さらに条件を追加する
LIBRARY

キッチン床の水漏れ修理にかかる費用はいくら?水が染み出る原因も【…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

キッチン床の水漏れ修理にかかる費用はいくら?水が染み出る原因も【図解】

説明 キッチンを使っていると床が水で濡れている、床に染みたような跡が残っている、水を扱う場所であるキッチンはふとした原因からこのようなトラブルが起きてしまうことがあります。放置してしまうとカビが繁殖し不衛生ですので早めの対処が必要です。今回はキッチンの床下が水漏れした場合の対処方法をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

キッチンの床が水漏れしていてお困りではありませんか?

キッチンで水漏れが発生した場合、原因箇所によっては水が床や床下に流れ出してしまうことがあります。

キッチンの床はシンクに比べると耐水性が落ちる場合があるため、なるべく早めに水漏れの応急処置や修理ができると安心です。

そこで今回は、キッチン床の水漏れ原因や修理方法・修理費用などについてご紹介したいと思います。


キッチンの床に水漏れを見つけたときの応急処置

キッチンの床が水漏れしているのを見つけたときに最初にやることは、下記の2点です。

  • ・漏れてきている水を止める
  • ・床の水を拭いてから乾燥除菌をする

詳しいやり方については、次からご紹介いたします。

キッチン床の水漏れは『元栓を閉めてから乾燥除菌

まずは、漏れてきている水を一時的に止めておきましょう。

キッチンの止水栓を閉めてもいいですが、水漏れ箇所がわからないときや給水管からの水漏れの場合は、『水道の元栓』を閉めて対処します。

水道の元栓は、屋外に設置された蓋つきの「メーターボックス」の中にあることが多いです。マンションなど集合住宅の場合は、給湯器が設置してある「パイプスペース」に設置されていることもあります。

動画:止水栓・元栓の止め方【水漏れ応急処置】

こちらの動画では止水栓、元栓の止め方について設置場所、注意点などをポイントを押さえてご紹介しております。

キッチン床の水漏れ時の『乾燥除菌のやり方』

水道の元栓を閉めて水を止めたら、次は濡れている床の『乾燥除菌』を行いましょう。

乾燥除菌をやっておくことで、水漏れ箇所の腐朽(腐敗)やカビ・シロアリの発生などを抑えやすくできます。

  • 【乾燥除菌のやり方】

1.キッチンの床の水を、雑巾などで拭き取る。

2.窓を開けたり換気扇をつけてしばらく風通しのいい状態を保ち、床全体を乾燥させる。

3.床の水気がなくなったら、きれいな雑巾と消毒用エタノール(スプレー)を使って床を拭く。

大量の水漏れ・床下の乾燥除菌を個人で行うのは難しい

「大量に水漏れしている」「床下まで水が漏れてしまった」などの場合では、床材を剥がす・床下にもぐるなどをして専用の機材を使って乾燥させる、といった作業が必要になります。

