さらに条件を追加する
LIBRARY

台所の排水溝つまりの原因と直し方【図解】業者の修理料金相場も解説

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

台所の排水溝つまりの原因と直し方【図解】業者の修理料金相場も解説

説明 台所つまりの原因や直し方がわからなくて、困っていませんか?台所の排水溝や排水パイプ内でつまりが起こった場合、ラバーカップなどのつまり解消道具があればいいですが、家に置いていないことも多いと思います。そこで今回は、台所つまりの原因や直し方、道具なしで自分でできるつまり解消法をご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

目次

台所の排水溝つまりが起きて困っていませんか?

『台所の水が急に流れなくなってしまった!』というトラブルが起こった場合、どう対処していいか分からず戸惑ってしまうと思います。

常につまり解消道具を常備していれば安心ですが、実際のところ用意していない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、台所の排水溝つまりが起こる原因と、道具がなくてもできるさまざまな直し方をご紹介したいと思います。


台所の排水溝つまりの原因とは

台所の排水溝はつまりが起こりやすいですが、なぜつまってしまったのか原因が分からない方もいらっしゃると思います。

原因によって対処法を変えることで効果的につまりを解消することができるため、まずはつまりの原因から知っておくことが重要です。

そこでここでは、台所の排水溝つまりの主な原因をご紹介します。


台所排水溝つまりの原因1.油のかたまり

油のかたまり

台所の排水溝がつまり原因で1番厄介なのが『油のかたまり』です。料理に頻繁に使う油は冷えると固まる性質があります。

揚げ物に使った油をそのまま排水溝に流している方はあまりいないかと思いますが、炒め物などに使った少量の油でも毎日流すことで汚れは蓄積してしまいます。

油汚れによるつまりは突発的に起こるものではなく、長い年月をかけて徐々に排水溝を塞ぎ『最近排水溝の流れがあまりよくないかも・・・』という状態を放置することで完全につまってしまうので注意が必要です。

また油の塊はなかなか落としにくいため、日ごろの対策を行うことが大切です。


台所排水溝つまりの原因2.洗剤や石鹸カスのかたまり

洗剤・石鹸カスのかたまり

食器を洗う際に使用している洗剤や手を洗うためのせっけんなども、つまりの原因です。

きちんと流れなかった洗剤は、油汚れと同じく徐々に排水溝に蓄積してつまりを引き起こします。

また排水溝にこびりついた油汚れと混ざることで、さらに頑固な汚れとなるため注意が必要です。

つまりを悪化させないためにも、洗い物が終わった後は排水溝に水を流して置くようにしましょう。


台所排水溝つまりの原因3.食材カスやヌメリ

食材カスやヌメリ

排水溝には一般的にゴミ受けがついていることも多く、大きな汚れはキャッチすることができます。

しかし小さな食品カスまでは取り切れないこともあり、網目をすり抜けた汚れが排水溝にくっついたり他の汚れと混ざることでつまりを発生させます。

また、このゴミ受けに食品カスを溜めたまま何日も放置すると雑菌がわき、『ヌメリ』が発生する原因にもなります。

この『ヌメリ』は排水溝のつまりだけでなく悪臭も放つため、放置するのはやめましょう。


台所排水溝つまりの原因4.スポンジやキャップなどの固形物

スポンジやキャップなどの固形物

小さなスポンジやペットボトルのキャップなどをいつの間にか流してしまって、つまりが起こるのもよくある原因です。

他の汚れで排水管が狭くなっていると、小さな固形物でもつまってしまい突然水が流れなくなってしまうこともあります。

シンク下の排水管で留まっている場合は、パイプを分解することで取り出すことが可能ですが、奥まで流れて行ってしまうと自分では取り出せなくなってしまうので注意が必要です。

万が一見当たらない場合は早めに専門業者に依頼し、専用の道具で取り出してもらうようにしましょう。


台所排水溝つまりの原因5.排水桝や下水道の影響

排水桝や下水のつまり

台所の排水は排水管をたどり、屋外の『排水桝』を通って『下水道』へと流れていきます。

しかし、排水桝や下水道でつまりが起こっていると排水の行き場が無くなり水が逆流して溢れたり、水が流れずにシンクに溜まってしまうといったトラブルが起こります。

排水桝は汚れが溜まりやすいため、定期的に掃除をしておくことでつまりを防ぐことができます。


台所の排水溝つまりが起こっている箇所の調べ方

つまりを直すときは、排水溝つまりが『どこで』起こっているのかを調べておくとスムーズです。

つまりが起こっている箇所は、下記の要領で調べてみましょう。



排水トラップ前でつまりが起こっている

排水トラップつまりの原因

ゴミ受けや排水トラップを取ると水が流れるという場合は、ゴミ受けや排水トラップに食材カス・ヌメリがつまっている可能性があります。

この場合は、ブラシやスポンジで掃除するだけでOKですが、『なんか、いきなり触るのは嫌』という場合は重曹とクエン酸を使ってヌメリを溶かしてから掃除するのがおすすめです。


>>>重曹とクエン酸でキッチン・台所つまり解消

排水パイプ内でつまりが起こっている

排水パイプ内のつまり原因

排水トラップを取っても水が流れないという場合は、シンク下の排水パイプ内でつまりが起こっている可能性があります。

この場合は、排水パイプを分解してブラシで掃除するか、洗浄剤やつまり解消道具を使う方法があります。

ページ下部では、家にあるもので代用した方法と専用道具を使った対処法を紹介していますので、気になるものをチェックしてみてください。




排水管・排水桝でつまりが起こっている

排水管・排水桝のつまり原因

排水パイプを掃除してもつまりが直らないという場合は、床下の排水管や屋外にある排水桝内でつまりが起こっている可能性があります。

排水桝内であれば、自分でヘドロや油の塊をすくい上げるなどの掃除で対処することができます。

反面、排水管のどこかでつまりが起こっているという場合は、業者依頼になるため、3社くらいに見積りを取って料金や施工内容の比較をするのがいいでしょう。



自分でできる台所の排水溝つまりの直し方

ここからは、自分でできる台所の排水溝つまりの直し方をご紹介します。

この記事では、『家にあるもの』でできる方法と『専用のつまり解消道具』を使った方法の両方を紹介していますので、自分に合いそうなものを探してみてください。



重曹とクエン酸でキッチン・台所つまり解消

ここでは、重曹とクエン酸を使ったつまり解消法をご紹介します。

重曹は油汚れを分解、クエン酸は水垢を分解する効果があります。

排水溝内の油汚れやヌメリを落とすことができるのでつまり解消も期待できるでしょう。

作業中は炭酸ガス(二酸化炭素)の泡が発生するため、必ず換気をしながら行うようにしましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・重曹 1/2カップ
  • ・お酢(クエン酸) 1カップ

重曹とクエン酸を使ったつまり解消方法の流れ


  • STEP1
    1.重曹を1/2カップ準備する
  • STEP2
    2.お酢(クエン酸)を1カップ準備する
  • STEP3
    3.重曹を排水口のゴミ受けに満遍なくふりかける
  • STEP4
    4.重曹の上からお酢を注ぎ入れる
  • STEP5
    5.泡がぶくぶく出てきたら少し待つ
  • STEP6
    6.時間が経つと泡が落ち着いてくる
  • STEP7
    7.酢と同じ分量(1カップ)のお湯を注ぐ
  • STEP8
    8.そのまま1時間程度放置する
  • STEP9
    9.時間が経ったら、蛇口の水できれいに洗い流す
  • STEP10
    10.水がきちんと流れたら、つまり解消完了

熱湯とタオルでキッチン・台所つまり解消

ここでは、熱湯とタオルを使った台所つまり解消法をご紹介します。

熱湯とタオルを使った方法は油汚れによる軽度のつまりに効果的です。

特別な道具を揃える必要がなく、誰でも手軽に試せる方法なので「なんとなくつまりを感じる」という時に試してみると良いでしょう。


  • 【準備するもの】
  • ・いらないタオル
  • STEP1
    1.約50~60℃前後のお湯を使用する
  • STEP2
    2.排水口のふた・ゴミ受け・トラップを外す
  • STEP3
    3.排水パイプの中にタオルを詰める
  • STEP4
    4.シンクに50~60℃のお湯をためる(大体、シンクの1/4~半分くらいまでの量まで)
  • STEP5
    5.お湯がたまったら、タオルを引き抜く
  • STEP6
    6.つまりが解消されたら、トラップ・ゴミ受け・ふたを元に戻して完了
  • STEP7
    7.最後に、給湯器の温度を忘れずに戻しておく

ペットボトルでキッチン・台所つまり解消

ここでは、ペットボトルを使ったつまり解消法をご紹介します。

ペットボトルは、水に流せるもの・水に溶けやすいものが詰まっているときにおすすめです。

ラバーカップ(すっぽん)を用意できない時はペットボトルで代用してみましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・ペットボトル
  • ・ゴム手袋

ペットボトルを使ったつまり解消方法の流れ


  • STEP1
    1.排水口のフタを外す
  • STEP2
    2.ゴミ受けを外す
  • STEP3
    3.ワントラップを反時計回りに回して外す
  • STEP4
    4.キャップを外したペットボトルの口を排水管の口に差し込む
  • STEP5
    5.水位が低い場合は、排水口から水が溢れる程度貯める
  • STEP6
    6.ペットボトルを何度かペコペコ押しつぶす
  • STEP7
    7.つまりが解消されると、水が流れていく
  • STEP8
    8.つまりが解消できたら部品を取り付け直し、ワントラップを時計回りに回して取り付ける
  • STEP9
    9.ゴミ受けを設置する
  • STEP10
    10.ふたを閉めてつまり解消完了

液体パイプクリーナーでキッチン・台所つまり解消

ここでは、液体パイプクリーナーを使ったつまり解消法をご紹介します。

液体パイプクリーナーは、「排水の流れが悪くなってきた」「流れるけどつまり気味」というような軽いつまりの症状に効果的です。

シンクが完全に詰まっている状態では効果を発揮しづらいので、日頃のメンテナンスとして使用することをおすすめします。


  • 【準備するもの】
  • ・液体パイプクリーナー
  • ・ゴム手袋

パイプクリーナ―の使い方

  • 1.窓を開けて換気を行いながら行う。
  • 2.排水溝のフタ・ゴミ受け・ワントラップを取り外す。
  • 3.パッケージのラベルに記載された量の液体パイプクリーナーを排水管に直接流しいれる。排水管の内側に沿うように入れると、汚れが落ちやすい。
  • 4.そのまま所定の時間放置する。記載がない場合は15~30分程度時間を置く。
  • 5.大量の水を勢いよく流して、洗浄剤と溶かした汚れを洗い流す。

ラバーカップ(すっぽん)でキッチン・台所つまり解消

ここでは、ラバーカップ(すっぽん)を使ったつまり解消法をご紹介します。

ラバーカップは、油汚れつまりに効果的です。

ペットボトルでは解消できなかったつまりでも、ラバーカップなら解消できるケースもあります。

ただし、固形物や水に溶けない物が詰まっているときはラバーカップの使用は控えましょう。

詰まっていた固形物が配管の奥へ流れて大規模な修理に発展する可能性があり危険です。

固形物や水に溶けないものが詰まっている場合は、他の方法を試したり水道業者に相談しましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・ラバーカップ(すっぽん)

  • STEP1
    1.排水溝のふた・ゴミ受け・トラップを外す
  • STEP2
    2.排水溝が隠れるように、ラバーカップを密着させる
  • STEP3
    3.ラバーカップのゴム部分が浸かるくらいまで、シンクに水を貯める
  • STEP4
    4.ラバーカップの柄を持って、押す・引く動作を繰り返す
  • STEP5
    5.つまりが抜けたら、水が流れるようになる
  • STEP6
    6.蛇口から水を流して、排水溝がきちんと流れるかを確認したら完了

真空式パイプクリーナーでキッチン・台所つまり解消

ここでは、真空式パイプクリーナーを使ったつまり解消法をご紹介します。

真空式パイプクリーナーは、食材カスや油汚れなど水に流せるものによるつまりに効果的です。

ラバーカップより強い圧力をかけることができるので、ペットボトルやラバーカップを試してもつまりが解消しない時に使用してみると良いでしょう。


  • 【準備するもの】
  • ・真空式パイプクリーナー

真空式パイプクリーナーの使い方の流れ


  • STEP1
    1.排水口のフタを外す
  • STEP2
    2.ゴミ受けを外す
  • STEP3
    3.ワントラップを反時計回りに回して外す
  • STEP4
    4.真空式パイプクリーナーを排水口に密着させる
  • STEP5
    5.排水口にしっかり押さえつける
  • STEP6
    6.真空式パイプクリーナーを排水口に押し付けたまま、レバーを繰り返し上下に動かす
  • STEP7
    7.ゴボっと音がしたら、水が流れていくか確認する
  • STEP8
    8.つまりが解消されたら部品を元に戻す
  • STEP9
    9.ゴミ受けを設置する
  • STEP10
    10.排水口のフタを閉めてつまり解消完了

ワイヤーブラシでキッチン・台所つまり解消

ここでは、ワイヤーブラシを使ったつまり解消法をご紹介します。

ワイヤーブラシは、食材カスや油汚れによるつまり、排水溝の奥に蓄積した汚れに効果的です。

つまりの原因に直接アプローチして削り落とすことができるため、パイプクリーナーやラバーカップで解消できない頑固なつまりにもおすすめです。


  • 【準備するもの】
  • ・ワイヤーブラシ

  • STEP1
    1.排水口のふた・ゴミ受け・トラップを外す
  • STEP2
    2.排水パイプの中にワイヤーブラシを入れ先端がつまりに当たるまで、ワイヤー部分を差し込んでいく
  • STEP3
    3.つまりに当たったら、蛇口から水を出しながらワイヤーブラシの柄を上下に動かしたり回転させてつまりを削る
  • STEP4
    4.つまりが削れたら、排水溝に水を流して流れ方を確認する
  • STEP5
    5.水がきちんと流れたら、排水溝のふた・ゴミ受け・トラップを元に戻して完了

排水桝のつまり解消方法

ここでは、排水桝が原因のつまり解消法をご紹介します。

排水管や排水トラップなどキッチンまわりにつまりの原因が見当たらない時は、排水桝を清掃してみましょう。

排水桝には油汚れ以外にも、木の根や土砂が詰まることがあります。


  • 【準備するもの】
  • ・ビニール手袋
  • ・マイナスドライバー
  • ・汚れをすくうためのひしゃく(柄は長め)
  • ・バケツ
  • ・ざる(ゴミの水切り用)
  • ・固めのブラシ
  • ・台所用洗剤
  • ・散水ホース
  • ・可燃のゴミ袋

排水桝のつまり解消方法の流れ


  • STEP1
    1.排水桝のフタを開ける。ゴミや汚れで開けにくい場合は、マイナスドライバーを隙間に差し込んでこじ開ける。
  • STEP2
    2.排水桝のフタを固めのブラシと水を使って洗う
  • STEP3
    3.排水桝の中にあるゴミや汚れをひしゃくで取り、一度ざるに入れ余分な水を取り除く
  • STEP4
    4.ある程度ゴミを取り除いたあとは、エルボ(下向きに曲がったパイプ)を取り外す。外しにくい時は、エルボと排水管の間を棒でつついたり、棒をひっかけてテコの原理を試してみる。
  • STEP5
    5.排水ホースで、エルボと排水管の中にあるゴミや汚れを水の勢いを使って取り除く
  • STEP6
    6.底に沈んでいる、泥などの汚れを取り除く
  • STEP7
    7.台所用洗剤とブラシを使って排水桝の中の壁を洗う
  • STEP8
    8.エルボを戻し、フタを閉めて完了。排水桝で取り除いた汚れは、可燃ごみとして処分する

つまりの予防対策 3つ

台所がつまってしまうと食事の支度や洗い物ができなくなってしまうので困りますよね。

ここでは日頃からできるつまり予防対策をご紹介します。

1.油汚れが多いものはふき取ってから洗う

油汚れふき取り

フライパンやお皿に残った油は水で流す前にキッチンペーパーなどでふき取るようにしましょう。

台所つまりの原因で最も多いのが油汚れです。

油汚れは水と一緒に流れると配管内で冷えて固まってしまいます。

油汚れによる詰まりを予防するには油を流さないようにすることが大切です。

2.排水溝ネットを使う

排水溝ネット

細かい生ごみがたまらないように排水溝ネットを使うのもつまりの予防対策としておすすめです。

野菜の皮やくずをついつい排水溝に流してしまうという方もいるかと思いますが、細かい生ごみでも積み重なると大きな詰まりになってしまいます。

ヌメリや臭いの原因にもなるので、排水溝ネットを活用して予防しましょう。

3.定期的に掃除する

定期掃除

1週間に1度を目安に排水溝の掃除を行うことで油汚れやヌメリを解消することができ、つまりの予防につながります。

液体パイプクリーナーであれば排水溝に注ぐだけで良いので誰でも簡単に挑戦できそうですよね。

また、ステンレスたわしやアルミホイルを丸めて排水口に入れておけば、ヌメリを予防してくれます。


台所の排水溝つまり修理を業者に依頼したときの費用・料金相場

ここまで台所のつまり解消法をご紹介しましたが、重度のつまりが起こっている場合は解消できないこともあると思います。

この場合、水漏れなど別のトラブルが起こる前に、できるだけ早めに業者に依頼して修理を行うのがおすすめです。

しかし、費用が全く分からない状態で業者に依頼するのはちょっと不安という方もいらっしゃると思います。

そこでここでは、台所の排水溝詰まり修理を業者に依頼した場合の料金をご紹介します。


生活救急車の排水溝つまり修理の料金事例

ここでは生活救急車で実際に対応した排水溝つまり修理の費用事例をいくつかご紹介します。

※作業当時の料金のため、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


キッチンの排水つまり除去

キッチン排水つまりでお困りでした。築30年のお宅で配管掃除を行っていないため、配管内に油などが蓄積して詰まりが発生していました。高圧ポンプと薬剤を使用して除去いたしました。


項目内容 料金(税込)
台所 配管洗浄 薬品洗浄 8,800円
台所 配管洗浄 高圧ポンプ使用 22,000円
合計 30,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


台所配管つまりによる高圧洗浄作業

キッチンの排水がつまり気味で流れがかなり悪い状況でした。詰まりの原因は経年使用による排水管内の汚れの固着です。外にある桝から高圧洗浄を行い、キッチン側からは薬剤を使用したうえで高圧洗浄させていただきました。


項目内容 料金(税込)
台所 詰まり除去 高圧洗浄機使用 3mまで 33,000円
台所 詰まり除去 薬品洗浄 7,000円
合計 40,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


台所配管の油詰まり除去

キッチンの排水が流れず、シンクに溜まっている状況でご相談をいただきました。経年使用により排水管内に油脂が堆積していたのがつまりの原因でした。薬剤と高圧ポンプを使用して作業するも詰まりを除去できなかったため、トーラーを使用して堆積物を物理的に砕きながら押し流しました。


項目内容 料金(税込)
台所 詰まり除去 トーラー機使用 3mまで 33,000円
台所 詰まり除去 薬品洗浄 8,800円
合計 41,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


台所の排水溝つまりの原因と直し方まとめ

今回は、台所の排水溝詰まりの原因と直し方についてご紹介しました。

台所の排水溝は油や洗剤、食品カスなどさまざまな汚れが原因でつまりが起こってしまいます。このような汚れは放置すればするほど落としにくくなってしまうため、定期的な掃除を行うことがおすすめです。

大きな異物を落とさない限りは突発的に発生するわけではなく、徐々に汚れが溜まって排水管を塞いでいくため、流れが悪くなってきたなと思ったら掃除を行ったり業者に調査を依頼することで完全につまるのを事前に防ぐことができます。

万が一つまりが起こってしまった場合は、今回ご紹介した方法を試してみてはいかがでしょうか。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.4 (62件)

結構しっかり詰まっていたと思うのですが、ペットボトルでうまくいきました。 シンクに水を溜めて、ペットボトルの中にも水がある状態で、空気が入らないようにして何度か押し出すと、勢いのある水流で、解消されたように思います。ペットボトルの中に空気があると、隙間から漏れ出てうまくいきませんでした。 (シンクに水を溜めすぎるとこの方法で解消されなかった時に困りますので、あくまでも適量で)

タオルでダメだったので諦めかけてましたが、500mlのペットボトルで「ゴボゴボゴボ」と吸い込まれていきました。 ありがとうございました。

ペットボトルでは改善できず、お湯の方法で、だいぶ経ってお水が流れました。

台所の排水が詰まり、今日作業してもらい3時間かかりながら高圧洗浄機を使って詰まり解消。金額も相場どおりでした。

ペットボトルでつまりがなおりました!困っていてとても助かりました ありがとうございます!!

タオルを使って詰まりを解消しました! とても有り難かったです!