さらに条件を追加する
LIBRARY

防火ガラスの交換費用価格相場!効果とメリット・デメリット

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

防火ガラスの交換費用価格相場!効果とメリット・デメリット

説明 防火区画に家を建てたり、中古の物件を購入する場合、窓ガラスは建築基準法などで定められた防火ガラスの取り付けが必要になってきます。防火ガラスというと、昔ながらの網入りガラスを想像する人が多いですが、今ではワイヤレスな透明の防火ガラスも売られています。今回は、この防火ガラスの種類や他のガラスとの違い、防火ガラス交換にかかる費用などについてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

防火ガラスとは

防火ガラスとは、火災が発生した際の熱でガラスが割れたり、ガラスが割れて家の外や中に炎が広がるのを防ぐためのガラスのことをいいます。防火ガラスには主に、ガラスの中にワイヤーが入った網入りガラスと耐熱・耐防火性能を持った透明の防火ガラスの2種類があります。

網入りガラスとは

網入りガラスとは、ガラスの中にワイヤーが入っているガラスのことです。火災時の炎の熱でガラスが割れてしまっても、ワイヤーが入っているおかげでガラスの脱落を防止し、炎の侵入を防ぐことができます。昔からよく使われている防火ガラスで、戸建てだけでなく、マンションなどでもよく見かけるかと思います。

透明の防火・耐火ガラスとは

透明の防火・耐火ガラスは、板ガラスに特殊な加工・処理することで耐熱性を備えたガラスです。透明の防火・耐火ガラスは、網入りガラスのようにガラス内部に線が入っていないので、窓からの景色をよくしたい、外から見たときの景観をよくしたいという人に人気です。

防火ガラスと建築基準法について

防火ガラスへの交換を検討されている人の多くが、中古で購入した物件のガラスが建築基準法を満たしていなかった、ガラスが割れてしまったけど防火区画なので防火ガラスにしないといけないといったように法律などの基準を満たすために交換されるという人が多いかと思います。色々な法律がありますが、よく混同されやすい消防法と建築基準法の違いについてご説明したいと思います。既に施工会社と相談が住んでいる、既に防火ガラスを使用していて知っているという人は、長いので読み飛ばしていただいても大丈夫です。

消防法と建築基準法の違いとは?

消防法は簡単に説明すると、火災を予防・警戒・鎮圧し火災から生命・身体および財産を保護するとともに、火災または自身などの災害の被害を軽減するための法律です。これに対して建築基準法とは、国民の生命・健康・財産の保護のために建築物の敷地・設備・構造・用途について最低基準を定めた法律です。

もっと簡単に、極端にいうと、火事が起こった際に火災の消化や非難などの消防活動を円滑に行えるようにするのが消防法で、火災が起こった際に炎が広がらないようにするのが建築基準法です(もちろん、火災以外にも色々な決まりがあります)。防火ガラスの設置は、主に建築基準法によって定義されています。

防火ガラスと防火区画・防火設備について

家を建てる時や購入するとき、増築などのリフォームをする際に「防火区画」や「防火設備」といった単語を耳にすることがあるかと思います。これについても、ご説明したいと思います。

防火区画とは

防火区画とは、都市計画法の第九条20項で「防火地域又は準防火地域は、市街地における火災の危険を防除するため定める地域とする。」として、都市部の火災被害に備えるために法律で定められた地域のことです。

防火地域または準防火地域に建物がある場合は、耐火・準耐火建築物(商業ビルなど)以外の建物、例えば戸建て住宅やアパートなどでも外壁開口部の延焼のおそれのある部分に防火設備の設置が義務づけられます。

開口部とは戸建てなどであれば窓などが当てはまります。この設置が義務づけられている防火設備は、”準遮炎性能(火災発生後20分間屋内側に火炎を出さないもの)”がなければならず、具体的には網入りガラスや耐火・防火ガラスがあてはまります。

防火ガラスと結露について

一般的な防火ガラスである網入りガラスの場合、冬場などに結露が発生すると色々なトラブルに繋がってしまいます。網入りガラスと結露のトラブルで多いのが、”熱割れ”と”錆び割れ”です。知っていれば防ぐことができた、知っていれば透明な耐火・防火ガラスを選んでいたという人もいるためご説明しておきたいと思います。

熱割れとは

熱割れとは、冬の午前から午後にかけてよく起こるガラスが自然に割れてしまう現象です。ガラスの中央部分が日光の日射熱で温められると膨張を起こしますが、ガラスのエッジ(端っこ)部分は日光が当たらずに膨張を起こさないので歪みが生まれてガラスに1本~2本の細いひび割れが起こります。

この熱割れですが、結露が発生することで起こりやすくなります。結露が発生すると、サッシ周りに水滴が溜まるのでガラスのエッジ部分は冷えているのですが、中央部分は日射熱で温められるので歪みが発生しやすくなるのです。

錆び割れとは

錆び割れとは、網入りガラス特有の割れ方です。サッシ部分などから、結露の水滴や雨水などがガラスエッジ部分に入り込み、ガラス内部のワイヤーが錆びてしまうことがあります。

ワイヤーは錆びると膨張してしまいます。ガラス内部で錆びたワイヤーが膨張することにより、ガラス内部からガラスが割れてしまうのが錆び割れです。網入りガラスは、こういった自然現象でガラスが割れてしまうことがあるため、長持ちさせたい場合は水滴を拭き取るなどのお手入れをするといいでしょう。

防火ガラスでよくあるトラブル

防火ガラスを使っているとよくあるトラブルや、防火ガラスに交換することになった人が経験したよくあるトラブルについてご紹介したいと思います。

中古物件のガラスが防火ガラスでなかった

中古のマンションや一軒家を購入した方に多いのが、購入物件のガラスが建築基準法の条件を満たしておらず、役所から指摘を受けたというものです。購入時に不動産会社などからの説明がなかったという人も多く、予想外の出費になることも多いので、事前に不動産会社などに「建築基準法や条例などでリフォームが必要な部分はないか」と確認するようにしましょう。

網入りガラスを使っていたら熱割れした

防火ガラスと結露の部分でもお話しましたが、網入りガラスはワイヤーが入っているため温度差が生まれやすく、熱割れがしやすいガラスです。網入りガラスは、結露の発生・放置で熱割れする可能性が高くなるとご説明しましたが、他にも熱割れの原因となる要因があります。(関連記事=>『家のガラスの割れ方別の原因と対策!割れないよう防止する方法』)

熱割れしやすい環境とは?

熱割れは、日射熱などでガラスが膨張し、エッジ(端っこ)部分とで歪みが生まれることによって起こります。そのため、日射熱以外でも、熱の影響を受ける環境では熱割れが起こりやすくなります。

例えば、家具を窓際に置いておく、ガラス用フィルム・シートを貼る、加湿器を窓際で使用する、暖房器具の温風がガラスに当たるといった環境では熱割れがしやすくなります。

防火ガラスに飛散防止フィルムを貼る際の注意点

台風などで外から物が飛んできたり、地震でガラスが割れてしまった際にガラスの飛散を防止するために、飛散防止フィルムやシートなどを貼りたいという人もいらっしゃるかと思います。飛散防止フィルムやシートは安全対策としてオススメですが、場所によっては設置を考えなければならないこともあります。

ガラスフィルム・シート設置と消防法について

ガラスフィルムやシートなどを窓ガラスに貼ることで、新たに消防設備などの設置が必要になることがあります。特に気をつけたいのが、無窓階判定です。知らずに違反している人もいらっしゃいますが、もしもの火災時に消防活動が遅れてしまうと人命救助や火災鎮火の妨げになるので注意しましょう。

無窓階判定とは?

無窓階判定とは、建築物に避難または消化活動時に有効な開口部がない階のことをいいます。無窓階かどうかは、建物の床面積に対しての開口部の割合や開口部の位置、構造(はめ殺しや引き違いや開き窓)などによって判定がされます。

ガラスフィルムやシートを貼ることによって、ガラスの厚みや割れやすさなどが変わるため、無窓階判定されるといった可能性が出てきます。

防火設備の設置が必要になることもある

無窓階判定を受けた場合は、新たに防火設備の設置が必要になります。また、無窓階は有窓階に比べて防災設備の設置基準が厳しくなるため、その防火設備の導入コストが増えるといったことが起こります。

消防法は各自治体で基準が異なる

無窓階判定など、消防法の細かい部分については各自治体によって基準が異なります。そのため、無窓階判定になるかどうかや、基準を満たしているかどうかは住んでいる自治体窓口に問い合わせて確認する必要があります。

防火ガラスの種類について

防火ガラスは基本的に、網入りガラスと透明な耐火・防火ガラスの2種類ですが、他にも色々なタイプの防火ガラスがあります。断熱性や防犯性を求めている人もいらっしゃるかと思いますので、ご紹介したいと思います。

複層ガラス(ペアガラス)タイプの防火ガラス

複層ガラスの片側に、網入りガラスや透明な耐火・防火ガラスを使ったタイプの防火ガラスがあります。耐火・防火はもちろん、複層ガラスならではの断熱性なども期待することができます。防火区画でも、快適な窓にこだわりたいという人にオススメのガラスです。(関連記事=>『複層ガラス修理交換割れ替え費用価格!効果とメリット・デメリット』『ペアガラス修理交換割れ替え費用価格!効果とメリット・デメリット』)

合わせガラスタイプの防火ガラス

合わせガラスに使うガラスを、防火ガラスにしたタイプのガラスもあります。泥棒に窓を割られて侵入されないために、防犯ガラスにしたいけど、防火区画だから防火ガラスを使わないといけないという人にオススメのガラスです。(関連記事=>『合わせガラス修理交換割れ替え費用価格!効果とメリット・デメリット』)

防火ガラスと耐熱強化ガラスの違いとは

一般的な網入りの防火ガラスと、透明な耐熱強化ガラスでは、ワイヤーがないだけでなく、強度についても耐熱強化ガラスの方が強いとされています。耐熱強化ガラスの強度は、一般的なフロートガラスの約6倍、強化ガラスの約2倍あるため、火災以外のガラス割れも予防したいという人にオススメのガラスです。(関連記事=>『強化ガラスの修理交換!料金費用相場 効果とメリット・デメリット』)

透明な防火ガラスのメーカーと製品比較

透明な防火ガラスにすることは決まっていても、メーカーや製品についてどれを選んだらいいのか迷っているという人もいらっしゃるかと思います。そこで、透明な防火ガラスを販売しているメーカーと、その製品について一部ご紹介したいと思います。

旭硝子

建築用ガラスや機械のディスプレイ用ガラスなど、ガラス製品の開発・製造を行っているのが旭硝子株式会社です。あまり知らないという人もいるかもしれませんが、硝子業界では大きな会社です。

マイボーカ

マイボーカは、防火区画でも使える防火機能を持ったワイヤーのない透明な防火ガラスです。防火性能を持たせることによりガラスが重くなることがありますが、マイボーカは薄さや軽さにこだわっているため、既存サッシへの負担を軽減することができます。複層ガラスにも使用することができるので、透明なガラスで断熱性がある高機能なガラスが使いたいという人にオススメです。

セントラル硝子

窓ガラスや、自動車用のガラス、電子機器のガラスなど、様々な種類のガラスを開発・製造しているガラスメーカーです。

ファイアレックス/スーパーファイアレックス

ファイアレックスとスーパーファイアレックスとがありますが、ファイアレックスは認定を受けたサッシとの組み合わせで防火設備として使用可能なガラスです。スーパーファイアレックスは、認定を受けたサッシとの組み合わせで特定防火設備として使用可能なガラスです。

日本板硝子

真空ガラススペーシアという、窓ガラスに世界で始めて真空ガラスを使うことに成功したガラスメーカーです。スペーシアによく注目が行きますが、もちろん透明な防火ガラスも開発されています。

パイロクリア

パイロクリアも透明な、耐熱強化ガラスです。強度も通常のガラスの6倍を超えており、割れたとしても粒上に割れるので通常の強化ガラスと同じように転倒によって大きな裂傷などの怪我を予防することができます。パイロクリアは、通常の透明タイプ以外にも、かすみ柄があるため通りに面した部屋に目隠し用のガラスを入れたいという人にオススメです。

防火ガラスの交換費用・価格について

どんな防火ガラスにするかも悩みますが、一番悩むのが防火ガラスの交換費用や価格ではないでしょうか。ガラス交換をする際は、業者を利用することになると思いますが、どこの業者を利用するかによって料金は異なってきます。

ガラス交換にかかる主な費用は、出張料・見積り料に始まり、ガラス本体代、サッシなどの資材代、作業員の作業費、ガラスの運搬代、既存ガラスやサッシなどの処分費用などがあります。出張料や見積り料が無料のところや、小さいガラス破片であれば無料で回収してくれるなど、業者によって発生する料金が変わってくることもよくあります。そのため、まずは出張料や見積り料が無料の業者をピックアップして見積りを取って確認するようにしましょう。(関連記事=>『家の窓ガラス割れた!修理・交換・割れ替え費用いくら?処置方法』)

ガラスの種類によって異なる

この記事内でも紹介しましたが、防火ガラスといっても様々なタイプの防火ガラスがあります。また、同じ防火ガラスであっても、厚みやサイズなどによって交換にかかる料金は変わってきます。

現場見積りをせずに、カタログだけを見て厚みやサイズなどを自分で決めていても、既存サッシに取り付けができないためサッシの交換が必要だったり、取り付けができないガラスだったりということはよくあります。そうすると見積りのやり直しになるので注意しましょう。

生活救急車で防火ガラスを交換した場合の料金実例

生活救急車では、見積りを基本無料で対応しております。「基本」というのは、高速道路や橋などの有料道路を通らなければいけないという場合に実費をいただくために「基本」とさせていただいております。ただし、費用が発生する場合は必ずお客様に了承をいただいてから見積りに伺いますので、いきなり訪問して料金が発生することはないのでご安心いただければと思います。

見積りに関しては、現場で確認して料金をご提示させていただきますが、今まで実際に防火ガラスを交換させていただいた実例と、その料金例を本サイト上の「事例を見る」のページに掲載させていただいておりますので参考にしていただければと思います。一例として、事例を見るのページから一部料金例をご紹介したいと思います。

  • ・ベランダの網入り曇りガラス割れ替え→35,532円
  • ・窓の網入りガラスの割れ替え→44,712円
  • ・掃き出し窓の下部の網入りガラスの割れ替え→37,584円
  • ・玄関ドアの網入りガラス(150*150サイズ)割れ替え→30,000円
  • ・アルミサッシ窓の網入りガラスの割れ替え→35,532円

大体35,000円前後が多いですが、ガラスのサイズが小さいものだったり、大きいものだったりで同じ網入りガラスの入れ替えでも料金が異なってきます。透明な耐熱強化ガラスや、複層ガラスや合わせガラスなどを使うともっと費用が上がることもあります。見積りまでは無料ですので、交換を検討されている方はお気軽に見積り予約を入れていただければと思います。

まとめ

今回は、防火ガラスについてご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。防火ガラスは昔ながらの網入りガラス以外にも、デザインや景観を重視した透明の耐熱強化ガラスなどがあります。防火区画であっても、色々な機能をもったガラスに交換することも可能なので、交換を検討されている方は一度業者に相談してみてはいかがでしょうか。ガラスのことならガラス修理ガラスリフォームの出張ガラス屋のガラスの生活救急車へ。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.7 (6件)

網入りガラスひび割れ苦慮、6階で大きい1枚ガラスなのでエレベーターでは交換不可、サッシ部分と小さい窓は大丈夫なので部屋改造に参考になりました。

本当にありがとうございます。