さらに条件を追加する
LIBRARY

キッチンの排水口の臭い取りは『重曹とお酢』でスッキリ解消!予防方…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

キッチンの排水口の臭い取りは『重曹とお酢』でスッキリ解消!予防方法や業者依頼時の対応も徹底解説!

説明 キッチンの排水口の臭いに悩んでいませんか?梅雨や夏の時期になると、菌が繁殖しやすくなり、キッチンが臭くなりがちです。通常は掃除をしっかりしていれば問題ないはずですが、排水パイプなどで不具合が起こっていると悪臭や害虫が下水から上がってくることもあります。今回は、キッチンの排水口の臭い取りと不具合が起こった場合の対処方法などについてご紹介いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

「あれ?キッチンの排水口が臭くなってる・・・」

「なんだか、部屋に変な臭いがこもってる・・・」

「うわ!排水口にぬめぬめした塊ができてる!」

あなたは、キッチンの排水口の臭いで困っていませんか?

キッチンの排水口などは、梅雨から夏の時期になると悪臭が発生しやすくなります。そのため、排水口の定期的な掃除が必要になります。

「う~ん、私はきちんと掃除してるんだけどな~・・・」

そうですね、実はきちんと掃除をしていても排水口のやシンク下のパイプなどで不具合が起こっていると悪臭や害虫などが下水から上がってくることがあるんです。

「え!じゃあ、どうしたらいいの!どこが悪いの!原因はなに?!」

原因がどこにあるのか、どうやって対処したらいいのか気になりますよね。

そこで今回は、キッチン排水口の臭い取りの方法や、掃除しているのに悪臭が上がってくる原因についてご紹介したいと思います。



キッチンの排水口の臭いの原因とは

キッチンの排水口の臭いの原因は、主に4つ考えられます。

食材カスや油の腐敗、排水トラップの不具合、封水切れ、シンク下の排水ホースのズレや隙間です。

それぞれについて、詳しくご説明したいと思います。

排水口が臭い原因1.食材カスや油の腐敗

一番発生しやすく、分かりやすいのが「食材カスや油」などの腐敗臭です。

食材を切ったときに出る小さな食材カスを排水口にそのまま流す、調理に使った油を排水口に流すといったことを繰り返していると排水口に汚れが詰まります。

また、排水口に詰まった汚れは腐敗することで、腐敗臭を発するようになります。梅雨の時期や夏場などは、菌が増えやすい環境にあるので特に悪臭が発生しやすくなります。

食材カスや油汚れなどは、こまめに掃除をすることで腐敗臭の発生を防ぐことができます。

「え~、でも排水口掃除って手で触るのが嫌なんだよな~」

そうですよね。そういった場合は、市販の液体パイプクリーナーなどを使うと簡単に除菌などもできるのでおすすめです。

「う~ん・・・薬品はちょっとね~。あの臭いが嫌いなのよね~・・・」

そういった場合は、重曹とお酢を使った掃除がおすすめです。

重曹とお酢で排水口の臭い取りをする方法

重曹を2カップを排水口に直接ふりかけ、お酢1カップを上にグルッとかけます。

お酢をかけると炭酸ガス(二酸化炭素)が発生しますが、有毒なガスではないので安心してください。

お酢をかけた後は、1時間ほど放置しておきます。

1時間経過したら、60℃以下のお湯を流すことで臭いやぬめりを取り除くことができます。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


排水口が臭い原因2.排水トラップの不具合

排水口の中には、排水トラップと呼ばれる食材カスが排水パイプに落ちたり、下水の臭いが上がってこないようにする封水やワントラップと呼ばれる構造があります。

この排水トラップに不具合が起こると、掃除をしているのに下水から悪臭や害虫が上がってくるようになります。

排水口が臭い原因3.封水切れ

排水口のゴミ受けを取ると、排水管の入り口のまわりに水が溜まっています。

これが、”封水”と呼ばれる構造です。

封水があることで、下水からの悪臭や害虫が上がってくるのを防ぐことができますが、部品の破損や旅行などで長期間使用していないと封水が切れることがあります。

長期間使用していない場合は、水をしばらく流すと封水が復活します。部品が破損して水漏れなどが起きている場合は、水道業者に修理してもらいましょう。

排水口が臭い原因4.ワントラップの破損

ゴミ受けの下の排水管の入り口には、ワントラップと呼ばれる部品が被さっています。

中には、ゴミ受けとワントラップが一体になっているタイプもあります。

本来であれば、ワントラップを被せることによって、排水管から上がってくる悪臭や虫を防ぐことができます。

ワントラップが割れてしまった、ひびが入ってしまったといった破損が起こった場合はネットショップやホームセンターで代替品を購入して取りかえて対処しましょう。



排水口が臭い原因5.シンク下の排水ホースの隙間

シンク下の排水管に伸びている排水ホースのまわりに、隙間ができていませんか?

