さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。
説明 台所つまりの原因や直し方がわからなくて、困っていませんか?台所の排水溝や排水パイプ内でつまりが起こった場合、ラバーカップなどのつまり解消道具があればいいですが、家に置いていないことも多いと思います。そこで今回は、台所つまりの原因や直し方、道具なしで自分でできるつまり解消法をご紹介したいと思います。
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。
台所の排水溝つまりが起きて困っていませんか?
『台所の水が急に流れなくなってしまった!』というトラブルが起こった場合、どう対処していいか分からず戸惑ってしまうと思います。
常につまり解消道具を常備していれば安心ですが、実際のところ用意していない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、台所の排水溝つまりが起こる原因と、道具がなくてもできるさまざまな直し方をご紹介したいと思います。
台所の排水溝はつまりが起こりやすいですが、なぜつまってしまったのか原因が分からない方もいらっしゃると思います。
原因によって対処法を変えることで効果的につまりを解消することができるため、まずはつまりの原因から知っておくことが重要です。
そこでここでは、台所の排水溝つまりの主な原因をご紹介します。
台所の排水溝がつまり原因で1番厄介なのが『油のかたまり』です。料理に頻繁に使う油は冷えると固まる性質があります。
揚げ物に使った油をそのまま排水溝に流している方はあまりいないかと思いますが、炒め物などに使った少量の油でも毎日流すことで汚れは蓄積してしまいます。
油汚れによるつまりは突発的に起こるものではなく、長い年月をかけて徐々に排水溝を塞ぎ『最近排水溝の流れがあまりよくないかも・・・』という状態を放置することで完全につまってしまうので注意が必要です。
また油の塊はなかなか落としにくいため、日ごろの対策を行うことが大切です。
食器を洗う際に使用している洗剤や手を洗うためのせっけんなども、つまりの原因です。
きちんと流れなかった洗剤は、油汚れと同じく徐々に排水溝に蓄積してつまりを引き起こします。
また排水溝にこびりついた油汚れと混ざることで、さらに頑固な汚れとなるため注意が必要です。
つまりを悪化させないためにも、洗い物が終わった後は排水溝に水を流して置くようにしましょう。
排水溝には一般的にゴミ受けがついていることも多く、大きな汚れはキャッチすることができます。
しかし小さな食品カスまでは取り切れないこともあり、網目をすり抜けた汚れが排水溝にくっついたり他の汚れと混ざることでつまりを発生させます。
また、このゴミ受けに食品カスを溜めたまま何日も放置すると雑菌がわき、『ヌメリ』が発生する原因にもなります。
この『ヌメリ』は排水溝のつまりだけでなく悪臭も放つため、放置するのはやめましょう。
小さなスポンジやペットボトルのキャップなどをいつの間にか流してしまって、つまりが起こるのもよくある原因です。
他の汚れで排水管が狭くなっていると、小さな固形物でもつまってしまい突然水が流れなくなってしまうこともあります。
シンク下の排水管で留まっている場合は、パイプを分解することで取り出すことが可能ですが、奥まで流れて行ってしまうと自分では取り出せなくなってしまうので注意が必要です。
万が一見当たらない場合は早めに専門業者に依頼し、専用の道具で取り出してもらうようにしましょう。
台所の排水は排水管をたどり、屋外の『排水桝』を通って『下水道』へと流れていきます。
しかし、排水桝や下水道でつまりが起こっていると排水の行き場が無くなり水が逆流して溢れたり、水が流れずにシンクに溜まってしまうといったトラブルが起こります。
排水桝は汚れが溜まりやすいため、定期的に掃除をしておくことでつまりを防ぐことができます。
つまりを直すときは、排水溝つまりが『どこで』起こっているのかを調べておくとスムーズです。
つまりが起こっている箇所は、下記の要領で調べてみましょう。
ゴミ受けや排水トラップを取ると水が流れるという場合は、ゴミ受けや排水トラップに食材カス・ヌメリがつまっている可能性があります。
この場合は、ブラシやスポンジで掃除するだけでOKですが、『なんか、いきなり触るのは嫌』という場合は重曹とクエン酸を使ってヌメリを溶かしてから掃除するのがおすすめです。
排水トラップを取っても水が流れないという場合は、シンク下の排水パイプ内でつまりが起こっている可能性があります。
この場合は、排水パイプを分解してブラシで掃除するか、洗浄剤やつまり解消道具を使う方法があります。
