さらに条件を追加する
LIBRARY

屋根補修・雨漏り補修にコーキングを使う場合の注意点とは?

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
屋根補修・雨漏り補修にコーキングを使う場合の注意点とは?

説明 コーキングで屋根補修できるかがわからなくてお困りではありませんか?コーキングは補修の用途でも使えますが、屋根の修理で使う場合は注意が必要です。そこで今回は、屋根補修や雨漏り補修でコーキングを使う場合の注意点などについてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

コーキングで屋根補修できるかがわからなくてお困りではありませんか?

ホームセンターなどでは、補修材として『コーキング』が販売されています。

コーキングは建物のさまざまな場所に使われており、補修の用途もありますが、屋根の修理で使う場合は注意が必要です。

そこで今回は、屋根補修や雨漏り補修でコーキングを使う場合の注意点などについてご紹介したいと思います。

※屋根上での作業は危険を伴います。応急処置であっても個人での作業は推奨しておらず、業者の予約がどうしても間に合わない場合の最終手段としてご紹介しております。


屋根補修に使う『コーキング』とはどんな道具?

コーキングを初めて使う人は、『そもそもどんな道具?』『どうやって使うの?』などわからないことが多いかもしれません。

そこでまずは、コーキングとはどんな道具なのかについてご説明したいと思います。

コーキングは屋根補修など建物のすき間を埋める『充填材』の一種

コーキングとは、建物のすき間を埋めたり、部材どうしをつなぎ合わせるための『充填材』の一種です。『シーリング』と呼ばれることもあります。

シリコンやウレタンなどの比較的水に強い素材で作られているため、防水目的でも使用されています。

コーキングの用途は幅広く、屋根や外壁など建物の外装や浴室やキッチンなどの内装といったように、建物のさまざまな部分で使われます。

屋根補修用のコーキングはホームセンター・ネットショップで購入可能

コーキングの使用に特別な資格などは必要なく、ホームセンターやインターネットショップで必要な道具をそろえれば誰でも扱うことができます。

コーキング剤自体の価格相場はおよそ700円~1,500円程度ですが、『コーキングを充填する作業』にはコーキング剤以外にも道具が必要になるので、DIY修理をするときの全体的な予算は少し多めに見ておいたほうが安心です。

>>>屋根補修でコーキング充填をする場合に必要な道具


屋根補修でコーキングを使う場合の選び方と補修の手順とは

コーキング剤にはさまざまな種類があり、製品によって成分や特性なども異なります。

DIYでコーキング作業を行う場合は『補修する屋根の材質に合ったコーキング剤を選ぶ』ところから始まるので、作業の前にコーキング剤の種類や性質を確認しておきましょう。

また、コーキング作業は『安全に十分注意しながら、正しい手順で進めていく』ことがとても大切です。

ここからは、屋根補修でコーキングを使う場合の選び方と手順についてご紹介したいと思います。

※屋根上での作業は危険を伴います。応急処置であっても個人での作業は推奨しておらず、業者の予約がどうしても間に合わない場合の最終手段としてご紹介しております。

屋根補修に使えるコーキング剤の種類を紹介

コーキングは種類によって天候への耐久力や適した屋根の素材などが異なります。

自分で選んで購入する場合は、製品のラベル表記や下記の表などを参考にしてみてください。

コーキング剤の種類 適した補修箇所(一例)
変成シリコン
  • ・スレート屋根
  • ・雨どい(塩ビ製)
  • ・棟板金
  • ・塗装が必要な場所
瓦用パテ

屋根瓦のひび割れやズレ

金属用シール

金属製の屋根

『変成シリコン』タイプは水や紫外線に強く用途も広いため、はじめてコーキング作業をする人でも比較的使いやすい種類のコーキング剤です。


そのまま使えるコーキング剤は『1成分形』タイプ

コーキング剤にはシリコンや金属用といった素材のほかに『1成分形』『2成分形』という種類でも分けられています。

1成分形はそのまま充填することができますが、2成分形は別売りの溶剤と混ぜ合わせる工程が必要になるため、DIY作業で使う場合は1成分形を選ぶのがおすすめです。

屋根補修でコーキング充填をする場合に必要な道具

ここでは、屋根補修でコーキング作業を行うときに必要な道具をご紹介します。

いずれの道具もネットショップやホームセンターのDIY用品などのコーナーで購入できるので、作業前にそろえておきましょう。

  • 【コーキング作業に必要な道具】
  • ・コーキング剤
  • ・コーキングガン
  • ・マスキングテープ
  • ・ヘラ(コーキングの成型用)
  • ・プライマー(下塗り材)
  • ・ハケ(下塗り材を塗る)

チューブ状のコーキング剤は単体でも使用できますが、屋根のように広範囲の補修をする場合はコーキングガンを用意しておくと便利です。





高所作業を行うときに必要な道具

コーキング作業の道具に加えて、屋根で作業をする場合は下記のような高所作業用の道具や装備も必要になります。

  • 【高所作業用に必要な道具】
  • ・脚立
  • ・ヘルメット
  • ・ハーネス(安全帯)
  • ・高所作業用の靴

ヘルメットやハーネスといった装備品はサイズが合っていないとゆるんで外れるなどの事故につながるため、ご自身のサイズにぴったり合うものを選びましょう。



コーキングで屋根補修を行う場合の注意点

屋根補修の作業は危険を伴うため、DIYでの作業はあまりおすすめできません。

『業者の予約がなかなか取れないので、どうしても自分で応急処置がしたい』といった事情でDIY補修をする場合は、『十分に準備をする』『作業中は常に周囲の状況に気を配る』など、安全に十分注意したうえで作業を行いましょう。

また、『自分でやるのは大変そう、危なそう』と感じたときは、無理をせず作業を中止し、屋根の修理業者に相談されることをおすすめいたします。

>>>屋根補修を業者に依頼した場合の費用について


雨の日・強風の日は避ける

『足元が濡れているとすべりやすくなる』『強風だとバランスをくずしやすくなる』などの理由から、天候が荒れている状態で補修作業を行うのは避けたほうがいいでしょう。

台風の対策などで屋根補修をする場合は、天気予報の情報をチェックして『天気が崩れる前』に作業をやっておくことをおすすめします。


高所での作業は『2人体制』で行う

高所での作業に慣れていない人が屋根にのぼると、転落によるけがなどのおそれがあります。

何かあったときにすぐに対応できるように、補修作業はできるだけ上に1人、下に1人ずつの2人体制で行いましょう。脚立やはしごにのぼるときは、下にいる人が支えている状態で使用するのが理想的です。

また、作業時は高所作業用の装備を着用し、下で待機している人もヘルメットなどの身を守る装備を用意しておきましょう。

屋根補修でコーキングを使うときの手順

ここでは、コーキングの基本的な使い方についてご紹介いたします。

※屋根上での作業は危険を伴います。応急処置であっても個人での作業は推奨しておらず、業者の予約がどうしても間に合わない場合の最終手段としてご紹介しております。

1.水と薄めた中性洗剤で、補修箇所を洗浄する(高圧洗浄機を使ってもOK)。洗浄後は雑巾などで水気を拭き取り、完全に乾燥させておく。

  • ※砂や油汚れがついていると、コーキングがはがれやすくなるため。

2.補修箇所のまわりに養生テープを貼る。

3.ハケでプライマーを塗る。

4.コーキングガンにコーキング剤をセットし、補修箇所に充填していく。

5.ヘラでコーキング剤をならして平らにする。

6.マスキングテープを剥がし、1日~2日程度乾燥させたら完了。

コーキングの上から塗装をする場合は、コーキング剤が完全に固まっていないと塗料のシンナー成分でコーキングが溶けてしまうため注意が必要です。

コーキングの乾燥(硬化)にかかる時間はコーキングの素材や種類によって異なるため、本体の注意書きを確認しながら十分な時間をおいて乾燥させるようにしましょう。

DIYで屋根補修できる可能性がある屋根の劣化・破損の症状とは

DIYでの屋根補修は、『水の通り道をふさぐ可能性がない場所』のみにとどめておくほうが安心です。

屋根の構造や雨漏りの仕組みに詳しくない人がむやみに屋根のコーキングをすると、かえって症状が悪化するおそれもあるので注意しましょう。

DIYで屋根補修を行う場合、たとえば下記のような破損箇所にコーキングが使える可能性があります。

症状 説明・注意点
屋根材の破損・屋根瓦のずれ

瓦やスレートの亀裂をコーキングで埋めたり、強風などでずれた瓦を接着し直す。『屋根に対して横向きのすき間』は水の通り道なのでふさがないように注意。

棟板金のコーキング劣化

棟板金のつなぎ目のコーキングひび割れ部分にコーキングを補充して穴を埋める。

コーキングが使われていない部分は『水の通り道』の可能性があるため、すき間があってもコーキングは使用しない。

天窓のコーキング劣化

屋根と天窓のつなぎ目部分にある部分のコーキングを補充する。

ただし、ひび割れが大きいときはカッターで古いコーキングをはがしてから行う必要がある。

雨どいの破損

雨どいの継ぎ手部分などの破損箇所をコーキングで接着する。

コーキングを使いすぎると逆に雨水をせき止めてしまう可能性があるので注意。

雨どいの補修では専用のコーキング剤もあるので、『雨どいのみ』補修する場合は雨どい用コーキング剤の購入を検討してもいいかもしれません。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


コーキングでのDIY屋根補修は『軽度の補修』または『応急処置』目的

屋外に使用したコーキングは、何もしなくても雨水や紫外線でだんだんと劣化していきます。

さらに、DIYでコーキングを行う場合は技術的な面でどうしても耐久性が落ちやすくなるため、目安の年数よりも早くはがれる・破れるなどの劣化が始める可能性も考えられます。