多くの建物では、下水の臭いや害虫などが上がってこないように排水カバーが設置されていますが、古い建物になると排水カバーが設置されていなかったり、破損していたということがあります。

中古で家やマンションを買って、しばらくしてもキッチンの排水まわりの臭いが収まらないという場合はシンク下の排水ホースを確認してみましょう。

排水ホースの隙間を埋める方法

賃貸マンションや中古物件の場合、なるべく費用をかけずに対処したいですよね。

そういった場合は、2つ対処方法があります。

  • ・紙粘土や配管用穴埋めパテを使う
  • ・防臭ゴムを使う

上記の2つは、どちらもネットやホームセンターで購入することができます。

紙粘土や配管用穴埋めパテは、防臭ゴムと違って部品のサイズなどを調べなくていいメリットがある一方で、見た目が悪くなるといったデメリットがあります。

反対に、防臭ゴムはサイズ選びが面倒ですが、既製品のため綺麗に仕上がります。賃貸マンションなどの賃貸物件であれば、防臭ゴムを使うと汚れないのでおすすめです。




キッチンの排水口の臭いを防ぐ方法

排水口の臭い取りの原因や対処方法についてご紹介いたしましたが、事前に臭いが発生しないような方法についてもご紹介したいと思います。

  1. 1.ゴミ受けの掃除
  2. 2.液体パイプクリーナーで徹底除菌
  3. 3.排水トラップの分解掃除
  4. 4.封水の水量チェック

1.ゴミ受けの掃除

初めて一人暮らしをする人は知らないことが多いですが、排水口のゴミ受けは定期的にブラシやスポンジを使って掃除をしておかないとぬめりや食材カスの腐敗が起こって悪臭がするようになります。

食材カスは、排水口に流さないでゴミ箱に捨て、100円ショップなどで売られているブラシやスポンジで綺麗に洗うようにしましょう。



2.液体パイプクリーナーで徹底除菌

ゴミ受けの掃除が終わったら、排水口の入り口や排水パイプのぬめり汚れを掃除します。

ドラッグストアで売られている市販の液体パイプクリーナーもしくは、重曹2カップとお酢1カップを使うことで手で届かない部分も掃除することができます。

排水口にはゴミ受けがついていますが、油などはゴミ受けをすり抜けてしまうので定期的に液体パイプクリーナーで掃除をするのがおすすめです。



3.排水トラップの分解掃除

ワントラップ(排水トラップ)は、手でクルッと回すと外すことができます。

ワントラップの裏側には、黒カビやぬめりが発生していることがあるので掃除をした方がいいでしょう。

ブラシやスポンジで掃除してもいいですが、キッチン用漂白剤や重曹とお酢(2:1)を使って除菌しておくと黒カビなどが発生しにくくなります。

「あれ?排水トラップ?ワントラップ?らしきものがついてないんだけど?」

ゴミ受けの中には、ワントラップ(排水トラップ)が一体型になっているタイプもありますが、賃貸や中古物件などではワントラップが取り付けられていないということもあります。

そういった場合は、ネットやホームセンターで自分でワントラップを購入して取り付けましょう。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


4.封水の水量チェック

家を長期間留守にする場合は、家に帰ったときに封水の量が減っていないか確認しましょう。

もしも、封水が減っている場合は水を流して補充します。

封水が切れてしまうと臭いだけでなく、虫も家の中に上がってくることがあるので、長期間留守にする前に封水が切れないようにしっかり水を補充しておくことをおすすめします。

掃除をしたのに排水口から悪臭がする場合

「掃除をしたのに、排水口が臭いまま・・・」

「なんだか、キッチン全体が臭いんだけど・・・」

「夏になってから、急激に生ゴミ臭くなった!」

きちんと掃除をしているのに、排水口やキッチンのまわりから悪臭がしている場合は、家の外にある排水枡(家全体の汚水が集まる場所)やその途中の排水管で汚れが蓄積していることがあります。

「え!それってどうしたらいいの?自分で掃除できる?」

排水枡や排水管で汚れやつまりが発生している場合は、高圧洗浄などで掃除をしますが、機械本体だけでも10万円以上します。

また、専用のホースや接続部品を取り揃える必要があるので基本的な部品を取り揃えるだけで、20万円ほどかかります。

「じゃあ、業者に依頼した場合の料金はどれくらいになるの?」

そうですね。それでは、業者に依頼した場合の料金について詳しく説明したいと思います。

業者にキッチンの排水管の高圧洗浄を依頼した場合

業者に高圧洗浄を依頼した場合、排水管の長さや場所によって値段が変わります。

キッチンの排水管の高圧洗浄の場合、大体2.5万円~4万円くらいが相場です。

ただし、排水管の長さや詰まりが発生しているなどの状況で5万円以上になることもあります。

例えば、マンションの1階よりも2階、3階と階層が高くなるにつれて排水管の長さは長くなりますよね。(※高層階になると、業者によっては対応できないこともあります。)

