さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。
説明 地中の水道管からの水漏れ修理費用を知っていますか?地中の水道管修理は作業の種類も規模もさまざまなため、相場が曖昧なことが多いのが現状です。そこで今回は、地中の水道管からの水漏れ修理費用や、調査・修理の流れについてご紹介します。
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。
地中の水道管からの水漏れ修理費用を知っていますか?
普段は目に見えないため、水漏れしていることに気づきにくいのがこのトラブルです。老朽化や自然災害などによって破損してしまいます。
地中の水道管修理は作業の種類も規模もさまざまなため、相場が曖昧なことが多いのが現状です。
そこで今回は、地中の水道管からの水漏れ修理費用や、調査・修理の流れについてご紹介します。
蛇口や排水管からの水漏れはよく耳にするトラブルですが、地中に埋まっている水道管からも水漏れが起こることがあります。
ここでは、地中水道管から水漏れが起こる原因をご紹介します。
地中水道管から水漏れが起こる原因は、主に以下のことが原因です。
この中でも最も多いのが、水道管の経年劣化です。たとえ地面に露出していなくても、長期間使い続けていると水漏れが起きてしまいます。
また、地震などの自然災害もトラブルを起こす要因です。水道管はそれほど深い場所に埋まっているわけではないため、想定外の力が加わることで破損してしまうことがあります。
目に見えていない分メンテナンスを怠ってしまいがちですが、定期的にチェックするとトラブルを未然に防いだり、最小限に抑えることができます。
地面に埋まっていることで、なかなか気づきにくい地中水道管空の水漏れも、トラブルの前兆が起きていることがあります。
下記のような症状が起きていたら、水漏れの可能性があります。
【水漏れが起きている時の初期症状】
このような症状が見受けられたら、漏水調査を行って水漏れが起こっていないか確認したほうがいいでしょう。
水漏れが疑われたら、できるだけ早めに調査・修理を行いましょう。
しかし、どのように進めていいか分からない方も多いと思います。そこで、水漏れ調査や修理の流れについてご紹介します。
水漏れが起きているかも・・・と思ったら、まずは自分で簡単な調査を行うこともできます。
簡易的なものなので、漏水箇所や原因の特定まではできませんが、水漏れしているかどうかは分かるのでチェックしてみてください。
住宅には、水道代を検針するためのメーターが設置されています。これをチェックすることで、水漏れしているか確認することができます。
家の中のすべての水道を止めて、メーターを確認しましょう。水道を使っていないにもかかわらず、メーターが動いている場合はどこからか水漏れが起きている証拠です。
水道管が土に埋められている場合は、漏水場所で陥没が起きている場合があります。水道管から水が流れ出ることによって、土が流されることが原因です。
陥没場所を見つけたらスコップでやさしく掘り起こします。陥没付近で水漏れが起こっていると土が湿っていたり、水が流れ出てきます。
水漏れが起こっているのは分かったけれど、すぐに修理を行えないときは下記2つの応急処置をしておきましょう。
地中に埋まっている水道管の漏水箇所が見える場合は、補修用テープで巻いておくことで漏水の被害を抑えつつ水を使うことができます。
ただ、漏水箇所が全くわからないということも多いので、そういったときは水道の元栓を閉めておくのが一番安心です。
※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。
※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。
地中の水道管からの水漏れの修理を業者に依頼した場合、下記のような流れで作業が進んでいきます。
漏水調査自体に見積もりが必要になるのは、 敷地の広さ・調査に使用する道具によって費用が異なるためです。
漏水調査が済んだら、漏水箇所の修理作業の内容が分かり、そこではじめて修理費用の見積もりが出て、承諾を得られれば修理開始になります。
地中水道管からの水漏れは、修理の内容や使う資材によって異なります。
ただ、まったく料金がわからないというのも不安だと思いますので、参考例として作業費や部品代の事例をご紹介いたします。
ここでは生活救急車で実際に対応した、地中水道管からの水漏れ修理の事例をいくつかご紹介します。
※作業当時の料金のため、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。
雨が降っていないのに地面の水たまりが引かないとのご相談をいただきました。現場を拝見すると地中の給水管の経年劣化により継ぎ目から水が漏れている状態でした。破損している排管を切除し新しい配管をつなぐことでトラブルを解消しました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
屋外 漏水調査 中作業 | 22,000円 |
屋外 防水処理 軽作業 | 8,800円 |
給水管工事 塩ビ管使用 | 42,000円 |
保温剤 | 110円 |
HIソケット 部品代 数量3 | 330円 |
HIエルボ 部品代 | 110円 |
HIチーズ 部品代 | 110円 |
HIパイプ 部品代 数量2 | 636円 |
合計 | 74,096円 |
※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。
トイレの壁内から水の音が聞こえるとのご相談をいただきました。水道メーターから宅内への地中埋設給水配管が老朽化により破損して漏水しておりました。築年数もそれなりに経過していたため、給水管の引き直し作業にて対応いたしました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
給水管工事 塩ビ管使用 3mまで | 40,000円 |
給水管工事 塩ビ管使用 追加42m | 323,000円 |
合計 | 363,000円 |
※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。
気づかないうちに水漏れしていて、水道代が上がってしまった場合、基本的には契約者の専有区分の水道管であれば、支払いの義務が生じます。
しかし、自治体によっては、定められた条件に当てはまる場合、水漏れしていない時期の2、3ヶ月の水道使用量を参考に、水量の50~70%程減額されることがあります。
念のため、漏水調査と修理を行った後で、お住まいの地域を管理している水道局に問い合わせをしてみましょう。
地中の水道管からの水漏れトラブルでよくある質問をご紹介します。
※お電話では、調査や修理のご依頼のみ承っております。自己修理や原因診断、他社が出した見積もりの費用に関する質問については、当社ではご対応できませんのでご了承ください。
A.水漏れ専用テープを貼ることで水漏れを止めることはできますが、これはあくまで一時的な対処法です。
テープで止めていても水が染み出したり、テープが剥がれてより大きな水漏れ事故に発展することもあります。
基本的に業者が当日作業できないときの対処法ですので、応急処置状態で使い続けるのはおすすめできません。
A.気づかないうちに水漏れが起きていて水道代が上がってしまった場合でも、基本的に支払いの義務は生じます。
しかし、地域によっては条件を満たしていた場合に限り、水漏れ時の水道代の一部が返金・免除されることもあります。
返金や免除制度があるかについては、地域の水道局に問い合わせてみましょう。
今回は、地中水道管からの水漏れ修理の費用や流れをご紹介しました。
地中の水道管から水漏れが起こっていると、知らない間に大量の水が流れつづけて二次被害に繋がることもありますので、早めに修理をしましょう。
漏水調査や修理作業の費用は、作業内容や業者によって異なるので、最低3社に相見積もりを取っておくと安心です。
生活救急車では、漏水調査や修理の作業も承っております。お困りの際は、お気軽に現地見積もりをご利用ください。
今週、寒波と劣化の為配管から水漏れし業者に工事してもらいましたが途中で土中配管の水漏れが見つかりました。 1ヵ所は補修したがまだポンプが定期に動いており困ってます。
参考になりました。真夜中の事で、不穏がありましたが、気持ち的に楽になりました。大がかりな工事になりそうですが助かりました。ありがとうございます。
参考になりました。ありがとうございました。
漏水していて、屋内でないことが分かったので調査していただき、漏水箇所が分かったのでその場で修理していただきました。 調査と修理が同日になってしまったため、見積もりがとれず困っていたので参考になりました。
何年も高額の料金で 市の職員も来て漏水なしとの判断をされておりましたが たまたまテレビを見ていたところ 木の根っこで水道管にトラブルあったということで調べたところ うちも同じ原因だったことがわかりました 支払った金額はどうなるでしょう
水道検診で凄い事になっていて 家は45年は経過しているので 工事は一体どうやって出来るのか この先の生活はどうなるのか不安です。 かなりの確率で経費が掛かるなと HPを見て安易に暮らして来たと 思います。