さらに条件を追加する
LIBRARY

洗面台つまりの直し方7つをプロが解説!流れない・流れが遅いときの…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

洗面台つまりの直し方7つをプロが解説!流れない・流れが遅いときの対処法

説明 洗面所の排水口が詰まって、困っていませんか?昨日までは普通に使えていたのに、急に詰まって水が流れなくなってしまうと、慌ててしまいますよね。洗面所の排水口詰まりは、場合によっては自分で解決できることもあります。そこで今回は、洗面所の排水口詰まりの直し方や原因、予防方法などについてご説明したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

洗面台の排水溝がつまってお困りではありませんか?

水が流れなくなる原因は排水溝に設置してあるヘアキャッチャーや排水パイプ、その先の排水管や排水桝などさまざまなケースが考えられます。

つまりの程度によっては自分で簡単に解決できる場合もあるため、まずはどこでつまりが発生しているのかを特定することがおすすめです。

そこで今回は、洗面台の排水溝がつまる原因と直し方をご紹介します。


洗面台の排水溝つまりの原因と対処法の調べ方

洗面台の排水溝つまりといっても、ゴミが溜まっているだけの軽度のつまりもあれば、排水管や排水桝に汚れがこびりついている重度のつまりが起こっている可能性もあります。

つまりの原因によっては自分で解決できることもあるので業者に依頼する前に、ある程度の原因をチェックしてみるといいでしょう。

ここではまず、洗面台の排水溝つまりの原因と対処法の調べ方をご紹介します。

つまりの原因1.髪の毛

つまりの原因1.髪の毛

洗面台は主に身支度で使用する方も多いのではないでしょうか。

ドライヤーで抜けた髪の毛をそのまま排水溝に流してしまうと、ヘアキャッチャーや排水パイプに絡みついてつまりの原因となってしまいます。

髪の毛は雑菌のエサとなるため、そのまま放置しているとヌメリや悪臭の発生にもつながります。

髪の毛が原因となっているつまりはヘアキャッチャーの掃除や、液体パイプクリーナーを使った掃除などを行うことで自分でも解決することができます。

液体パイプクリーナーを使った掃除はこちらの『つまりを分解できる洗剤を使う直し方』でご紹介しているのでぜひ試してみてください。

特に髪の毛が絡まっているわけではない、掃除をしても解消しなかったときは次の見出しが当てはまらないかチェックしてみましょう。

つまりの原因2.溶けなかった石鹸・皮脂

つまりの原因2.溶けなかった石鹸・皮脂

洗面台つまりの原因で次に考えられるのが石鹸や皮脂による汚れです。

手を洗ったせっけんかすや顔を洗った際の皮脂汚れは徐々に排水パイプにこびり付き、そこに髪の毛などの汚れが引っかかってつまりを引き起こします。

せっけんかすや皮脂汚れが原因となっているつまりには、汚れを分解する働きがある薬剤を使った方法が効果的です。

>>>つまりを分解できる洗剤を使う直し方

万が一パイプが汚れでふさがってしまい、完全に流れなくなっている場合は排水パイプを分解して直接汚れをかき出す方法を用いるといいでしょう。

>>>洗面台下の排水パイプの分解清掃のやり方

つまりの原因3.指輪や歯ブラシなどの異物

つまりの原因3.指輪や歯ブラシなどの異物

洗面台ではアクセサリー類や歯ブラシなど小物を扱うことが多いため、異物によるつまりが発生しやすいです。

指輪やピアスなどの細かいものはそのまま放置しがちですが、排水管内に汚れが溜まって狭くなっているときは引っかかって排水パイプに残ることもあります。

そこに髪の毛などの他の汚れが絡まるとつまりの発生につながるため、小さなものを落とした場合でもできるだけ拾いましょう。

洗面台下の排水パイプに異物が残っているときは、こちらの『洗面台下の排水パイプの分解清掃のやり方』でご紹介している方法で、直接取り出すことができます。


洗面台の流れが遅いときの対処法

洗面台の流れが悪い程度なら、ヘアキャッチャーで髪の毛が絡まっていたりヌメリなどの汚れが付いているなどの軽度のつまりが発生していると考えられます。

この場合は簡単な掃除を行うことで改善できる場合が多いので、次の見出しで紹介している手順を参考にまずは掃除をしましょう。

ヘアキャッチャーの目つまりの直し方

ヘアキャッチャーの目つまりの直し方

洗面台のヘアキャッチャーは露出している場合もあれば、排水溝のフタにくっついていて普段は見えない仕様になっているタイプもあります。

普段見えないタイプは汚れに気が付きにくく、いつの間にか大量に髪の毛が絡みついていたというケースが多いです。

このような場合は、ヘアキャッチャーに付着した髪の毛やヌメリなどの汚れを中性洗剤で掃除するだけでつまりを解消できます。

まずはヘアキャッチャーをチェックし、汚れているようなら下記の手順で掃除を行いましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・中性洗剤
  • ・歯ブラシ
  • ・ゴム手袋
  • 【ヘアキャッチャーの目つまり掃除方法】
  • 1.ヘアキャッチャーを取り外し、溜まった髪の毛などのゴミを取り除いて捨てる。
  • 直接触りたくない方はティッシュペーパーにくるむのがおすすめです。
  • 2.歯ブラシやスポンジを使って表面についたヌメリなどの汚れをこすり落とす。
  • 3.水回り用の中性洗剤を吹き付けて15分程度放置する。
  • 4.洗剤をしっかり洗い流して元の状態に戻して掃除完了。

ヘアキャッチャーが綺麗な状態なのに、水が流れないという場合は、シンク下の排水パイプ内にヌメリが詰まっている可能性があります。

軽度のヌメリ程度であれば、「重曹とクエン酸でつまりを溶かし流す」方法で改善しますので、次の見出しで解説いたします。

重曹とクエン酸(お酢)でつまりを溶かし流す

重曹とクエン酸(お酢)でつまりを溶かし流す

髪の毛がたくさん詰まっているような状態であれば、つまりを分解できるような洗剤を使う必要がありますが、軽度のヌメリなら重曹とクエン酸を使って直すことができます。

クエン酸がない場合は「お酢」で代用することもできますので、家に重曹とクエン酸(またはお酢)がある人は試してみてください。


  • 【準備するもの】
  • ・重曹 200g
  • ・クエン酸 100g
  • ・お湯 200㏄
  • ・歯ブラシ
  • ・ゴム手袋
  • 【重曹とクエン酸を使ったつまり解消法】
  • 1.ヘアキャッチャーに溜まった髪の毛などのゴミを取り除く。
  • 2.ヘアキャッチャーに重曹200gを振りかけ、上からクエン酸100gをかける。
  • 3.ぬるま湯200㏄を注いで泡が発生したら30分程度放置する。
  • 4.時間が経ったら水でしっかり洗い流す。

ここまでに紹介した方法を使ってもつまりが解消しない場合は、「排水パイプ内で重度のつまりが起こっている」可能性が高いでしょう。

重度のつまりでも、洗面台下の排水パイプ内につまりであれば自分で直すことができるので、次の見出しから詳しく解説していきます。



洗面台つまりの直し方

掃除をしても流れが改善しないときは、排水パイプやその先の排水管・排水桝などでつまりが発生している可能性が考えられます。

この場合はつまり解消グッズや汚れを分解できる薬剤を用いた方法を使うと、自分でもつまりを解決できるかもしれません。

ただ、長年蓄積された汚れがつまっているときなど業者に依頼する必要があるケースもあるので、自分で解消できない場合の対処法もチェックしておきましょう。

ここでは、洗面台つまりの直し方をご紹介します。

つまりを分解できる洗剤を使う直し方

つまりを分解できる洗剤を使う直し方

洗面台下に設置されている排水パイプ内に付着した汚れが原因となっているときは、つまりを分解できる薬剤を使うことでつまりを解消できます。

市販の液体パイプクリーナーは種類によって成分が異なります。洗面台に使用するときは髪の毛に含まれるたんぱく質を効果的に分解できる、『次亜塩素酸ナトリウム』が多く含まれているものを選ぶことがおすすめです。

液体パイプクリーナーの成分は、パッケージ裏の成分表に記載されているので購入する際にチェックしましょう。

より詳しい選び方が知りたいという方はこちらの『排水溝つまりに効く洗浄剤はどれ?液体パイプクリーナーの選び方とは』でご紹介しているので合わせてチェックしてみてください。


  • 【準備するもの】
  • ・液体パイプクリーナー
  • ・歯ブラシ
  • ・マスク
  • ・ゴム手袋
  • 【液体パイプクリーナーを使った掃除方法】
  • 1.ゴム手袋、マスクを着用し、窓を開けて換気をしながら作業を行いましょう。
  • 2.排水溝のフタ、ヘアキャッチャーを取り外す。髪の毛などが絡みついているときは捨てる。
  • 3.取扱説明書に従って、規定量の液体パイプクリーナーを注いで、記載されている時間通り放置する。
  • ※既定の時間以上に放置すると落とした汚れが固まって再度つまりが発生する原因となるので注意する。
  • 4.大量の水を勢いよく排水溝に流して液体パイプクリーナーと汚れをしっかり流す。

液体パイプクリーナーを使用しても流れが改善しないときは、頑固な汚れが排水パイプの側面にこびり付いている可能性が考えられます。

この場合はワイヤーブラシというつまり解消道具を使い、こびり付いた汚れを削り取る方法で解消できるかもしれません。

ワイヤーブラシを使った方法は次の見出しでご紹介しているので、参考にしてみてください。


ワイヤーブラシで髪の毛つまりを引っ張りだす

ワイヤーブラシで髪の毛つまりを引っ張りだす

排水パイプ内にせっけんや皮脂汚れなどが付着していと、大量の髪の毛が絡みついているときは、ワイヤーブラシというつまり解消グッズを使用することでこびり付いた髪の毛を引っ張り出すことができます。

ワイヤーブラシは先端がらせん状になっているタイプと一般的なブラシ状のものが販売されていますが、つまり解消には『らせん状』のものを使う方法が効果的です。

また、洗面台の排水パイプは他の場所に比べて直径が小さい場合も多いため、ブラシの大きさに注意して購入しましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・ワイヤーブラシ
  • 【ワイヤーブラシを使った方法】
  • 1.排水溝のフタとヘアキャッチャーを取り外す。ヘアキャッチャーに髪の毛などの汚れが付いているときはティッシュなどで捨てる。
  • 2.排水溝にワイヤーブラシを差し込んで小刻みに揺らしながら排水溝の奥に進める。
  • 3.つまりにぶつかったら前後、回転させてつまりを削り取る。
  • 4.つまりが取れたらワイヤーブラシを引き上げ、排水溝に水を流す。水が流れたらつまり解消完了。
  • 5.ワイヤーブラシについた汚れはティッシュなどでふき取ってから洗浄し、水気を取って完全に乾燥させてから片付ける。
  • ※水分が残ったままになっていると錆びて使えなくなるので注意する。

ワイヤーブラシで掃除をしてもつまりが解消しないときは排水パイプの奥でつまりが発生しているかもしれません。

ブラシが届かない場所でのつまりは、次の見出しで紹介する、スッポンや真空式パイプクリーナーを使うことで圧力をかけて汚れを分解して押し流す方法を試してみてください。


スッポン・真空式パイプクリーナーでつまりを直す

排水パイプの奥で髪の毛などの汚れが固まっているときは、スッポンや真空式パイプクリーナーを使うことで解消できるかもしれません。

これらのつまり解消道具はつまっている物に圧力をかけることで分解し、つまりを押し流すことができます。


スッポンでつまりを解消する

スッポンでつまりを解消する

比較的軽度のつまりなら、スッポンを使うことでつまりを解消することが可能です。

真空式パイプクリーナーに比べて安価で購入することができるため、できるだけ費用を抑えたいという方におすすめです。

新しいものを購入するときは洗面台の排水溝の大きさに合ったもの、突起やツバがついていないものを購入するようにしましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・スッポン
  • ・タオル(雑巾)
  • 【スッポンを使った手順】
  • 1.洗面台に開いたオーバーフロー穴にタオルや雑巾を詰めてふさぐ。排水溝のフタやヘアキャッチャーを取り外す。
  • オーバーフロー穴と排水パイプはつながっているため、そのまま作業すると空気が逃げて効果を得ることができません。
  • 2.排水溝にスッポンを密着させ、カップの先端が浸かるくらいの水を溜める。
  • 3.スッポンを『限界まで押したら、勢いよく引く』を繰り返し行う。
  • 4.手ごたえがなくなったらオーバーフロー穴からタオルを抜いて水を流し、きちんと流れればつまり解消完了。

スッポンを繰り返し使っても解消しないときは、頑固な汚れや異物がつまっている可能性が考えられます。

頑固なつまりにはより強い圧力をかけることができる真空式パイプクリーナーで解消可能な場合もあるので、次の見出しを参考にしてみてください。



真空式パイプクリーナーでつまりを解消する

真空式パイプクリーナーでつまりを解消する

スッポンと根本的な仕組みは同じですが、レバーを押し引きすることでより強い圧力をかけられるのが真空式パイプクリーナーです。

つまりの原因が異物でない場合は、真空式パイプクリーナーを使えば解消できることもあるので下記の手順を参考に使いましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・真空式パイプクリーナー
  • ・タオル(雑巾)
  • 【真空式パイプクリーナーを使った手順】
  • 1.洗面台に開いたオーバーフロー穴にタオルや雑巾を詰めてふさぐ。排水溝のフタやヘアキャッチャーを取り外す。
  • オーバーフロー穴と排水パイプはつながっているため、そのまま作業すると空気が逃げて効果を得ることができません。
  • 2.排水溝に真空式パイプクリーナーを密着させ、カップの先端が浸かるくらいの水を溜める。
  • 3.つまりが解消するまで繰り返しレバーを上下させる。
  • 4.手ごたえがなくなったらオーバーフロー穴からタオルを抜いて水を流し、きちんと流れればつまり解消完了。

排水溝が完全につまっているような状況の場合は、真空式パイプクリーナーを使っても解消できないことがあります。

このような場合は排水パイプを自分で分解して直接汚れをかき出すことでつまりが解消できることもあるので、次の見出しを参考に掃除を行ってみてください。



洗面台下の排水パイプの分解清掃のやり方

洗面台下の排水パイプの分解清掃のやり方

洗面台の排水パイプが湾曲した部分はどうしても汚れがたまりやすく、頑固なつまりが発生しやすくなっています。

この湾曲部分に固まった汚れが付着しているときは、排水パイプを分解して汚れを直接かき出せば解決することができます。


  • 【準備するもの】
  • ・プライヤー
  • ・バケツ
  • ・歯ブラシ
  • ・新聞紙
  • 【排水パイプの掃除手順】
  • 1.洗面台下の棚に入っている物を出して、床に新聞紙を敷いて汚れがつかないように養生する。
  • 2.排水パイプの下に汚水を受けるバケツを置いて、下のナット→上のナットの順にゆるめる。
  • ナットが固いときは無理に外そうとせず、錆取りスプレーなどを用いて外しましょう。
  • 3.取り外した排水パイプの中の汚れを、歯ブラシなどを使って掻き出す。
  • 4.パイプ内の汚れを取り除いたら上のナット→下のナットの順に取り付ける。
  • 5.蛇口から水を流して、つまりがなくなっていたら解消完了。

排水パイプを掃除してもつまりが解消しないときは、その先の排水管や排水桝が原因となっている可能性が考えられます。

しばらく掃除をしていない、掃除をしたことがないという場合は次の見出しで紹介している手順を参考に、排水桝をチェックしてみてください。

排水桝でつまりが起こっていて水が流れないときの直し方

排水桝でつまりが起こっていて水が流れないときの直し方

排水桝は排水管の途中に設置してある点検口で、排水に混ざった汚れが下水に流れていかないように溜める役割を担っている設備です。

そんな排水桝に汚れがたまっていると排水が流れていかなくなってしまい、室内の排水溝でもつまりが発生します。

排水桝でのつまりは、溜まった汚れを掃除することで解決することができるので掃除を行いましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・固めのブラシ
  • ・ひしゃく
  • ・バケツ
  • ・ざる
  • ・台所洗剤
  • ・マイナスドライバー
  • ・ゴム手袋
  • ・散水ホース
  • 【排水桝の掃除手順】
  • 1.排水桝のフタを開ける。固着しているときはマイナスドライバーを使い、てこの原理で開ける。
  • 2.排水桝の表面に溜まっているゴミをひしゃくですくい、ざるで水を切ってからごみ袋に捨てる。
  • 3.大体の汚れが取り除けたら、エルボ(下向きに曲がったパイプ)を取り外す。
  • 4.排水桝のそこに溜まった汚れをひしゃくですくい、ざるで水を切ってからごみ袋に捨てる。
  • 5.排水管の中に散水ホースを差し込んで、下流から上流に向かって水を流して洗浄する。
  • ※水圧が強いと排水溝から水が噴き出ることがあるので注意する。
  • 6.台所洗剤とブラシを使って排水桝内の汚れをきれいに落とす。
  • 7.台所洗剤とブラシできれいに洗ったエルボを元に戻す。
  • 8.洗面台から水を流して、きちんと流れていけばつまり解消完了。

排水桝の掃除を行っても水の流れが改善しないときは、洗面台から排水桝の途中に設置してある地中の排水管でつまりが発生している可能性が高いです。

排水管の途中でつまりが発生しているときは個人での修理が難しいため、次の見出しでご紹介する対処法を参考にしてみてください。

床下の排水管でつまりが起こっている場合

床下の排水管でつまりが起こっている場合

ここまでご紹介した方法を試してもつまりが解消しないときは、排水管の途中でつまりが発生している可能性が考えられます。

排水管は洗面台だけでなくキッチンやトイレ、お風呂場などさまざまな場所から出た排水が流れるため、一戸建ての場合は最低でも3~5年に1度を目安に行うといいとされています。

特にキッチンから流れてきた油汚れは冷えると固まってしまうため、大きな塊となって排水管をふさいでしまうトラブルが発生しがちです。

排水管の途中でのつまりが疑われるときは高圧洗浄作業を行って汚れの塊を砕き、取り除くことでつまりを解消することができます。

高圧洗浄作業は個人で行うことが難しいため、専門の業者に依頼して行いましょう。つまり修理を業者に依頼した場合の費用に関しては、こちらの『洗面台つまりの修理料金事例』を参考にしてみてください。


洗面台のつまり修理を業者依頼した場合の費用相場

ご依頼の流れについて


お電話ください

洗面台つまりの修理料金事例

ここでは、生活救急車で実際に対応した洗面台つまりの修理作業事例をご紹介します。

※作業当時の料金のため、料金体系・税率が現在と異なる場合があります。


洗面所に落としたビンの蓋を除去

洗面所に落としたビンの蓋を除去

洗面台排水溝にビンの蓋を落としてつまってしまったとのご相談をいただきました。

排水トラップを脱着し異物を取り除くことで解消しました。


項目内容 料金(税込)
洗面所 排水トラップ脱着 10,000円
合計 10,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


洗剤汚れによる洗面台のつまり除去

洗剤汚れによる洗面台のつまり除去

洗面台の水の流れが悪い状況でご相談をいただき現場に訪問しました。

節水仕様の水栓のため、元から水の流れる量が少ないこともあり、洗剤を使用した際に排水管の中に残留してしまう事が原因でつまっていました。

配管を分解し、物理的に付着物を取り除きました。


項目内容 料金(税込)
洗面所 詰まり除去 中作業 22,000円
合計 22,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


汚れによる洗面台のつまり除去

汚れによる洗面台のつまり除去

洗面台で衣類を洗ったら流れなくなったとご相談をいただきました。

洗面台を交換して10年ほどとのことで配管内に汚れが付着しているのと、衣類の毛玉などがつまっている可能性が高いことをお伝えしました。

高圧ポンプと薬剤を使用してつまりを除去しました。


項目内容 料金(税込)
洗面所 詰まり除去 高圧ポンプ使用 22,000円
洗面所 詰まり除去 薬品洗浄 8,800円
合計 30,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


髪の毛による洗面所のつまり除去

髪の毛による洗面所のつまり除去

洗面台の排水溝がつまり、水が流れないとのことでした。

現場を拝見すると、排水管内に髪の毛やせっけんかすが堆積し、完全にふさいでいる状態でした。

排水管を分解し、つまりを除去、洗浄しました。


項目内容 料金(税込)
洗面所 詰まり除去 軽度の詰まり 8,800円
洗面所 修理 中作業 22,000円
合計 30,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


洗面台の排水溝つまり予防のためにできること

洗面台の排水溝つまりを解消できたら、再発を防ぐために予防を行っておくことがおすすめです。

排水溝がつまる原因は主に髪の毛や洗剤などの汚れであることがほとんどなので、定期的な掃除が一番効果があります。

掃除が面倒に感じる場合は市販の掃除グッズを活用するなど工夫することがおすすめです。

ここでは洗面台の排水溝つまりの予防方法をご紹介します

排水溝の水の流れが遅いと感じたら「液体パイプクリーナー」

排水溝の水の流れが遅いと感じたら「液体パイプクリーナー」

排水溝の水の流れが悪くなってきたら、髪の毛などの汚れが溜まり始めているサインです。つまりを防ぐには週に1~2回を目安に掃除を行うといいでしょう。

排水溝にできるだけ触らずに掃除したいという方や、掃除している時間がないという方でも手間をかけずに掃除したいという方は液体パイプクリーナーを使った掃除がおすすめです。

液体パイプクリーナーを使った掃除方法はこちらの『つまりを分解できる洗剤を使う直し方』でご紹介しています。

ただし、液体パイプクリーナーは床下の排水管の汚れまでは落とすことができないため、次の見出しでご紹介している方法で予防しましょう。

1年に1回の高圧洗浄で排水桝・排水管つまりを予防

1年に1回の高圧洗浄で排水桝・排水管つまりを予防

どれだけ気を付けていても排水管や排水桝には汚れが溜まってしまうため、つまる前に掃除を行うことがおすすめです。

上の見出しで紹介した液体パイプクリーナーでは床下の排水管や排水桝までの掃除を行うことができません。

排水管の掃除は、1年に1回を目安に専門の業者に依頼して高圧洗浄をしておくと、頑固な汚れつまりが発生するのを防ぐことができます。

高圧洗浄を業者に依頼したときの作業料金相場については、こちらの『排水管の高圧洗浄の費用はいくら?事例をもとに解説』でご紹介しているので合わせてチェックしてみてください。


洗面台つまりの原因と直し方まとめ

今回は、洗面台つまりの原因と直し方についてご紹介しました。

洗面台のつまりが発生しているとき、状況によっては掃除や市販のつまり解消道具を使って自分で解消できる場合があります。

ただ、頑固なつまりが発生しているときや床下に設置してある排水管でつまりが起こっているときは個人での修理が難しいため、業者に依頼することも検討してみてください。

生活救急車でも洗面台のつまり修理作業を承っております。現地でのお見積もりから対応しておりますので、お困りの場合はお気軽にお問い合わせください。


お電話ください
生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.3 (73件)

色々やってみようと思います。

有り難う御座います。やる気が、、わいてきました。

ペットボトルでつまりが解消しました。ありがとうございました。

しっかりと、細かい説明ありがとうございました! 仕組みが理解出来たので、自分で出来そうです!

ラバーカップで解消しました。 ありがとうございました

かねてより2階にある洗面台の排水に時間がかかっいたのできになっていた。