上記のような作業は個人で行うのは難しく、また水漏れ修理を行った業者では対応ができないトラブルになるため注意が必要です。

このようなトラブルは、建物の「乾燥除菌」を実施している業者を探しましょう。


キッチンの床の水漏れ原因

水道の元栓を閉めたり乾燥除菌で水漏れの応急処置を行った後は、キッチンの水漏れ原因を調べてみましょう。

水漏れを自分で修理したい場合は、水漏れの原因箇所を特定することが重要になります。

ここでは、キッチンの床の水漏れ原因についてご紹介いたします。

キッチンの床(シンク下)からの水漏れ原因は4つ

キッチンの床(シンク下)からの水漏れ原因は、おもに下記の4つです。

水漏れ原因の詳しい説明については、次からご紹介します。

キッチン床の水漏れ原因1.止水栓・給水管の破損

キッチンのシンクの下には、水やお湯を蛇口まで運ぶ給水管・給湯管があります。

この給水管・給湯管が破損したり、管に取り付けられている止水栓が故障することによって水が漏れることがあります。

また、止水栓や給水管のつなぎ目を固定しているナットが原因になるケースもあります。

つなぎ目のナットがゆるんだり劣化・破損すると、その部分から水漏れが起こる可能性があります。

キッチン床の水漏れ原因2.排水トラップ・パッキンの劣化

キッチンの排水口に流した水は、排水トラップ・排水ホースを通って床下排水管へと流れていきます。

そのため、排水トラップが破損していたり、排水トラップに取り付けられているパッキンが劣化して隙間ができると水漏れが起こります。

パッキンの劣化は『実際に触って確認』

パッキンが劣化しているかどうかは、パッキンを指で触って確かめることができます。

パッキンを触ったときにゴムが硬くなっていたり、指にゴムの色がついてしまうときは、パッキンの交換時期です。

パッキンはホームセンターやインターネットで購入できます。ホームセンターの場合は実物を持って見比べると確実ですが、ネットショップで実物が見られない場合はメーカーや品番をよく確認してから購入しましょう。

キッチン床の水漏れ原因3.排水ホースの破損やズレ

排水ホースは、排水トラップと床下排水管に接続されている部品です。

排水ホースが経年劣化により破損した場合、水を流したときに破損箇所から水漏れが発生することがあります。

また、排水ホースと床下排水管のつなぎ目にズレが生じていると、その部分から水が漏れてキッチンの床に流れて来る可能性があります。

排水ホースと床下排水管はナットのような固定金具を使わずに接続されているので、地震などの衝撃でホースが外れたりずれてしまうことがあるので注意が必要です。

ma

排水ホースと排水管のつなぎ目にある「防臭ゴム」が原因になるケース

排水ホースと排水管のつなぎ目には、排水管から下水の臭いが上ってくるのを防ぐための『防臭ゴム(防臭カバー)』が設置されています。

防臭ゴムと排水ホースも床下排水管と同様に完全に固定されているわけではないため、「調理器具がぶつかる」などが原因で外れたりずれてしまうことがあります。

このようなズレは状態によっては手直しで修理できる場合もありますが、手直しで戻せなくなったときは業者に修理を依頼することをおすすめいたします。

キッチン床の水漏れ原因4.床下排水管の破損

キッチンで流した水は、床下排水管を通って下水道へ流れていきます。

床下排水管は、排水ホースがシンク下の床と接している部分にある「排水プレート(防虫プレート)」を外すと確認できます。

床下排水管が経年劣化などで破損すると、下水に流れるはずの排水が床に流れてしまい床が水漏れすることがあります。


キッチンの床下から水が染み出る原因とは?

キッチン床の水漏れでは、「シンクやシンク下のホースから漏れた水が床に流れている」という症状ではなく、キッチンの床下からじわじわと水が染み出てくる症状が出る場合があります。

このような床下からの水漏れは、放置すると床下の木材が劣化する原因になる可能性もあるため、早めに原因を特定して修理を行うことが大切です。

そこでここからは、キッチンの床下から水が染み出る原因についてご説明したいと思います。

床下から水が染み出るのは『排水管』が原因

キッチンの床下から水が染み出る症状では、おもに『排水管』が原因になっていることが考えられます。

たとえば下記のような劣化が起こっていると、排水管の水漏れ原因になることがあります。

  • 【床下排水管が原因で床下から水が染み出るケース】
  • ・床下排水管が破損し、破損箇所から水漏れしている
  • ・床下排水管が詰まっていて、排水(汚水)が逆流している
  • ・床下排水管とキッチンの排水ホースのつなぎ目がずれている・ゆるんでいる

