さらに条件を追加する
LIBRARY

水道蛇口部品の名称一覧!部品の選び方・交換方法も紹介

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
水道蛇口部品の名称一覧!部品の選び方・交換方法も紹介

説明 水道蛇口の部品の名称がわからなくて困っていませんか?水栓の種類によって内部部品の名称や種類が異なるため、知っておくとスムーズにDIYを行うことができるのでおすすめです。そこで今回は、水道蛇口の部品の名称や選び方・交換方法などをご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

水道蛇口の部品の名称がわからなくて困っていませんか?

蛇口の部品交換を行うときに、名称が分かっていないと何かと不便なこともあると思います。水栓の種類によって内部部品の名称や種類が異なるため、知っておくとスムーズにDIYを行うことができるのでおすすめです。

そこで今回は、水道蛇口の部品の名称や選び方・交換方法などをご紹介します。


水道蛇口の種類を確認

水道蛇口といってもさまざまな種類があり、それぞれ内部部品も異なります。そのため、部品交換を行う際には、まずどの水道の部品を交換したいのか確認することから始めましょう。

ここでは、水道蛇口の主な種類をご紹介します。


水道蛇口の種類とは

ここでは、主な水道蛇口の種類をご紹介します。


  • 【水道蛇口の種類一覧】
  • ・単水栓
  • ・シングルレバー混合水栓
  • ・2ハンドル混合水栓
  • ・サーモスタット混合水栓

どの水道蛇口も壁に取り付けるタイプと台に取り付けるタイプがあり、多少部品が異なるため交換の際には注意しましょう。

また、台に取り付けるタイプは取り付け穴の数が1~2個と種類によって異なります。蛇口の名前についているワンホールやツーホールは、取り付け穴の数を示しています。

万が一本体ごと交換する際は、取り付け穴の数が異なると取り付けることができないので、部品選びの際はしっかり確認するようにしましょう。


単水栓と混合水栓の違いとは

蛇口には『単水栓』と『混合水栓』がありますが、それぞれ何が違うのか疑問に思う方もいらっしゃると思います。

簡単に説明すると単水栓はお湯か水どちらかのみ出すことができる水栓で、混合水栓はレバーやハンドルを切り替えることによってお湯と水どちらも出すことができます。

混合水栓の中でもお風呂などに取り付けられていることが多いのが『サーモスタット混合水栓』ですが、これは一定の温度の水もしくはお湯を出す機能が備わった水栓です。

水栓についている温度のハンドルを回して水温調節を行うことができます。


単水栓の部品名称

主に洗濯機や屋外の水栓として取り付けられていることが多いのが単水栓です。混合水栓と比べてシンプルなつくりのため、部品交換も比較的簡単に行うことができます。

補助部品を取り付けて便利機能を追加することもできるため、用途によって設置することもおすすめです。

ここでは、単水栓の部品名称をご紹介します。


単水栓の部品名称一覧

ここでは、単水栓の主な部品名称をご紹介します。


【単水栓の部品名称一覧】

名称 主な効果や特徴
ハンドルビス
  • ・蛇口のハンドルを固定するための部品
  • ・基本的に水が出るなら『水色』湯なら『赤色』に色分けされている
蛇口ハンドル
  • ・吐水、止水や水量調節を行う部品
  • ・ひねって回すタイプ以外に、最近ではレバーを持ち上げるタイプも主流になっている
三角パッキン

・ハンドル下のナットの中に設置されている

スピンドル

・蛇口ハンドルをひねると上に上がり、水量を調節する部品

コマパッキン
(ケレップ)

・吐水口へ水が流れるのを止める部品。スピンドルにくっついて上に上がると水が出る

Uパッキン

・蛇口本体とスパウトの接続部分に設置されているパッキン

蛇口スパウト

・本体から吐水口までをつなぐパイプ

蛇口キャップ

・吐水する部品。場合によっては泡沫キャップという部品が付いており水はね防止効果がある


単水栓のよくあるトラブルと修理方法

単水栓の内部部品が劣化するとさまざまなトラブルが起こります。基本的には部品交換を行うことで改善することができるため、トラブルの原因を突き止めて修理を行いましょう。

ここでは、単水栓のよくあるトラブルと修理方法をご紹介します。


【単水栓のよくあるトラブルと修理方法】

症状 修理方法
ハンドル下から水漏れ
吐水パイプの付け根から水漏れ

Uパッキンを交換する

吐水口からの水漏れ

コマパッキンを交換する


※修理方法はリンク先の記事で詳しくご紹介しています。手順に従って行えばDIYで行うことも可能です。

部品はメーカーや製品によって、取り付けられているもののサイズが異なります。新しい物を準備するときは必ず取り付けたい水栓のサイズに合ったものを選びましょう。


シングルレバー混合水栓の部品名称

キッチンや洗面所などで最近主流になっているのが、シングルレバー混合水栓です。レバーハンドルを左右に動かすことで、お湯と水の切り替えを簡単に行うことができます。

ここでは、シングルレバー混合水栓の部品名称をご紹介します。


シングルレバー混合水栓の部品名称一覧

ここでは、シングルレバー混合水栓の部品名称をご紹介します。


【シングルレバー混合水栓部品名称一覧】

名称 主な効果や特徴
レバーハンドル
  • ・吐水、止水や水量調節を行う部品
  • ・レバーを左右に動かすことで水温調節ができる
カートリッジ押さえ

・バルブカートリッジを押さえている部品

バルブカートリッジ

・水温、水量の調節を行う部品

蛇口キャップ

・吐水する部品。場合によっては泡沫キャップという部品が付いており水はね防止効果がある

スパウト

・バルブカートリッジがおさまっている部品

Oリング
UVパッキン

・スパウト内部に設置されているパッキン


シングルレバー混合水栓のよくあるトラブルと修理方法

シングルレバー混合水栓のトラブルも、基本的には部品交換を行うことで改善することができます。ただし部品の種類が多いため、原因をしっかり特定しないと失敗してしまう可能性もあるので注意しましょう。

ここでは、シングルレバー混合水栓のよくあるトラブルと修理方法をご紹介します。


【シングルレバー混合水栓のトラブルと修理方法】

症状 修理方法
  • ハンドルが固い・操作しにくい
  • ハンドル下から水漏れ
  • 吐水口から水漏れ

バルブカートリッジの交換

水の出が悪い
スパウトの上下から水漏れ

OVパッキンの交換

蛇口から異音がする

※修理方法はリンク先の記事で詳しくご紹介しています。手順に従って行えばDIYで行うことも可能です。

シングルレバー混合水栓の水漏れトラブルは、主に『バルブカートリッジ』の劣化が原因のため交換しましょう。

また水の出が悪かったり異音がするときは、水の量が多すぎる・少なすぎるといったことが原因の可能性もあります。異変を感じたら一度止水栓で水量の調節を行ってみてください。

新しい部品を準備するときはサイズや対応製品に注意して購入しましょう。場合によっては取り付けられなかったり、症状が改善しないことがあります。


2ハンドル混合水栓の部品名称

お湯と水2つのハンドルがついていて、温度や水量を調節することができます。キッチンや洗面所で使用されることが多い水栓です。

ここでは、2ハンドル混合水栓の部品名称をご紹介します。


2ハンドル混合水栓の部品名称一覧

ここでは、2ハンドル混合水栓の部品の名称をご紹介します。


【2ハンドル混合水栓の部品名称一覧】

名称 主な効果や特徴
ハンドルビス
  • ・蛇口のハンドルを固定するための部品
  • ・基本的に水が出るなら『水色』湯なら『赤色』に色分けされている
蛇口ハンドル

・吐水、止水や水量調節を行う部品

三角パッキン

・ハンドル下のナットの中に設置されている

スピンドル

・蛇口ハンドルをひねると上に上がり、水量を調節する部品

コマパッキン

・吐水口へ水が流れるのを止める部品。スピンドルにくっついて上に上がると水が出る

Uパッキン

・蛇口本体とスパウトの接続部分に設置されているパッキン

蛇口スパウト

・本体から吐水口までをつなぐパイプ

Oリング

・吐水キャップとスパウトの接続部分に設置されているパッキン

蛇口キャップ

・吐水する部品。場合によっては泡沫キャップという部品が付いており水はね防止効果がある


2ハンドル混合水栓のよくあるトラブルと修理方法

ここでは、2ハンドル混合水栓のよくあるトラブルと修理方法をご紹介します。


【2ハンドル混合水栓のトラブルと修理方法】

症状 修理方法
吐水口の付け根から水漏れ

Uパッキンの交換

ハンドル下から水漏れ

三角パッキンの交換

吐水口から水漏れ

コマパッキンの交換


※修理方法はリンク先の記事で詳しくご紹介しています。手順に従って行えばDIYで行うことも可能です。

2ハンドル混合水栓の水漏れは、単水栓と同じくパッキンの劣化が原因となります。パッキンはゴム製のため長年使用することで弾力性がなくなってしまい、パーツの接続部分に隙間ができることで水漏れが起こります。

