は次に紹介する「ワイヤーブラシ」を使った解消方法がおすすめです。



6.ワイヤーブラシで排水管掃除

ワイヤーブラシとは、名前通り「ワイヤーがついたブラシ」です。パイプクリーナーとも呼ばれます。

使い方も簡単で、排水管内にワイヤーブラシを入れてつまりの塊を突つくだけです。

これで、つまりに穴が空いて、水が一気に流れるようになります。

物理的な方法で効果もあるのですが、排水管の奥の方でつまりが出来ているとワイヤーが届かないことがあります。

また、つまりの塊が大きい・固いといった場合はワイヤーブラシでは対応できません。

そういった場合は、高圧洗浄やトーラー作業などを業者に依頼するといいでしょう。

>>>排水管の高圧洗浄の料金相場と業者の対応




生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.4 (70件)

真空式パイプクリーナーは知らなかったので、ホームセンターで探して試してみたいと思います。

風呂の水の流れが悪くなってきていて、業者を呼ぶしかないと思っていたところワイヤーブラシ等で自分で出来るかもしれないこと知りました。さっそくためしてみようと思います。ありがとうございます。

いいですね^_^

普段からたまには掃除して詰まらない努力が必要だと思いました (古いハイツ 斜め上の方からの天井隅からの水漏れ)

図の説明がわかりやすくて、どこの箇所を掃除すればどの場所の汚れが取れるかイメージしやすかったです。

排水のしくみがわかりやすいので つまりから解消できそう 早速、やってみます ありがとうございます 悩みスッキリ〜