ページ下部では、家にあるもので代用した方法と専用道具を使った対処法を紹介していますので、気になるものをチェックしてみてください。
排水パイプを掃除してもつまりが直らないという場合は、床下の排水管や屋外にある排水桝内でつまりが起こっている可能性があります。
排水桝内であれば、自分でヘドロや油の塊をすくい上げるなどの掃除で対処することができます。
反面、排水管のどこかでつまりが起こっているという場合は、業者依頼になるため、3社くらいに見積りを取って料金や施工内容の比較をするのがいいでしょう。
ここからは、自分でできる台所の排水溝つまりの直し方をご紹介します。
この記事では、『家にあるもの』でできる方法と『専用のつまり解消道具』を使った方法の両方を紹介していますので、自分に合いそうなものを探してみてください。
ここでは、重曹とクエン酸を使ったつまり解消法をご紹介します。
重曹は油汚れを分解、クエン酸は水垢を分解する効果があります。
排水溝内の油汚れやヌメリを落とすことができるのでつまり解消も期待できるでしょう。
作業中は炭酸ガス(二酸化炭素)の泡が発生するため、必ず換気をしながら行うようにしましょう。
ここでは、熱湯とタオルを使った台所つまり解消法をご紹介します。
熱湯とタオルを使った方法は油汚れによる軽度のつまりに効果的です。
特別な道具を揃える必要がなく、誰でも手軽に試せる方法なので「なんとなくつまりを感じる」という時に試してみると良いでしょう。
ここでは、ペットボトルを使ったつまり解消法をご紹介します。
ペットボトルは、水に流せるもの・水に溶けやすいものが詰まっているときにおすすめです。
ラバーカップ(すっぽん)を用意できない時はペットボトルで代用してみましょう。
ここでは、液体パイプクリーナーを使ったつまり解消法をご紹介します。
液体パイプクリーナーは、「排水の流れが悪くなってきた」「流れるけどつまり気味」というような軽いつまりの症状に効果的です。
シンクが完全に詰まっている状態では効果を発揮しづらいので、日頃のメンテナンスとして使用することをおすすめします。
ここでは、ラバーカップ(すっぽん)を使ったつまり解消法をご紹介します。
ラバーカップは、油汚れつまりに効果的です。
ペットボトルでは解消できなかったつまりでも、ラバーカップなら解消できるケースもあります。
ただし、固形物や水に溶けない物が詰まっているときはラバーカップの使用は控えましょう。
詰まっていた固形物が配管の奥へ流れて大規模な修理に発展する可能性があり危険です。
固形物や水に溶けないものが詰まっている場合は、他の方法を試したり水道業者に相談しましょう。
ここでは、真空式パイプクリーナーを使ったつまり解消法をご紹介します。
真空式パイプクリーナーは、食材カスや油汚れなど水に流せるものによるつまりに効果的です。
ラバーカップより強い圧力をかけることができるので、ペットボトルやラバーカップを試してもつまりが解消しない時に使用してみると良いでしょう。
ここでは、ワイヤーブラシを使ったつまり解消法をご紹介します。
ワイヤーブラシは、食材カスや油汚れによるつまり、排水溝の奥に蓄積した汚れに効果的です。
つまりの原因に直接アプローチして削り落とすことができるため、パイプクリーナーやラバーカップで解消できない頑固なつまりにもおすすめです。
ここでは、排水桝が原因のつまり解消法をご紹介します。
排水管や排水トラップなどキッチンまわりにつまりの原因が見当たらない時は、排水桝を清掃してみましょう。
排水桝には油汚れ以外にも、木の根や土砂が詰まることがあります。
台所がつまってしまうと食事の支度や洗い物ができなくなってしまうので困りますよね。
ここでは日頃からできるつまり予防対策をご紹介します。
タオルでダメだったので諦めかけてましたが、500mlのペットボトルで「ゴボゴボゴボ」と吸い込まれていきました。 ありがとうございました。
ペットボトルでは改善できず、お湯の方法で、だいぶ経ってお水が流れました。
台所の排水が詰まり、今日作業してもらい3時間かかりながら高圧洗浄機を使って詰まり解消。金額も相場どおりでした。
ペットボトルでつまりがなおりました!困っていてとても助かりました ありがとうございます!!
タオルを使って詰まりを解消しました! とても有り難かったです!
結構しっかり詰まっていたと思うのですが、ペットボトルでうまくいきました。 シンクに水を溜めて、ペットボトルの中にも水がある状態で、空気が入らないようにして何度か押し出すと、勢いのある水流で、解消されたように思います。ペットボトルの中に空気があると、隙間から漏れ出てうまくいきませんでした。 (シンクに水を溜めすぎるとこの方法で解消されなかった時に困りますので、あくまでも適量で)