パッキンに触ると黒い汚れが付いたり、弾力性がなく固まっている場合は交換の合図なので、定期的に新しいものに取り替えることがおすすめです。


サーモスタット混合水栓の部品名称

浴室に取り付けられていることが多いのがサーモスタット混合水栓です。給湯温度や水圧が突然変化しても、吐水温度を一定に保つことができます。

基本的にシャワーとカランの両方が備わっており、温度調節ハンドルの反対側に切り替えハンドルが付いています。

ここでは、サーモスタット混合水栓の部品名称をご紹介します。


サーモスタット混合水栓の部品名称一覧

ここでは、サーモスタット混合水栓の部品名称をご紹介します。


【サーモスタット混合水栓の部品名称一覧】

名称 主な効果や特徴
切替ハンドル

・シャワーとカランを切り替えるハンドル

温調ハンドル

・温度調節を行う部品

サーモスタットカートリッジ
  • ・お湯と水のバランスを調節する部品
  • ・カートリッジの軸棒が動くことで水が出る
スパウト

・本体から吐水口までをつなぐパイプ

吐水キャップ

・吐水する部品。樹脂キャップが取り付けられていることが多い


サーモスタット混合水栓のよくあるトラブルと修理方法

ここでは、サーモスタット混合水栓のよくあるトラブルと修理方法をご紹介します。


【サーモスタット混合水栓のトラブルと修理方法】

症状 修理方法
吐水口から水漏れ
開閉ハンドルが固い

バルブの交換

スパウト付け根から水漏れ

Uパッキンの交換


※修理方法はリンク先の記事で詳しくご紹介しています。手順に従って行えばDIYで行うことも可能です。

サーモスタット混合水栓のトラブルは、主にバルブの故障が原因の場合がほとんどです。交換作業は自分でも行うことができるため、挑戦してみてはいかがでしょうか。

ただしバルブは水栓によって専用のカートリッジが取り付けられていることが多いため、古い水栓を使用していた場合は部品がすでに廃盤となっている可能性もあります。

この場合は水栓本体の交換が必要になる場合があります。水栓本体の交換は難易度が上がるため、業者に依頼することも検討してみましょう。


水道蛇口の付属部品の名称

水道蛇口には付属品をつけることで、使用方法の幅を広げることができます。

そこでここでは、水道蛇口によく使われる付属部品の名称をご紹介します。


水道蛇口の付属パーツ【ニップル】

主に洗濯機へ給水を行う単水栓に取り付ける部品が『ニップル』です。これを取り付けることによって、給水ホースをワンタッチで取り付けることが可能になります。

ニップルはネジで吐水パイプに固定するタイプと、パイプ自体をワンタッチ式に交換できるタイプの主に2種類があります。

単水栓の吐水口・パイプの形状によって取り付けられる種類が異なるため、取付時には確認することが必要です。

ニップルの選び方や取付方法は下記の記事で詳しくご紹介しています。取り付けを考えている方は参考にしてみてください。


>>>ニップルの取り付け方法

 


水道蛇口の付属パーツ【分岐水栓】

キッチンの蛇口に浄水器や食洗機を取り付けたい場合などに、使用することが多いのが分岐水栓です。分岐水栓は取り付けたい水栓の種類によって、取り付け方や部品が異なるためあらかじめ確認しておく必要があります。

分岐水栓の取り付けは難しいと思われがちですが、部品さえきちんと用意できれば自分で行うことが可能です。

分岐水栓の部品の選び方や詳しい取付方法は下記のページでご紹介しています。取り付けを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。


>>>分岐水栓の取り付け方

 

※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。



水道蛇口の付属パーツ【シャワー】

浴室の水栓に一緒に使用されるのがシャワーです。基本的には初めから水栓についていることが多いと思います。

シャワーは水栓本体と同じく、長年使用するとさまざまなトラブルが起こることがあるため、定期的に部品の交換を行っておくことがおすすめです。


【シャワーヘッドのトラブル症状と修理方法】

症状 修理方法
シャワーヘッドから水漏れ

・水栓のバルブを交換

シャワーヘッドの水が出にくい

シャワーヘッドの交換

ヘッドとホースの接続部分から水漏れ
ホースから水漏れ

シャワーホースの交換


シャワーの種類によってホースと一体化しているタイプ、ホースとヘッドが別のタイプがあります。それぞれ修理方法が異なるため、修理したい場所のシャワーの種類を確認してから行いましょう。



水道蛇口の付属パーツ【泡沫キャップ】

泡沫キャップとは、吐水口の先端に取り付けてある部品の名称です。泡沫キャップがあることで、水に空気を含ませる効果があり、水はねを防ぐ効果があります。

最近では節水効果が期待できるものや浄水機能がついているものなど、さまざまな便利機能がついているものも販売されています。

泡沫キャップの取り付けは簡単に行うことができますが、吐水口の形状によって取り付け方や部品の選び方が異なるため確認してから購入することをおすすめします。

泡沫キャップの詳しい部品の選び方や取付方法は、下記のページでご紹介しています。


>>>泡沫キャップの取り付け方

 

※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。



水道蛇口の部品名称一覧まとめ

今回は、水道蛇口の部品の名称と選び方・交換方法をご紹介しました。

水栓の不具合が起こったりした場合に部品の名称を少しでも知っておくと、新しい部品の準備や交換作業の検索をスムーズに行うことができます。

また部品それぞれに役割があるため、覚えておくと不具合の原因を特定しやすくなります。水栓の修理は比較的簡単に行うことができるため、DIYに挑戦してみるのもおすすめです。

しかし万が一自分で修理できなかったときや部品の準備が難しく感じるときは、早めに業者に依頼することがおすすめです。生活救急車でも水栓の部品交換を承っておりますので、お困りの場合はお気軽にお問い合わせください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  5.0 (4件)

わかりやすかったです。

イラスト付きの解説で大変解りやすかった。