さらに条件を追加する
LIBRARY

よくある金庫のトラブルとは?自分で直す方法や修理費用を紹介!

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
よくある金庫のトラブルとは?自分で直す方法や修理費用を紹介!

説明 金庫は貴重品を守るためのツールとして、たくさんの方が使用していると思います。しかしそんな金庫も長年使い続けたり、使用方法が間違っているとトラブルが起こり、大切な中身を取り出せなくなることがあります。そこで今回は、よくある金庫のトラブルと対処法についてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

金庫は貴重品を守るためのツールとして、たくさんの方が使用していると思います。

しかしそんな金庫も長年使い続けたり、使用方法が間違っているとトラブルが起こり、大切な中身を取り出せなくなることがあります。

万が一このようなトラブルが起こった場合に対処法を知っておくと安心です。

そこで今回は、よくある金庫のトラブルと対処法についてご紹介したいと思います。


金庫のよくあるトラブルとは

金庫は貴重品を守るための必需品でありますが、使用方法を誤っていたり経年劣化が起こるとさまざまなトラブルを引き起こします。

これから金庫を購入しようか迷っている方、金庫を使用している方はよくあるトラブルを知っておくとすぐに対応することができます。

そこでここでは、金庫のよくあるトラブルをご紹介します。


金庫のよくあるトラブル一覧

金庫で起こりがちなトラブルは下記のようなものがあります。


【金庫のよくあるトラブル一覧】


テンキー式金庫が開かない原因と対処法

テンキー金庫は暗証番号を入力して解錠するタイプの金庫です。電子機器のためさまざまな機能が備わっており、最近ではよく使用されています。

そんなテンキー式金庫が開かなくなる原因は故障というより手順ミスや電池切れなど、自分で解決することができるトラブルが多いのが特徴です。

そこでここでは、テンキー式金庫が開かない原因をご紹介します。


開け方が間違っている

金庫を購入したばかりの方など、金庫の開け方があいまいで間違っているかもしれません。テンキー式金庫はただ暗証番号を入力しただけでは解錠できないこともあるので取扱説明書を確認し、手順に沿って行う必要があります。


  • 【よくあるテンキー式金庫の解錠方法】
  • ・シリンダーに鍵を差し込んでから番号入力
  • ・番号入力前、後に『#』や『E』などの記号を入力する

また製品によっては、暗証番号の入力時間に制限があるものもあります。時間内に入力を終えないとエラー表示が出たり、一定期間番号入力ができなくなってしまうこともあるので、早めに入力するようにしましょう。


電池切れが起こっている

テンキー式金庫は『電池』で稼働しているため、電池切れを起こすと操作ができずに開かなくなってしまいます。電池で動くテンキー式金庫は、電池の残量が減ると音や光で知らせてくれることが多いので、気付いたら早めに交換することがおすすめです。

電池切れが原因なら電池交換をすれば開けられるようになりますが、製品によっては電池が金庫の中に設置されているものもあり、交換ができないといったトラブルが起こることもあります。

電池交換もできなくなってしまったときは、取扱説明書を見て緊急時の開け方を確認しましょう。記載がなかったり説明書を紛失してしまった場合は、金庫メーカーの公式サイトやサポート窓口にて対処法を聞いてみましょう。


基盤故障が起こっている

テンキー式金庫には電子基盤が入っていますが、長年使用していると経年劣化によって故障することがあります。基盤故障が起こっているときは、メーカーに依頼して修理を行いましょう。

しかし長年使用している金庫の場合は、修理をしても直らないこともあります。このような場合は、メーカーに依頼して中身を取り出してもらってから新しい金庫へ交換するのがおすすめです。


セキュリティロックがかかっている

テンキー式金庫はさまざまな不正解錠を防ぐ機能が備わっていることがあり、作動すると金庫が開かなくなることがあります。


  • 【例)不正解錠防止機能】
  • ・複数回番号入力ミスをする
  • ・番号入力が遅い

セキュリティ機能による制限は一時的なもののため、時間をおけば再度暗証番号の入力を行うことができます。解除されたら焦らずにもう一度試してみましょう。

それでも解錠できない場合は番号が誤っている可能性があります。番号を忘れてしまったときは、下記の項目で対処法をご紹介しているのでぜひご覧ください。

>>>金庫の鍵を紛失した、忘れたときの対処法


ダイヤル式金庫が開かない原因と対処法

金庫といえばこのダイヤル式を思い浮かべる方が多いと思います。ダイヤル式は操作方法が他の鍵と異なり少々複雑なため、最初のうちは開け方がわからずに困ってしまう方もいらっしゃいます。

ここでは、ダイヤル式金庫が開かない原因と対処法をご紹介します。


開け方が間違っている

ダイヤル式金庫は少々解錠方法が複雑なため、最初のうちは開け方が間違っていて開かないといったトラブルが起こりがちです。

ダイヤル式の金庫は防犯性の高さによって合わせる数が異なり、業務用などは百万変換と呼ばれる4回番号を合わせるものもあります。

しかし最近ではダイヤルを何度も回す手間を省いた『キングスーパーダイヤル』というタイプの金庫もあり、一般的な解錠方法で操作していた場合は開けることができません。

金庫の取扱説明書がある場合は、まずは説明書を確認してみましょう。万が一紛失してしまった場合は、下記の方法を参考にしてみてください。


ダイヤル式金庫の開け方

ここでは、一般的なダイヤル式金庫の開け方をご紹介します。


  • 1.ここでは、暗証番号が『05-19-06-04』の場合の開け方について説明。
  • 2.ダイヤルを回す前に、金庫の鍵をシリンダーに差す。ダイヤルは鍵を差した状態で回す。
  • 3.ダイヤルを右に回して、5の位置に4回合わせる。
  • 4.ダイヤルを左に回して、19の位置に3回合わせる。
  • 5.ダイヤルを右に回して、6の位置に2回合わせる。
  • 6.ダイヤルを左に回して、4の位置に1回合わせる。
  • 7.鍵を回すと、鍵が開いて扉を開けることができる。途中で番号や回し方を間違えた場合は、(3)からやり直す。

キングスーパーダイヤル式金庫の開け方

ここでは、キングスーパーダイヤル式金庫の開け方をご紹介します。


  • 1.ここでは、暗証番号が『05-19-06-04』の場合の開け方について説明。
  • 2.ダイヤルを回す前に、金庫の鍵をシリンダーに差す。ダイヤルは、鍵を差した状態で回す。
  • 3.ダイヤルを右に回して、5の位置に1回合わせる。
  • 4.ダイヤルを左に回して、19の位置に1回合わせる。
  • 5.ダイヤルを右に回して、6の位置に1回合わせる。
  • 6.ダイヤルを左に回して、4の位置に1回合わせる。
  • 7.鍵を右に回すと、鍵が開いて扉を開けることができる。途中で番号や回し方を間違えた場合は、(3)からやり直す。

番号リセットができていない

『回し方も番号も合っているはずなのに開かない』という場合は、番号リセットができていないのかもしれません。ダイヤルがリセットされていないと鍵が開かないことがあるので、番号リセットを行ってから再度ダイヤルを回してみましょう。

番号リセットの方法は取扱説明書を確認、または下記の方法で行うことができます。※一般的な番号リセット方法です。金庫によっては異なる場合がございます。


【番号リセット方法】

金庫の種類 リセット方法
一般的なダイヤル式金庫

右に4回転以上ダイヤルを回す

キングスーパーダイヤル式金庫

右に1周ダイヤルを回す


中身を詰め込みすぎている

金庫の開け方や番号は間違っていない、番号リセットもきちんと行ったのに開かないというときは中身を詰め込みすぎていないか思い出してみましょう。

金庫内に収納しているものが多すぎると扉が押し出されてしまい、シリンダーが上手くかみ合っていない可能性があります。

『そういえばたくさん物を入れたかも・・・』という場合は、扉を軽く押し込みながらダイヤルを回してみましょう。

この方法で金庫が開いた場合は金庫がキャパオーバーしている証拠なので、荷物を減らして使用することをおすすめします。


ダイヤルの不具合

どの方法を試しても解決しないという場合は、ダイヤルに不具合が起こっていることが考えられます。金庫のダイヤル部分は『座』と『ギア』という部品が主となって動いています。

これらに不具合が起こってずれてしまうと、上手く作動せずに鍵が開かないといったトラブルを引き起こすことがあります。

内部部品のトラブルはメーカーや業者などに依頼して修理が必要です。

>>>金庫の修理・鍵開けを業者に依頼したときの費用


指紋認証(生体認証)式金庫が開かない原因と対処法

あらかじめ登録した指紋などの情報を登録し、指をかざすなどの簡単な操作で解錠できる金庫です。指紋のほかに静脈や顔、虹彩などさまざまな種類があります。

鍵の複製が難しいといった点で防犯効果が高い指紋認証式の金庫は、精密機器のためトラブルが多いというデメリットもあります。

ここでは、指紋認証(生体認証)式金庫が開かない原因と対処法をご紹介します。


手の状態が良くない

指紋認証式は指をかざして指紋を読み取り、解錠する仕組みになっています。手に汚れがついていたり、怪我をしていると上手く読み取れずに鍵が開かないことがあります。

鍵が開かないときは、一度手をきれいにしてから再度試してみましょう。水分が残っているとエラーが出ることもあるため、手を洗った後はしっかり乾燥させることも大切です。

手の皮がはがれている、ケガをしているという場合も読み取りに失敗することがあります。このようなトラブルを防ぐためにも、普段あまり使用しない指を登録しておくか、あらかじめ2本程度予備の登録を行っておくことがおすすめです。


指紋認証部分が汚れている

手指だけでなく、認証部分に汚れが付いていないかも確認しましょう。何度も使用するうちに手垢が付着したり、使用頻度が少ない場合はホコリが溜まっていることがあります。

手をきれいにしても改善しないときは、認証部分をやわらかい布などでふき取りましょう。認証部分に傷がつくとエラーが出る可能性もあるため、掃除するときはあくまで優しく行うようにしましょう。


電池切れ・基盤故障

テンキー式金庫と同様、指紋認証式の金庫も電池によって動いています。そのため、電池切れが起こると開かなくなってしまうので注意が必要です。

ボタンを押しても反応がなかったり、ランプが点灯しないときは電池が切れている証拠なので交換をしましょう。

切れた電池を長時間入れっぱなしにしておくと液漏れが起こり、内部部品が故障する原因になります。なるべく早く交換するか、先に使用済みの電池を抜いておくようにしましょう。

内部部品が故障してしまったときは、自分で修理することはできません。メーカーに依頼して修理してもらいましょう。


金庫の音が止まらないときの原因と対処法

電子金庫を使用しているときに、ブザーや機械音が止まらないといったトラブルが起こることがあります。

急に大きな音が鳴ると焦ってしまいますが、原因によって決まった操作を行うことで止めることができます。

ここでは、金庫の音が止まらない原因と対処法についてご紹介します。


電池切れが起こっている

金庫の種類によっては、電池残量が少なくなると知らせる機能が付いていることもあります。電池が切れると金庫が操作できなくなってしまうため、できるだけ早めに交換することがおすすめです。

ブザーが鳴っても電池を交換しないまま放置していると、今度は逆に音がしなくなったりかすれたような音になることもあります。

いつもと違った操作音がしているときも、電池の寿命が近づいている可能性があるため、電池交換を行っておくと安心です。


セキュリティ機能が作動している

防犯性能の高い金庫には、セキュリティ機能が付いていることもあります。下記のような原因で、誤って大きな音が鳴ることがあるので注意しましょう。


  • 【セキュリティ機能が作動する原因】
  • ・暗証番号を複数回間違える
  • ・金庫に強い衝撃が加わる
  • ・金庫が持ち上げられる/落とされる
  • ・金庫が傾く
  • ・金庫が揺れる

金庫を壊すための強い衝撃や持ち去ろうとするときの動きを感知したときに、大きな警報音やブザーが鳴ることがあります。誤って警報を鳴らしてしまったときは、取扱説明書に記載された方法に従って解除しましょう。


本体が故障している

同じ金庫を長年使用しているときは、経年劣化によって内部部品が故障して音が鳴っている可能性があります。本体の基盤が故障しているときはメーカーへの修理依頼が必要です。

金庫には保証期間が設けられていることがあります。保証期間内にメーカーに依頼すると無償で修理が受けられる可能性があるため、確認しておくことがおすすめです。

ただし保証期間内でも使用者の不注意で故障したことが確認された場合は、有償での修理となることもあります。


金庫の鍵を紛失した、忘れたときの対処法

金庫の鍵を紛失したり忘れてしまったとき、どう対処したらいいのかわからない方もいらっしゃると思います。

そこでここでは、金庫の鍵を紛失した・忘れたときの対処法をご紹介します。


時間があるときはメーカーに依頼がおすすめ

金庫をすぐに開ける必要がなければ、メーカーに依頼する方法がおすすめです。メーカーに依頼すれば純正の鍵を取り寄せたり、登録していた暗証番号を照会することができます。

メーカーに依頼すると、新しい鍵や照会した番号が1~2週間程度で届きます。費用も業者に依頼するよりは安価でできるため、コストを抑えたい方はメーカーに頼るといいでしょう。


  • 【メーカーに依頼するときの流れ】
  • 1.メーカーに電話、もしくは専用の問い合わせフォームにて『鍵の作製・番号照会をしたい』という旨を使えます。
  • 2.住所・氏名などの個人情報、金庫の製品番号など必要事項や書類を準備してメーカーに送ります。身分証の提示や確約書が必要になることがあるため、あらかじめ確認しておくとスムーズです。
  • 3.依頼してから1~2週間程度で郵送されます。