床下排水管の修理をする場合は床下にもぐっての作業が必要になるため、水道業者に連絡して修理を依頼することをおすすめいたします。

>>>キッチンの床・床下の水漏れ修理費用と料金相場について


キッチン床の水漏れ修理方法

キッチン床からの水漏れは、原因によっては自分で修理できる可能性があります。

そこでここからは、キッチン床の水漏れ修理方法についてご紹介したいと思います。

キッチン床の水漏れ修理1.止水栓・給水管の交換

止水栓や給水管の劣化・破損が原因でキッチンの床が水漏れしているときは、止水栓・給水管を交換して修理してみましょう。

止水栓と給水管が一体になっているタイプなら、DIYでの交換作業も比較的簡単です。

ここでは、止水栓・給水管の交換方法についてご紹介したいと思います。

  • 【必要な道具】
  • ・モンキーレンチ
  • ・ウォーターポンププライヤー
  • ・シールテープ

  • STEP1
    1.水道メーターにある止水栓を閉めて、水を止める。
  • STEP2
    2.シンク下の止水栓・給水管と水栓の給水ホースをつなぐナットを外す。
  • STEP3
    3.止水栓・給水管を回して、水栓ソケットから抜き取る(外すときにゴム手袋をつけると滑りにくい)。
  • STEP4
    4.止水栓・給水管を抜いたら、水栓ソケットの中を綿棒や歯ブラシなどで掃除する。
    シールテープは、ネジの内側から外側に向かって6~7回程度巻きつける。ただし完全には覆わず、『ネジ山1つ分』だけ残しておくよう注意する。
  • STEP5
    5.新しいストレート止水栓に、シールテープを5回ほど巻き付け指でなじませる。
  • STEP6
    6.まず水(右側)のストレート止水栓を水栓ソケットに取り付けてから、次にお湯(左側)の止水栓・給水管を取り付ける。
  • STEP7
    7.給水ホースとストレート止水栓をつなぐナットを取り付ける。ナットを取り付けるとき、中に必ずパッキンを入れる。
  • STEP8
    8.ストレート止水栓の止水栓を開けておく。
  • STEP9
    9.水道メーターにある止水栓を開けて、水が出る状態にする。
  • STEP10
    10.蛇口から水・お湯が出るか、シンク下から水漏れがないか確認したら完了。

キッチン床の水漏れ修理2.排水トラップの交換

排水トラップの破損や、排水トラップの中に入っているパッキンが劣化して水漏れしているときは、排水トラップ・パッキンを交換して修理してみましょう。

ここでは、排水トラップやパッキンの交換方法についてご紹介したいと思います。

  • 【必要な道具】
  • ・流し排水栓スパナ(ナットが外しにくい場合)

  • STEP1
    1.排水トラップと排水ホースをつないでいるロックナットを手でゆるめて、排水ホースを取り外す。
  • STEP2
    2.排水トラップを下から押し上げながら、排水トラップがシンクとつながっている部分のナットをゆるめる。
    ナットが固くて回せないときは、流し排水栓スパナを使って回す。
  • STEP3
    3.シンクの上側(排水口)から排水トラップを引き抜く。排水トラップには封水が入っているので、外すときに逆さにしたり傾けないように注意。
  • STEP4
    4.新しい排水トラップを用意し、シンクの排水口部分にパッキンが入っているかを確認する。
    パッキンだけ交換するときは、このときに新しいパッキンを取り付ける。
  • STEP5
    5.シンクの上側から排水トラップを入れる。
  • STEP6
    6.排水トラップを下から押しながら、根元のナットを締める。
  • STEP7
    7.排水ホースのロックナットを締めて、トラップと排水ホースをつなげたら完了。

キッチン床の水漏れ修理3.排水ホースの交換

排水ホースの破損や劣化で水漏れしているときは、排水ホースを新しいものに交換して修理してみましょう。

ここでは、キッチンの排水ホースを交換する方法についてご紹介したいと思います。


  • STEP1
    1.排水ホースのロックナットをゆるめて、排水トラップから排水ホースを取り外す。
  • STEP2
    2.排水ホースの根元の床に取り付けられている「排水プレート」を取り外す(切り込みがないタイプの場合は、上にずらす)。さらに、排水ホースと床下排水管のつなぎ目にある「防臭ゴム」を取り外す。
  • STEP3
    3.新しい排水ホースをトラップに軽くはめて、床下排水管までの長さを確認する。
  • STEP4
    4.ホースが長いときは、曲げる・切るなどで長さを調節する。ただし、曲げすぎてホースを丸めないように注意。
  • STEP5
    5.ホースの先端に防臭ゴムをはめ込む。
  • STEP6
    6.床下排水管にホースを差し込み、つなぎ目の隙間を防臭ゴムでふさぐ。
  • STEP7
    7.ロックナットを締めて、排水トラップとホースをつなげる。
  • STEP8
    8.排水プレートを取り付ける。
  • STEP9
    9.シンクの蛇口から水を出して、水漏れがないか確認したら完了。

動画:【キッチンシンク下対処法】

【自分で出来る】キッチン・台所シンク下水漏れ対処法

キッチン・台所のシンク下の水漏れは簡単に自分で直せることがあります。そのやり方について動画内でご紹介しております。

キッチンの床・床下の水漏れ修理費用と料金相場について

水漏れの原因がわからないときや、水漏れ箇所を自分で修理するのが難しそうと感じたときは、水道業者に漏水調査や修理作業を依頼すると安心です。

しかし、業者に作業を頼むときは費用がいくらかかるのかが気になると思います。

そこでここからは、キッチンの床・床下の水漏れ修理費用と料金相場についてご紹介いたします。

生活救急車でキッチンの床・床下の水漏れ修理をした料金事例

キッチンの床・床下の水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用は、水漏れの原因や交換する部品など作業内容によって異なります。

正確な料金を知りたいときは、業者に相談して現地での見積もりを依頼することをおすすめいたします。

ここでは費用をイメージしやすいように、生活救急車でキッチンの床・床下の水漏れ修理をした料金事例をご紹介いたします。

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


台所の詰まり除去

台所の排水がつまっていたためラバーカップを使用したら、今度はシンク下から水漏れが始まったとのご相談をいただきました。地面下の配管の中で油カスなどがつまってシンク下に排水が溢れている状況でした。物理的につまっている箇所をトーラー機で粉砕し、排水できるようになりました。


項目内容 料金(税込)
台所の詰まり除去 トーラー機使用 33,000円
合計 33,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


シンク排水部の水漏れ修理

シンク排水部分より水が漏れて下部棚に水が溜まるとのご相談をいただきました。排水栓の経年劣化による水漏れでしたので、部品交換にて解消しました。


項目内容 料金(税込)
台所 排水栓交換 22,000円
台所 排水ホース交換 11,000円
SANEI 排水栓 部品代 5,500円
SANEI 排水ホース 部品代 1,683円
合計 40,183円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


台所の排水つまり除去

台所の排水がつまり、水を使うと床下の排水管からあふれ出てきてしまうとのご相談をいただきました。経年使用により排水管内に油などの汚れが蓄積し、石灰化することで排水路をふさいでいる事が原因となっていました。大きな油の塊をトーラーで掘削し、高圧洗浄機にて清掃を行いました。


項目内容 料金(税込)
屋内 配管洗浄 高圧洗浄機使用 3mまで 55,000円
屋内 配管洗浄 高圧洗浄機使用 追加5m 16,500円
合計 71,500円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


キッチン床の水漏れ原因と修理費用まとめ

今回は、キッチン床の水漏れ原因と修理費用についてご紹介させていただきました。

キッチン床の水漏れは、劣化した部品の交換で直る場合がありますが、原因箇所が床下の場合は個人で修理するのが難しい可能性もあります。

業者に依頼することもあると思いますが、その際は3社くらいから見積りを取っておくと、相場が分かるので安心です。

生活救急車では、トイレタンクや水道管の修理も承っております。お見積りは、現地にて無料で行っておりますので、お困りの際はお気軽にお問合せください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.2 (12件)

仮に部品交換で済むにしろ、個人で修理するのは難しいと思いました。

床下浸水してたので、情報とても為になりました。ありがとうございました!

洗面所の床に敷いてあるマットが水浸しに近い状態でビックリし、確認したら洗面台の下から水が湧いてきたので、調べてみたらこんな事も有るんだとわかりました。とても役に立ちました。有難うございました。

役に立ちました。

うちの店舗が今水漏れしていてすごくためになりました。ありがとうございました