また、1戸建てでもキッチンから排水枡までの距離が長かったり、2階にキッチンがある場合などは排水管の長さが長くなるので高圧洗浄の料金が高くなる傾向があります。

「見積りって無料なのかしら?」

見積り対応が無料かどうかは、業者によって異なります。見積り料が無料でも、出張料がかかる業者もあるので電話やホームページでしっかり確認しておかなければなりません。

生活救急車でキッチンの排水口(排水管)の高圧洗浄を行う場合

「う~ん、色んな会社のホームページを見ているけど、今ひとつ比較の基準になるものがないな~・・・」

水道設備業者などのホームページを見ていると、似たようなホームページが多くてどこに頼んだらいいのか分からないという人もいます。

そこで、ひとつの基準として生活救急車でキッチンの排水口(排水管)の高圧洗浄を行った場合の料金や対応の流れなどについてご紹介したいと思います。

キッチンの排水口(排水管)の高圧洗浄の料金

生活救急車で、キッチンの排水口(排水管)の高圧洗浄を行う場合、下記のような料金体系になっています。


高圧洗浄の料金表
種類 作業内容 作業料金
(税込み10%)
配管つまり・洗浄

高圧洗浄機使用(3mまで)

55,000円

高圧洗浄機使用時追加費用(3m超1m当り)

3,300円
  • ※料金合計=作業料金+材料費+(追加作業+時間外料金)
  • ※高速のサービスエリアや離島など、有料道路を通らなければ行けない場所は別途3,300円(税込み10%)がかかります。
  • ※上記料金は標準価格であり、トラブル状況によって作業内容が異なる場合があります。最終価格は、作業前にご提示するお見積り書の価格となります。

生活救急車でキッチンの高圧洗浄をした料金実例

「やっぱり、実際に高圧洗浄をした場合の事例とかが見たいんだけど。」

そうですよね。実は、生活救急車ではホームページ上で実際に対応した事例の内容や料金について公開しています。

事例を見るのページからも見ることができますが、一部抜粋してご紹介したいと思います。

※料金事例は、作業当時の料金をそのまま掲載しております。料金体系・税率が現在と異なることもございますので予めご了承ください。

台所配管つまりによる高圧洗浄作業

キッチンの排水がつまり気味で流れがかなり悪い状況でした。つまりの原因は経年使用による排水管内の汚れの固着です。外にある枡から高圧洗浄を行い、キッチン側からは薬剤を使用したうえで高圧洗浄させていただきました。


項目内容 料金(税込)
台所 詰まり除去 高圧洗浄機使用 3mまで 33,000円
台所 詰まり除去 薬品洗浄 7,000円
合計 40,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


台所つまりによる高圧洗浄作業

キッチンから水を流すとつまっているわけではないが流れる勢いが弱く、ボコボコと異音がする状況でした。経年使用していることによる油脂分の蓄積が排水管内にへばりつくことにより流れがかなり悪い状態になっていました。外にある桝からとキッチンからの両方向から高圧洗浄作業を行いました。


項目内容 料金(税込)
台所詰まり除去 高圧洗浄機使用 44,000円
合計 44,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


台所の排水つまり除去

台所の排水がつまり、水を使うと床下の排水管からあふれ出てきてしまうとのご相談をいただきました。経年使用により排水管内に油などの汚れが蓄積し、それが石灰化することで排水路をふさいでいることが原因です。排水管内の大きな油の塊を専用の道具で砕き、高圧洗浄を行うことで付着した油汚れの洗浄を行いました。


項目内容 料金(税込)
屋内 配管洗浄 高圧洗浄機使用 3mまで 55,000円
屋内 配管洗浄 高圧洗浄機使用 追加5m 16,500円
合計 71,500円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


排水管の長さだけでなく、水漏れや詰まりの原因・程度によって、高圧洗浄以外の作業が発生する場合は料金が高くなる傾向があります。

対応エリアについて

生活救急車は、東証一部上場の全国対応の業者です。北海道から沖縄まで対応をしております。ただし、離島や一部地域については対応できない場合もありますので、お問い合わせの際に対応可否をお調べさせていただいております。

問い合わせの方法

生活救急車では、2つの問い合わせ方法をご用意しております。

  1. 1.電話での問い合わせ
  2. 2.メールでの問い合わせ

電話での問い合わせ

お急ぎの場合は、電話でお問い合わせください。お困りごと、お名前、住所をお伺いして作業スタッフの稼働状況をお調べさせていただきます。

メールでの問い合わせ

生活救急車では、メールでのお問い合わせもご用意しております。「お問い合わせ」のページから、お気軽にお問い合わせください。大体、当日~2日ほどでご連絡をさせていただきます。



生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント