さらに条件を追加する
LIBRARY

low-Eガラスの交換費用相場!効果とメリット・デメリット

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

low-Eガラスの交換費用相場!効果とメリット・デメリット

説明 今使っているガラスから複層ガラスへの交換を検討されている人のなかには、Low-eガラスへの交換を検討されている人もいらっしゃるかと思います。夏場の日射熱や冬場の暖房熱の移動を抑えるLow-eガラスは、節約・節電を頑張っている人にはとても魅力的かと思います。しかし、Low-eガラスの名前は聞いたことがあるけど、よく知らないという人もいらっしゃいます。そこで今回は、Low-eガラスのメリットやデメリット、交換する際の費用などについてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

Low-eガラスとは

Low-eガラスという名前は聞いたことがあっても、Low-eガラス自体がいったい何者なのかはっきり理解されている人は少ないかと思います。そこでまずは、Low-eガラスの構造やどういった効果が期待できるのかについてご紹介いたします。

Low-eガラスの構造

Low-eガラスは、主に複層ガラス(ペアガラス)にLow-e金属膜をコーティングしたガラスのことです。そのためLow-eガラスは、複層ガラスの基本的な構造であるスペーサー、吸湿・乾燥剤、中空層、ガラスそして、Low-e金属膜で構成されています。Low-e金属膜を使っていても、もちろん中空層にアルゴンガスやクリプトンガスを入れたタイプもあります。

Low-eガラスの効果

Low-eガラスは、複層ガラスにLow-e金属膜をコーティングしたものだと紹介いたしましたが、金属膜をコーティングすることでどのような効果があるのか知っていますか?複層ガラスが持っている効果と、Low-eガラスしか持っていない効果などがあるためご紹介したいと思います。

Low-eガラスは断熱効果が高い

複層ガラス自体が断熱効果が高いガラスですが、Low-e金属膜をコーティングしたLow-eガラスも断熱効果が高いガラスです。Low-e加工したからといって、中空層がなくなったりといったことはないので、断熱効果もなくなることはありません。

実は、Low-eガラスは遮熱タイプと断熱タイプがありますが、室外側にLow-eコーティングしたものが遮熱タイプで、室内側が断熱タイプです。断熱効果を高めたい場合は、室内側がLow-e加工されたものを選びましょう。

Low-eガラスは遮熱効果も高い

複層ガラス自体には、日射熱を遮る遮熱効果はありません。しかし、複層ガラスの室外側にLow-e金属膜をコーティングしたLow-eガラスは、日射熱を遮る遮熱効果を持っています。遮熱効果があれば、夏の涼しい空気を外に逃がさないだけでなく、更に外からの日射熱を防ぐことができるので更に冷房効率が上がり快適な室温を保つことができます。

普段から直射日光が当たり、夏場に冷房が効かないという人は、Low-eガラスへの交換を検討されてみると改善されるかもしれません。

Low-eガラスは紫外線カット率も高い

複層ガラスと間違えられやすい合わせガラスの”紫外線カット効果”ですが、Low-e金属膜をコーティングすることで複層ガラスにも高い紫外線カット効果を持たせることができます。家具や床の色あせが気になる人にオススメです。

Low-eガラスは結露防止効果も高い

複層ガラス自体にも結露防止効果がありますが、もちろんLow-eガラスにも結露を軽減する効果があります。結露の軽減を重視する場合は、遮熱タイプではなく断熱タイプのLow-eガラスを選ぶようにしましょう。

Low-eガラスのメリットとデメリットとは

Low-eガラスの特徴についてご紹介いたしましたが、今度はメリットとデメリットについてご紹介したいと思います。

Low-eガラスに交換するメリット

断熱型Low-eガラスの場合、通常の複層ガラスよりも更に断熱効果が上がるため、暖房の効率をアップさせることができ結果的に暖房費を節約できるというメリットがあります。冬場の寒さで困っている、暖房代が高くて悩んでいるという人にオススメです。

遮熱型Low-eガラスの場合は、日射熱で室内が暑くなるのを軽減してくれることができ、冷房の効率をアップさせることができ、夏場の冷房費の節約に繋がります。また、紫外線をカットしてくれるので、カーテンや家具・床の色あせを防いでくれるというメリットもあります。夏場の冷房代が高い、カーテンや家具が色あせするので困っているという人にオススメです。

Low-eガラスに交換するデメリット

Low-eガラスは、通常の複層ガラスよりもお値段が高くなります。また、製品によって、西側には不向きなモノ、北面や南面に向いているモノなど設置に工夫が必要なモノがあります。しっかりと、どういった目的で取り付けるのかを明確にしないと充分に効果を発揮しないというデメリットがあります。また、サッシについてよく勘違いされていることがあります。

冬の西日が気になる場合

遮熱型Low-eガラスの交換を検討されている場合、家の西側に取り付けると冬に西日による日射熱が抑えられてしまうというデメリットがあります。夏の西日が強くて部屋が涼しくならないという場合はいいですが、特に暑くならなくて冬は西日が重要という人は注意した方がいいでしょう。

結露防止は窓ガラス部分のみ

Low-eガラスにしても、結露防止効果は窓ガラス部分のみになります。どういうことかというと、”サッシの結露防止には繋がらない”ということです。ガラスを交換してもサッシが、普通のアルミサッシだった場合は、サッシ部分のみに結露が発生するといったことが起こります。

あまり知られていないことですが、サッシには日本の住宅でよく使われているアルミサッシの他に、断熱効果の高い樹脂を使ったサッシなどがあります。サッシの結露防止対策を考えているのであれば、断熱効果・結露防止効果のあるサッシに交換しなくてはなりませんので注意しましょう。

Low-eガラスと合わせガラスの違いとは

Low-eガラスと合わせガラスが、同じものだと思っていませんか?Low-eガラスは、Low-e金属膜をコーティングしたガラスですが、合わせガラスは2枚のガラスを樹脂などでできた中間膜で固定したガラスのことをいいます。(関連記事=>『合わせガラス修理交換割れ替え費用価格!効果とメリット・デメリット』)

Low-eガラスの得意な分野は、断熱・遮熱です。合わせガラスの得意な分野は、防犯・防災です。また、両方とも紫外線カット効果がありますが、その部分だけ比較すると合わせガラスの紫外線カット率は約99%なので合わせガラスの方が紫外線カット効果は高いといえます。

防犯合わせ複層ガラスというガラスもある

YKKapには、防犯合わせ複層ガラスという室外側に防犯合わせガラスを使った複層ガラスがあります。防犯対策だけでなく、断熱効果・防露効果も期待できる高機能なガラスです。この防犯合わせ複層ガラスは、Low-eガラスにすることも可能です。高い断熱効果と防犯対策をしたいという人にオススメのガラスです。

Low-eガラスは複層ガラス(ペアガラス)の仲間

Low-ガラスと複層ガラス、合わせガラスなど、ガラスの名称で混乱される方がいらっしゃいますが、基本的にLow-eガラスは複層ガラスの仲間だと思っておくといいでしょう。(関連記事=>『ペアガラス修理交換割れ替え費用価格!効果とメリット・デメリット』『複層ガラス修理交換割れ替え費用価格!効果とメリット・デメリット』)

大手メーカーの多くは、複層ガラスにLow-eコーティングしたLow-eガラスを開発・販売しています。一般の方がガラスを選ぶ際は、メーカーが販売しているものを選ぶことになるので、Low-ガラスは複層ガラスの中で断熱・遮熱効果の高い複層ガラスだと覚えておきましょう。

Low-eガラスに目隠しフィルムやシートを使っても大丈夫?

外からの視線が気になる、透明のガラスだと雰囲気が出ないなどの理由で、Low-eガラスに目隠しフィルムやシートなどを使いたいという人もいらっしゃるかと思います。場所や使用状況にもよりますが、製品の特性上、Low-eガラスに目隠しフィルムやシートを使うことはオススメできません。

Low-eガラスなどの複層ガラスはフィルムやシートはご法度

Low-eガラスなどの複層ガラスは、熱が移動しにくい構造になっているため、日光が当たっている部分の熱が逃げにくく、日光の当たっていないサッシに隠れた部分と温度差ができて熱割れが起こりやすいと言われています。

また、メーカーのカタログの注意点にも書かれていますが、複層ガラスの中でも網入りガラスを使ったもの、Low-e加工をしたものは特に熱の吸収率が上がっているので、更に熱の吸収率が上がるフィルムやシートを貼らないようにと注意換気されています。

飛散防止フィルム・シートも注意

ガラスが割れてしまったときの安全対策として、飛散防止フィルム・シートの取り付けがしたいという人もいるかと思います。確かに、飛散防止フィルムは安全対策としては優秀ですが、熱割れのリスクはあります。

フィルムやシートの中には熱割れしにくいモノも売られていますが、可能であれば交換する複層ガラスを飛散しにくい片側が合わせガラスのものや、粉状に割れる強化ガラスなどにした方が熱割れのリスク回避やフィルム・シートを貼る手間の省略の面からオススメです。

Low-eガラスのデザインや機能のアレンジについて

Low-eガラスにも、製品によって透明なもの、色がついているもの、より断熱効果が高いものなど色々な種類のガラスがあります。

Low-eガラスの色はメーカーや商品によって様々

Low-eガラスの色やデザインは、メーカーや商品によって様々です。Low-e加工されている時点で、断熱や遮熱などの効果は期待できますが色などが自分の気に入らない色だと嫌ですよね。メーカーによって提供されているガラス色が変わってくるので、よく調べられることをオススメいたします。一例として、LIXILのLow-e複層ガラスの色をご紹介したいと思います。

LIXILのLow-e複層ガラスの色

色の一例として、LIXILのサーモスXのLow-e複層ガラスのガラス色をご紹介したいと思います。

  • ・クリア
  • ・グリーン
  • ・グリーン(高遮熱型)
  • ・ブロンズ(北海道・東北地区限定)

基本は、クリア・グリーンの2種類ですが、高遮熱型があったり、一部の地域限定のモノがあったりします。また、デザインについても、格子入りやフロスト・型板などを選ぶことができます。メーカーや製品によって、デザインや色は違ってくるので、細部までこだわりたい人は色々なメーカーの製品を見比べてみることをオススメいたします。

中空層をアルゴンガス入りにすると断熱効果UP

Low-eガラスは、室内側にLow-e加工をすると断熱効果がUPしますが、更に断熱効果を上げたいなら中空層を空気ではなく、アルゴンガスなどのガス入りにするといいでしょう。

”ガス”と聞くと、熱で爆発すると思うかもしれませんが、アルゴンガスは不活性型で燃えることはないので安心してください。アルゴンガス以外にも、クリプトンガスがありますが、デザイン同様にメーカー・製品によって使えるガスは違ってきます。

Low-eガラスにはすりガラスはないの?

Low-eガラスの高機能に魅力は感じていても、”すりガラス”などのように外から中が分かりにくいガラスじゃないと使うのが不安という人も多いかと思います。

プライバシーのために目隠しをしたい

プライバシー確保のために目隠しをしたい場合に、目隠しフィルムやシートを使う人がいますが、前述の通りLow-eガラスにフィルムやシートを使ってしまうと熱われのリスクが高まるためオススメできません。

室内側面を型板にすることはできる

通常のタイプよりもお値段はかかりますが、室内側面を型板(すりガラス)などにして外から中を見えにくくすることはできます。ただし、これもメーカーや製品によって出来る場合と出来ない場合があるので、こだわりがある人は注意が必要です。

どうしても取り付けたいLow-eガラスに型板ガラスなどがない場合や費用面を抑えたいという場合は、日光を取り入れて外から見えにくくするミラーレスカーテンなどを取り付けるという方法もあります。

Low-eガラスの交換費用と補助金について

1枚ガラスからLow-eガラスに交換したい、ガラスが割れてしまったのでlow-eガラスに交換しようか迷っているという場合、その交換費用がどれくらいになるのか気になりますよね。

また、Low-eガラスに交換する場合は、国や地域の減税制度や補助金制度を使うことができる場合があります。色々と複雑なので、Low-eガラスの交換費用や補助金の制度などについてもご紹介しておきたいと思います。

Low-eガラスの交換目安

Low-eガラスは製品やグレード・オプションによって異なりますが、1㎡あたり大体2~5万円前後のモノがあります。サイズが大きいもの、厚みがあるもの、アルゴンガス入りや格子入りなどのオプションが付いているもの程高くなる傾向があります。そのため、最初はガラス屋やリフォーム業者などを呼んで交換したいガラスの相談と取り付け可否の確認、そして見積りといった流れになります。

見積りで注意したいのが、「出張料・見積り料」の有無です。業者によっては、見積りだけで料金が発生したり、毎回来る度に出張料がかかる業者がいるため、見積りを依頼する際はそれらが無料の業者を選ぶことをオススメいたします。

ガラスの交換作業費と処分代

ガラス交換をする場合、かかる費用はガラス本体代金だけではありません。業者に交換してもらう”交換作業費”や既存のガラスの”処分代”などがかかります。見積り時に、これらを記載していない業者もあるため、しっかりと確認して作業後に追加費用を取られないようにしましょう。

Low-eガラスに交換すると出る補助金について

Low-eガラスは、断熱効果のあるガラスなので断熱リフォーム支援事業や高断熱窓導入促進事業による補助の対象になることがあります。住んでいる地域によって、補助金が出るところと出ないところがあり、利用できる補助金が複数あって補助金の額や適用条件が違うところがあります。

制度の適用は予算と期間が決まっている

補助金を利用しようと思っている人で気をつけたいのが、”予算”と”期間”です。補助金の予算が決まっているため、一般的に制度を利用できる人は公募で決めています。この公募の結果次第では、補助金などの制度が適用されないこともあります。

また、制度の適用が決定する前に工事に着工してしまった場合は適用対象外になることもあるため、工事日時や着工までの期間をしっかりと調べてから工事を依頼する必要があります。

まとめ

今回は、Low-eガラスのメリットやデメリット、交換費用や補助金制度などについてご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか。Low-eガラスは、複層ガラスの断熱効果を更に高めたり、遮熱効果で夏を過ごしやすくしてくれる効果が期待できるので、住宅内の冷暖房で悩んでいる人にはオススメのガラスです。交換をする際は、業者によって取り扱いできる製品や値段が変わってくるので見積りを比較してから依頼されるといいでしょう。見積りの際には、当サイトの運営者である生活救急車も候補の1つに入れていただけると幸いです。ガラスのことならガラス修理ガラスリフォームの出張ガラス屋のガラスの生活救急車へ。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.4 (18件)

とてもわかり易い説明でした。

low-eに理解していな事が有りましたが、 わかりやすく説明され、今内窓を近々変えようとと思ってたので、役に立ちました。