依頼方法は書類や電話、問い合わせフォームなどメーカーによってさまざまです。メーカーの公式サイトを確認し、記載した方法に沿って行いましょう。


急いでいるときは業者に依頼がおすすめ

メーカーに依頼すると、最低でも1~2週間の時間がかかってしまいます。そのため、『今すぐ金庫を開けないと困る』という方は、業者に依頼するのがおすすめです。

予約状況によって異なりますが、業者によっては即日対応してくれる場合もあります。業者は鍵の解錠だけでなく合鍵の作製も行うことができるため、鍵を紛失したときでもすぐに鍵を手に入れることができます。

現地にて作業を行うため、メーカーに比べて費用は高くなることが多いですが急いでいるという方は検討してみましょう。


業者に依頼するときは

金庫の鍵開け・作製を行っている業者はたくさんいるため、どこに依頼したらいいのかわからない方もいらっしゃると思います。

業者に依頼するときは、最低3社以上に相見積りを取ってから決めることがおすすめです。急いでいると連絡が取れたところにすぐに決めてしまいがちですが、相見積りを取ることで大体の相場を知ることができるほか、料金の比較も可能です。

業者によっては出張料・見積料・キャンセル料などが無料の場合があるので、このような業者を選ぶとコストを抑えることができます。

損をしないためにもしっかり業者を選ぶことが大切です。


破壊開錠はおすすめしない

金庫の鍵を紛失・忘れてしまったときに『できるだけ費用を抑えたいから自分で解決したい!』『破壊開錠できるって聞いたことがあるから試してみよう!』と考える方もよくいらっしゃいます。

しかし、業務用の金庫や家庭用でも防盗金庫など高価な金庫は簡単には破壊できないうえに、セキュリティ機能が作動してさらにロックがかかることもあります。

こうなると業者でも開けるのが難しくなってしまうため、費用も高額になることが多いです。

できるだけ費用を抑えたい方はメーカーから鍵を取り寄せる、番号照会をする方法がおすすめなので検討してみてください。


金庫の修理・鍵開けを業者に依頼したときの費用相場

金庫のトラブルが起こった際に業者に依頼するときに、気になるのがどのくらいの費用がかかるのかだと思います。

金庫の種類やトラブルの程度、状態によって金額が異なるため、現地調査を行ってからのみ正確な料金を知ることができます。

しかし、大体の料金でも知りたいという方もいらっしゃると思うので、ここでは金庫の修理・鍵開けを業者に依頼した場合の費用相場をご紹介します。


生活救急車で金庫の修理・鍵開けを行ったときの費用事例

ここでは、生活救急車で実際に対応した金庫の修理・鍵開け費用事例をご紹介します。

※作業当時の料金のため、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


不具合によるテンキー金庫の解錠

金庫解錠のご依頼でした。テンキーの暗証番号を押しても開かないので電池を交換したが音もしなくなったとのことです。電池ケースの接触不良により非通電の状態だったので通電させ、解錠いたしました。


項目内容 料金(税込)
テンキー金庫の解錠 軽度故障不具合 11,000円
合計 11,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


鍵紛失による金庫解錠

金庫鍵紛失のため解錠のご依頼でした。ダイヤル番号は控えがあったので、ピッキングにて解錠いたしました。


項目内容 料金(税込)
金庫解錠 4ピン以上 13,200円
合計 13,200円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


番号がわからなくなったダイヤル式金庫の解錠

金庫の番号がわからず開けられないとのご相談をいただきました。家族間での共有ができておらずそのままわからないということが原因でしたので、解錠作業にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
金庫 解錠 固定変換3枚羽 16,500円
金庫 解錠 非破壊解錠 8,250円
金庫 解錠 高さ50㎝以上 3,300円
合計 28,050円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


よくある金庫のトラブルまとめ

今回は、よくある金庫のトラブルについてご紹介しました。

貴重品を保管するための便利なツールとして使用されることが多い金庫ですが、突然扉が開かなくなったり、使用方法を誤ると大きな音が鳴ってしまうなどのトラブルが起こりやすいというデメリットがあります。

原因を突き止めることで自分で解決することもできるため、今回ご紹介した対処法を試してみてはいかがでしょうか。

しかし基盤の故障や鍵の紛失など自分で対処しようがないときは、メーカーや業者に依頼して修理する必要があります。

生活救急車でも金庫の解錠作業を承っております。急いで金庫を開けたい、鍵の作製をしてほしいといった場合はお気軽にお問い合わせください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.0 (1件)