DIYで充填した箇所のコーキングはあまり長持ちしないこともよくあるので、補修後はなるべく早めに業者による本格的な修理を行うことをおすすめいたします。


DIY補修した部分のコーキングは後ではがすことになる可能性がある

DIYでコーキング補修した箇所は、業者が改めて修理を行うときに『一旦すべてはがして打ち直す』ことを提案される可能性があります。

修理業者の方針によって異なりますが、業者による『コーキングをはがす作業』にも費用が発生するときは、その分だけ料金相場が上がることも考えられます。

DIYで応急処置をする場合は『後で業者に依頼したときの費用』についても考慮しておいたほうがいいでしょう。

>>>屋根補修作業を業者に依頼した場合の費用について


屋根補修のコーキング作業を『雨漏りの修理』目的で行う場合の注意点とは

コーキング剤は屋根の補修に使用することができますが、『雨漏りのDIY修理』に使うのは難しいと思っておいたほうがいいでしょう。

ここまでで『屋根の部品をくっつけたり穴を埋められるのに、雨漏りは直せないの?』と疑問に感じる人もいらっしゃるかもしれません。

そこでここからは、雨漏り目的でコーキングを使う場合の注意点や、DIY補修が難しい理由などについてご説明したいと思います。

コーキングの屋根補修のみで雨漏りを直すのが難しい理由とは

屋根から雨漏りが起こっている場合は、コーキング作業のみで補修を行うのは難しいといわれていますが、これは『屋根の構造』と『雨漏りが起こる原因』がおもな理由です。

屋根の雨漏りでは『瓦やスレート・トタンなどの屋根材が破損して穴が開いている』ことが原因だと考えられがちですが、屋根は外側から見える部分以外にも『ルーフィング(下葺き材)』『野地板』といった下地が施工されています。

建物の内側に雨水が浸入している場合はこれらの部材にも破損や劣化が起こっている可能性があり、その場合は一番上(外側)である屋根材の破損だけを補修しても雨漏りを直すことができません。


雨漏りでコーキング補修をする場合は『一時的な対応』まで

コーキング補修のみで雨漏りを修理することは難しいですが、屋根材の穴をふさいで『一時的に雨の浸入を止める』ことは可能な場合があります。

『修理業者が来るまでの間の応急処置』といった使い方であれば、コーキング作業で行うこともできます。

屋根の『排水用のすき間』を誤ってコーキングでふさぐと雨漏りが悪化する

建物の屋根には雨水を逃がすための『排水用のすき間』があり、たとえば下記のような場所にはコーキングを使うことができません。

  • 【コーキング剤を使ってはいけないすき間部分(一例)】
  • ・屋根の横軸方向にある隙間(排水のためにわざと開けてある部分)
  • ・外壁と屋根の取り合い部
  • ・瓦屋根の漆喰部分

排水用の『塞いではいけないすき間』をコーキングでふさぐと、屋根の排水がうまくいかなくなって屋根に雨水がたまってしまい、屋根の劣化腐食を早める原因になるおそれがあります。

コーキングで的確に雨漏りを修理するには屋根の構造をよく理解している必要があるため、『目についたすき間をむやみにコーキングする』といった補修方法は避けましょう。

雨漏りの原因を特定するには専門の知識が必要

雨漏りを完全に止めるには、雨水が浸入している原因箇所をすべて補修する必要があります。

雨水の浸入経路は複雑なルートになっていることもあるため、雨漏りに関する専門的な知識がないと正確に特定することは難しいでしょう。

また、補修作業自体も『屋根をはがして下地を張り替える』など大掛かりな工事になる可能性があるので、雨漏りを本格的に修理する場合は専門の業者に相談されることをおすすめいたします。

一時的な屋根補修をコーキング作業以外で行うときのやり方

屋根の破損箇所を一時的にふさぐ場合、コーキング以外にも下記の道具を利用する方法があります。

道具 使用方法
ブルーシート

屋根全体にかぶせてから、土のうなどの重りを乗せて固定し、破損箇所を保護する。

防水テープ

屋根材のひび割れやはがれ・浮きのある場所に貼って一時的に応急処置をする。

防水シート

補修箇所に貼って使用する。

防水テープより広範囲に貼ることができるため、破損箇所が広い場合におすすめ。

『かぶせるだけ・貼るだけ』など作業手順も比較的簡単なので、一時的な応急処置でいい場合は上記のような対策を行うのもおすすめです。




屋根補修・雨漏り補修にコーキングを使う場合の注意点まとめ

今回は、屋根補修・雨漏り補修にコーキングを使う場合の注意点などについてご紹介させていただきました。

屋根補修のコーキング作業をDIYで行う場合は、自身の安全をしっかり確保したうえで、慎重に作業をすすめることが大切です。

また、DIY補修は一時的な応急処置のため、業者を呼べる状況になったらなるべく早めに本格的な修理を行いましょう。

生活救急車では、屋根の補修作業などを承っております。「他社の見積りと比較したい」といったご依頼でも承っておりますので、お困りの際はお気軽に現地見積もりをご利用ください。

※屋根上での作業は危険を伴います。応急処置であっても個人での作業は推奨しておらず、業者の予約がどうしても間に合わない場合の最終手段としてご紹介しております。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント