さらに条件を追加する
LIBRARY

二階から水漏れが起こっている原因は?状況別に対処法も紹介

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
二階から水漏れが起こっている原因は?状況別に対処法も紹介

説明 二階から水漏れが発生して困っていませんか?一階の天井にまで被害が広がってしまうと壁紙の張替えなど水漏れの修理以外にも費用がかかってしまうことがあるため応急処置を行っておくことがおすすめです。そこで今回は、二階から水漏れが起こっているときの原因や状況別の対処法をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

二階から水漏れが発生して困っていませんか?

二階から水漏れしているとき一階の天井にまで被害が広がってしまうと、壁紙の張替えなど水漏れの修理以外にも費用がかかってしまうことがあるため応急処置を行っておくことがおすすめです。

応急処置を行うときはどこが原因になっているかを特定することで、より効果を高めることができます。

そこで今回は、二階から水漏れが起こっているときの原因や状況別の対処法をご紹介します。


二階の給水管が原因で水漏れしているとき

水回り設備に水を供給するための設備である給水管に、トラブルが発生すると水漏れの原因となります。

そのままにしておくと一階の天井にどんどん水が広がってしまうほかに、水道代の高騰などの二次被害につながることもあるので早めに対処することがおすすめです。

ここでは、給水管で水漏れが起こる原因や対処法についてご紹介します。


給水管で水漏れが起こる原因

給水管で水漏れが起こる原因

給水管で水漏れが起こる原因には、下記のようなものが考えられます。


  • 【給水管で水漏れが起こる原因】
  • ・パッキンの劣化
  • ・給水管の破損
  • ・凍結

給水管と止水栓をつなぐ接続部分には、水漏れを防ぐためのパッキンが取り付けられています。このパッキンはゴム製のため徐々に劣化して硬くなったり縮むことがあり、接続部分に隙間が生まれることで水漏れが発生します。

また、給水管本体も経年劣化や外部からの衝撃が加わることで破損し、水漏れが起こることがあります。

特に洗面台やキッチンは収納棚に設置されていることも多く、物を出し入れする際に誤ってぶつけてしまうというトラブルが起こりがちです。

さらに寒い地域では給水管が凍結してしまうこともあり内部に圧力がかかって穴が開き、水漏れが発生することもあるので注意が必要です。


給水管が原因の水漏れ対処法

給水管が原因の水漏れ対処法

給水管からの水漏れが原因の場合、下記の方法で水漏れを止めることができます。


  • 【給水管が原因の水漏れ対処法】
  • ・〈応急処置〉止水栓を閉める
  • ・〈応急処置〉水道の元栓を閉める
  • ・〈修理〉接続部分のパッキンを交換する

どの給水管から水漏れが起こっているのか特定できている場合は、止水栓を閉めることで一時的に水漏れを止めることができます。

基本的に水回り設備の付近に設置されているため近くを調べてみてください。

原因がどこかわからない場合や壁の中にある給水管のトラブルが疑われるときは、水道の元栓を閉めることで応急処置が可能です。

止水栓や水道の元栓を閉める対処法はあくまで応急処置となり根本的な解決ではないので、専門業者への修理依頼がおすすめです。

一方で接続部分に設置されているパッキンの劣化が疑われるときは、交換することで修理が可能です。比較的簡単な作業なのでDIYで対応できる場合もあります。

パッキン交換の詳しい方法は、下記の記事でご紹介しているので合わせてぜひチェックしてみてください。


>>>パッキン交換を業者に依頼したときの費用とは?コストを抑えるためにできることを紹介!

 

給水管からの水漏れを防ぐ方法

給水管からの水漏れを防ぐ方法

給水管からの水漏れを防ぐために、下記の予防方法も参考にしてみてください。


  • 【給水管からの水漏れを防ぐ方法】
  • ・収納棚を使用する際は給水管に当たらないように工夫する
  • ・水を細く出し続けておく
  • ・定期的にパッキンを交換する

洗面台・キッチンなどの収納棚を使用するときは、物が給水管に当たらないように工夫することがおすすめです。収納ラックを取り入れる・ゆっくり出し入れするなどちょっとした対策でも十分効果的です。

また気温が低くなりやすい地域で長時間水を使用しないときは、細く水を出し続けることで凍結を防ぐことができます。夜間など特に冷え込みやすい時間帯は対策を行うことがおすすめです。


排水管が原因で水漏れしている

排水管からの水漏れは汚水が床に広がることになるため、衛生的にもよくありません。

ある程度の原因を特定し、応急処置を行うことで被害を最小限に抑えることがおすすめです。

ここでは、排水管で水漏れが起こる原因と対処法についてご紹介します。


排水管で水漏れが起こる原因

排水管で水漏れが起こる原因

排水管で水漏れが起こる原因には下記のようなものがあります。


  • 【排水管で水漏れが起こる原因】
  • ・接続部分のゆるみ、パッキンの劣化
  • ・汚れや異物によるつまり
  • ・経年劣化、物理的な衝撃による破損

排水口と排水管を接続している部分のナットが緩んでいる、設置されているパッキンが劣化していると水漏れが起こる原因となります。

また、さまざまな汚れを含んだ排水を流すことで、排水管の側面に汚れがこびりつきつまりが起こるとせき止められた水が接続部分からあふれ出すことがあります。

さらに給水管同様、物理的な衝撃による破損や経年劣化も水漏れが起こる原因です。


二階の排水管が原因の水漏れ対処法

二階の排水管が原因の水漏れ対処法

排水管で水漏れが起こったときは、下記の対処法を参考にしてみてください。


  • 【排水管で水漏れが起こったときの対処法】
  • ・〈応急処置〉バケツで水を受ける
  • ・〈応急処置〉自己融着テープで補修
  • ・〈修理〉つまり修理を行う
  • ・〈修理〉接続部分を締め直す・パッキン交換

排水管が破損して水漏れが起こっているとき、給水管のように止水栓などで止めることができないため、バケツやタオルを使って水を受けておくといいでしょう。

破損箇所が特定できているときは、自己融着テープなどで補修を行うことで応急処置も可能です。

汚れによるつまりが原因の場合、ラバーカップ(すっぽん)などの解消道具を使用することで解消できる場合もあります。

また接続部分が緩んでいるようなら締め直す、劣化したパッキンの交換を行うことで水漏れを止めることもできます。


>>>パッキンの交換方法はこちら

 

排水管を自己融着テープで補修する方法

排水管を自己融着テープで補修する方法

自己融着テープは粘着性がなく、引っ張って巻き付けるとテープ同士がくっつく性質です。

製品によって特性が異なるため、水漏れ補修を行うときは『防水タイプ』と記載されているものを選ぶようにしましょう。


  • 【排水管の補修方法】
  • 1.水漏れが発生している場所を特定し、止水栓を閉める。
  • 2.自己融着テープを引き伸ばしながら排水管に巻き付ける。
  • 3.適度に巻き付けたらハサミでカットし、指で押さえつける。
  • 4.全体的に指圧し、しっかり密着させる。

二階の水回り設備が原因で水漏れしている

水回り設備は給水管・排水管以外にも、本体が劣化することによって水漏れが発生することがあります。

本体にトラブルが発生しているとき、自分で本格的な修理を行うのは難しいため応急処置のみ行うことがおすすめです。

ここでは、二階の水回り設備から水漏れしている原因と応急処置方法をご紹介します。


水回り設備から水漏れが起こる原因

水回り設備から水漏れが起こる原因

水回り設備から水漏れが起こる原因には、下記のようなものがあります。


【水回り設備から水漏れが起こる原因】

場所 原因
トイレ
  • ・便器やタンクの破損
  • ・フランジパッキンの劣化
  • ・ウォシュレットの故障
浴室
  • ・床や壁のひび割れ
  • ・浴槽のひび割れ

トイレの便器やタンクは陶器製で丈夫に作られていますが、物をぶつけたりするとひび割れてしまうことがあるので注意が必要です。

また、トイレの床と便器の接続部分に設置されているフランジパッキンが劣化すると床に水漏れが発生する原因となります。

一方で浴室は壁や床・浴槽が劣化することによってひび割れが発生することがあり、そこから水が染み出すことがあります。

二世帯住宅などで浴室が二階にもあると一階の天井にシミができたり、ポタポタ水が垂れるなど被害が広がりやすいので注意が必要です。


水回り設備から水漏れしているときの対処法

水回り設備から水漏れしているときは、下記の方法で応急処置が可能です。


  • 【水回り設備から水漏れしているときの対処法】
  • ・〈応急処置〉防水テープを貼る
  • ・〈応急処置〉コーキング剤で埋める

トイレや浴室の本格的な修理は専門の業者に依頼することがおすすめです。ただ少しでも被害が広がるのを抑えるためにテープやコーキング剤で補修しておくといいでしょう。

便器やタンクが破損している場合は本体ごと交換、フランジパッキンの交換も一度便器・タンクの脱着作業が必要になるため素人には難易度が高いです。

一方で浴室でひび割れが起こっているときは、コーキング剤で隙間を埋めることで一時的に水漏れを止めることができます。

ただ、あくまで応急処置方法となるため、早めに業者に依頼して修理を行ってもらうようにしましょう。


タンク・便器のひび割れには防水テープ

タンク、便器にヒビが入ってしまったときは、防水テープを貼ることで一時的に止水することができます。

防水テープはホームセンターやネットショップで販売されているので、チェックしてみてください。


床・壁のひび割れにはコーキング

床・壁のひび割れにはコーキング

床・壁にひび割れが起こっているときは、市販のコーキング剤で補修を行うことができます。

コーキングは下記の手順で行うことが可能です。


  • 【準備するもの】
  • ・市販のコーキング剤
  • ・マスキングテープ
  • ・ヘラ
  • ・雑巾

  • 1.ひび割れが起こっている場所の水分や汚れを雑巾でふき取る。
  • 2.ひび割れから3㎝程度離した位置にマスキングテープを貼る。
  • 3.コーキング剤をひび割れに付け、隙間を埋めるようにヘラでのばす。
  • 4.完全に固まったらマスキングテープをはがす。

水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用

水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用

二階から水漏れが起こっているとき、気づくのが遅れたり水漏れの量が多いと一階の天井から水が染み出してしまう可能性もあります。

こうなるとクロスの張替えなど別の作業が必要となることもあるため、水漏れが疑われるときは早めに対処することがおすすめです。

パッキンの劣化など原因がわかっていて、比較的簡単な修理ならDIYでも可能ですが、それ以外は業者へ依頼すると安心です。

そこでここでは、水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用をご紹介します。


生活救急車で水漏れ修理を行った場合の料金事例

ここでは、実際に生活救急車で水漏れ修理を行った場合の費用事例をご紹介します。


トイレ内の配管交換

トイレ内の配管交換

トイレ内の手洗いの配管から水が漏れるとのことで訪問しました。

経年劣化で青さびが出ている配管で、ご家族の方が転んで接触した後から水漏れしてきたとのことでしたので、同等のステンレス製配管に交換させていただきました。


項目内容 料金(税込)
トイレ Sトラップ交換 11,000円
MIYAKO Sトラップ 部品代 7,920円
合計 18,920円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

トイレの紙つまり除去

トイレの紙つまり除去

トイレがつまり、水を流すとあふれてしまうとの状況でご相談をいただきました。原因はトイレットペーパーであると考えられたため、便器内でつまっている物に対して圧力をかける専用の道具を使用して症状を解消しました。


項目内容 料金(税込)
トイレ 詰まり除去 高圧ポンプ使用 22,000円
合計 22,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

洗濯機の排水つまり除去

洗濯機の排水つまり除去

洗濯機の排水が流れず溢れてしまうとのことで訪問しました。洗濯機パンのトラップ部に、繊維くずがかなりつまっている状況でした。

トラップ内の清掃・薬剤の投入・高圧ポンプを使用してつまりを解消しました。


項目内容 料金(税込)
洗濯機の排水詰まり除去 高圧ポンプ 22,000円
洗濯機の排水詰まり除去 薬品洗浄 8,800円
トラップ、洗濯パン、排管の簡易清掃 軽作業 8,800円
合計 39,600円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

水漏れする台所水栓を交換

水漏れする台所水栓を交換

キッチンのシンク下から水漏れしており、収納庫が濡れてしまっているとご相談をいただきました。

経年劣化で水栓のあらゆるところから水漏れしていましたので新しい水栓への交換を提案し、ご相談のうえLIXILのワンホール混合栓へ交換しました。


項目内容 料金(税込)
台所 ワンホール混合水栓交換 16,500円
LIXIL 部品代 66,000円
合計 82,500円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

二階から水漏れしている原因と対処法まとめ

今回は、二階から水漏れしている原因と対処法についてご紹介しました。

最近では二階にも水回りの設備を完備している住宅が増えているため、その分水漏れなどの被害も多くなっています。

原因によっては自分で修理を行える場合もありますが、難しいときは応急処置のみ行い、業者に依頼すると安心です。

生活救急車でも二階からの水漏れ修理作業を承っております。お困りの場合は、お気軽にお問い合わせください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント