さらに条件を追加する
LIBRARY

ドラム式洗濯機の水漏れ原因とは?ドア・ホース・洗濯機の下などから…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
ドラム式洗濯機の水漏れ原因とは?ドア・ホース・洗濯機の下などから水漏れしたときの対処法を紹介!

説明 ドラム式洗濯機から水漏れしてお困りではありませんか?洗濯機が水漏れした場合、業者を呼ぶ前に自分でできることがいくつかあるので、まずは落ち着いて対処法を確認してみましょう。今回は、ドラム式洗濯機の水漏れ原因と対処法についてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

目次

ドラム式洗濯機から水漏れしてお困りではありませんか?

洗濯機の水漏れはすぐに気づきにくいことがあるため、発見したときは『水漏れの修理』だけではなく『水漏れの対応』も必要になる場合があります。

はじめて水漏れを経験した人は『まず何からやればいいのか』などあせってしまうかもしれませんが、業者を呼ぶ前に自分でできることもいくつかあるので、まずは落ち着いて対処法を確認してみましょう。

今回は、ドラム式洗濯機の水漏れ原因と対処法についてご紹介したいと思います。


ドラム式洗濯機が水漏れしたときに『やっておくこと』

『ドラム式洗濯機から水漏れしている・水が止まらなくなった』などの症状があるときは、漏れてきている水への対応を行いましょう。

『水漏れ箇所がわからない』といった場合でも水を止める方法はありますので、まずは落ち着いて応急処置を行い、できるだけ被害を抑えることが大切です。

ここでは、ドラム式洗濯機が水漏れしたときに最初にやっておいたほうがいいことについてご紹介したいと思います。

ドラム式洗濯機から水漏れしたら『水を止めて応急処置』

ドラム式洗濯機の水漏れを見つけたら、まずは洗濯機の運転を止めてスイッチを切り、蛇口を閉めてみましょう。ホースや洗濯機本体など『蛇口から先の水漏れ』は、蛇口を閉めれば水が止まる可能性があります。

しかし、洗濯機の蛇口が故障して水漏れしている場合は蛇口を閉めても水が止まらないことがあります。

この場合は、水道の元栓を閉めて対応しましょう。ただし、水道の元栓を閉めている間は『家全体の水道が使えなくなる』点に注意が必要です。

ドラム式洗濯機の水漏れで床が水びたしになったときの対処法

洗濯機からの水漏れは発見が遅れるケースも多く、『気づいたときには床が水びたしになっていた』といったトラブルが起こることもよくあります。

床が浸水しているときは、床材や床下の劣化を防ぐために早めの対応をしておきましょう。

床の水漏れを対処するときの手順

1.雑巾やタオルで床の水を拭き取る。

2.窓を開ける・換気扇を回すなどで換気を行う。

3.アルコールスプレーをかけて除菌し、カビの発生を予防しておく。

水漏れを放置すると、床材や床下にカビや腐食、シロアリなどが発生することもあるため、なるべくすぐに対応するのが理想的です。

また、自分できちんと対処できるか心配なときは、業者に乾燥除菌を依頼する方法もあります。

ドラム洗濯機の水漏れ箇所を調べる

水漏れの対応が終わったら、改めて水漏れ箇所や原因を調べてみましょう。

自分で修理せず業者を呼ぶ場合でも、故障箇所がわかっていると修理の依頼などがスムーズになることがあります。

ドラム式洗濯機の故障箇所と症状をチェック

故障箇所 おもな症状の例
洗濯機蛇口
  • ・給水中に水漏れする。
  • ・蛇口を閉めていても水がポタポタ落ちてくる。
ニップル

・ニップル(洗濯機の蛇口と給水ホースをつないでいる『継ぎ手』の部品)から水漏れしている。

給水ホース

・給水時にホースから水漏れする。

排水ホース
  • ・排水時にホースから水漏れする。
  • ・ホースの取り付けがゆるんで外れてしまった。
ドア

・ドアを閉めている状態にもかかわらず、洗濯機の運転中に水が漏れてくる。

排水溝(排水口)
  • ・排水溝の流れが悪く、水が逆流している。
  • ・排水溝と排水エルボの隙間から水が漏れている。
洗剤ケース

・洗剤ケースの洗剤が流れていかず、水漏れする。

床・防水パン

・ドラム式洗濯機の使用中や使用後に洗濯機の下の床が濡れている。または、防水パンに水がたまっている。

ドラム式洗濯機が水漏れする原因とは?対処法を場所別に紹介!

水漏れ箇所を特定したら、次は原因や対処法を確認してみましょう。

水漏れの原因によっては、業者を呼ばずに自分で修理できる場合があります。また、自分で修理するのが難しい場合でも、一時的な補修で応急処置ができる可能性があります。

ここからは、ドラム式洗濯機が水漏れする原因と対処法を、水漏れしている場所別にご紹介したいと思います。

ドラム式洗濯機の『蛇口』から水漏れする原因と対処法

ドラム式洗濯機の蛇口から水漏れしている場合、壁に設置されている蛇口の部品か、蛇口本体にトラブルが起こっている可能性があります。

  • 【蛇口の水漏れ原因(一例)】
  • ・蛇口のパッキンが劣化している
  • ・蛇口とニップルの接続部分にあるナットがゆるんでいる
  • ・蛇口本体が経年劣化している

ナットがゆるんで水漏れしているときは、レンチやプライヤーで締め直してみましょう。

パッキンや蛇口本体の劣化が原因の場合は、劣化している部品を交換して修理を行います。

>>>ドラム式洗濯機の蛇口を交換する方法

ドラム式洗濯機の『ニップル』から水漏れする原因と対処法

ドラム式洗濯機の蛇口に取り付けられているニップルから水漏れしている場合、蛇口か給水ホースとのつなぎ目がゆるんでいることが原因の可能性があります。

ニップルの水漏れを修理するときは、まずニップルを固定しているネジやナットを締め直してみましょう。症状が改善しないときは、ニップルを最初から取り付け直してみる方法もあります。

ニップルを取り付け直しても水漏れが直らないときは、ニップルが劣化・破損している可能性があるので、ニップルを全体交換することをおすすめいたします。

>>>ドラム式洗濯機のニップル交換方法

ドラム式洗濯機の『給水ホース』から水漏れする原因と対処法

給水ホースからの水漏れは、下記のような原因が考えられます。

  • 【給水ホースの水漏れ原因(一例)】
  • ・ニップルまたは洗濯機本体の接続部分のナットがゆるんでいる
  • ・ホースが破損している
  • ・給水ホースが蛇口から抜けている

ナットのゆるみが原因のときは、ナットをしっかりと締め直しましょう。

給水ホースが破損している場合は新しいものに交換して修理を行いますが、修理するまでは防水テープを破損箇所に貼って応急処置をしておくといいでしょう。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


給水ホースが抜けたときの水漏れは『オートストップジョイント』で対策

洗濯機の給水中に給水ホースが抜けた場合、水が出しっぱなしになってしまいます。

このようなトラブルは、洗濯機の蛇口に『オートストップジョイント』を取り付けることで対策可能です。

オートストップジョイントつきの蛇口は『ホースが抜けると自動で水が止まる』仕組みになっており、洗濯機の使用中にホースが抜けたときの水漏れ防止に効果的です。



ドラム式洗濯機の『排水ホース』から水漏れする原因と対処法

排水ホースから水漏れしている場合、ホースが劣化している・つまりが発生していることなどが原因になっている可能性があります。

洗濯機の排水に混ざっている『フィルターで取り切れなかった糸くずやほこり』などの細かい汚れがホースにつまっているときは、エルボからホースを取り外して内側を掃除しましょう。

また、ホース自体が劣化して破れてしまっているときは、排水ホースを新しいものに交換しましょう。

>>>洗濯機排水ホースの交換方法


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


じゃばら状の排水ホースはテープが巻きにくい

排水ホースも、給水ホースと同様にテープでの応急処置ができる可能性があります。

ただし、排水ホースはじゃばら状になっている種類が多いため、的確に穴をふさぐのが難しい場合もあるので注意が必要です。

溝の部分でテープが浮かないように、テープを何重かにしてしっかり巻きつけるようにしましょう。

ドラム式洗濯機の『ドア』から水漏れする原因と対処法

ドラム式洗濯機の前面にあるドアから水漏れしている場合、下記のような原因が考えられます。

  • 【ドラム式洗濯機のドアから水漏れする原因】
  • ・ドアパッキンが劣化している、外れかかっている
  • ・ドアパッキンとドアの間にほこりや糸くずなどが挟まっている
  • ・ドアの内側についた水滴が垂れてきた

ドアパッキンとドアのすきまには汚れがたまりやすいので、定期的に掃除をすることで水漏れを予防しましょう。

ドアパッキンを交換する場合、『洗濯機の上部を分解する』など複雑な作業が必要になるので、自信がない人は洗濯機のメーカーや修理業者に依頼したほうが安心です。

ドラム式洗濯機の『排水溝』から水漏れする原因と対処法

排水溝からの水漏れは、洗濯機の排水に混ざった髪の毛・ほこりなどのゴミがつまっていることが原因になっているケースが比較的多いです。

この場合は、排水溝掃除をすることで解消できる可能性があります。洗濯機本体から排水ホースとエルボを分解して排水溝のふたを取り外し、内部を清掃してみましょう。

排水トラップより奥の掃除をする場合は、ワイヤーブラシを使った掃除方法がおすすめです。やり方については、下記で詳しくご紹介しております。

>>>排水溝つまりの修理方法

ドラム式洗濯機の『洗剤ケース』から水漏れする原因と対処法

洗剤ケースから水漏れする場合、『洗濯槽に流れていかなかった洗剤が固まってつまっている』ことが原因の可能性があります。

この場合は、固まった洗剤を掃除して取り除いて対処しましょう。やり方は、『洗濯機から洗剤ケースを取り外し、柔らかい布や綿棒で洗剤をふき取る』だけです。

頑固なかたまりがあって上記のやり方で落としにくいときは、ケースをお湯で5分ほどつけ置きしてから掃除してみましょう。

また、粉末洗剤や重曹は固まりやすいため、ドラム式洗濯機では使用を避けたほうがいいでしょう。機種によっては、『粉末洗剤は使用しないでください』などの注意書きが取扱説明書に載っていることもあります。

洗剤ケースが原因の水漏れが別の場所から発生することがある

洗剤ケースがつまっていても、洗剤ケースから水が漏れてくるとは限らない場合があります。

水漏れが洗濯機内部で発生すると気づきにくく、本体が故障する原因になる可能性もあるため、洗剤ケースはこまめに掃除をしてつまりを予防しておくと安心です。

ドラム式洗濯機の『床や防水パン』から水漏れする原因と対処法

洗濯機の下の床が濡れていたり、防水パンに水がたまっているときは、下記のようなトラブルが起こっている可能性が考えられます。

  • 【ドラム式洗濯機の床・防水パンから水漏れする原因(一例)】
  • ・排水溝がつまっている
  • ・洗濯機の下が水漏れしている
  • ・洗濯機からの水漏れが床に流れている(防水パンがない場合)

床や防水パンが水漏れしている場合は洗濯機まわりのどこかで水漏れが発生している可能性が高いので、原因を調べて応急処置などの対応をしましょう。

また、床が濡れてしまったときは早めに後始末をして床材の劣化を防止することが大切です。

>>>ドラム式洗濯機の水漏れで床が水びたしになったときの対処法

防水パンを設置すると床への水漏れを防止しやすくなる

排水溝や排水ホースから水漏れした場合、洗濯機を床に直置きしていると水漏れの水がそのまま床に流れてしまいます。

そこで、防水パンを設置すると水漏れの水が防水パンにたまるため、ある程度床への浸水を食い止めることができます。『洗濯機の排水溝が頻繁につまる』などの場合は、防水パンの設置を検討してみてもいいでしょう。

また、防水パンで洗濯機の底上げをすることで、洗濯機の下の掃除がしやすくなります。

ドラム式洗濯機はつまりやすい?水漏れを防ぐために知っておきたいこと

ドラム式洗濯機は通常の縦型洗濯機より使用する水量が少ないため、機種によってはつまりやすいと感じることがあります。

つまりが頻繁に発生するときは、『こまめに掃除を行う』『一度に大量の洗濯物を入れすぎない』などの方法で対策することをおすすめいたします。


ドラム式洗濯機の水漏れ修理を依頼したいときはどうする?連絡先の調べ方などを紹介

『洗濯機を移動させるのが大変』『洗濯機を分解して修理する必要がある』など、個人での修理が難しい場合は専門の業者に依頼する方法もあります。

しかし、はじめてドラム式洗濯機の修理をする人は『そもそもどこに連絡すればいい?』『修理費用はどうなるの?』など疑問に思うことがあるかもしれません。

そこでここからは、ドラム式洗濯機の水漏れ修理を業者に依頼する場合の連絡先などについてご紹介いたします。

ドラム式洗濯機の水漏れ修理を『メーカーに依頼する』

まずは、洗濯機の保証書を確認してメーカー修理の連絡先を調べてみましょう。

メーカー修理の場合、保証期間内であれば無料で修理ができたり、点検作業をしてもらえる可能性もあります。

また、保証期間が過ぎている・保証対象ではない故障の場合でも、有償での修理なら受け付けることができます。

ドラム式洗濯機の水漏れ修理を『洗濯機の購入店に依頼する』

大手家電量販店などの場合、購入した家電のアフターフォローとして修理の手続きをサポートしているところがあります。

そのお店で洗濯機を購入した『購入証明書』と『保証書』を用意すれば、購入店経由でメーカー修理を行うことができます。

購入証明書がない場合でも、購入時に使ったポイントカードの履歴などから調べられることがあるので、まずはお店の人に相談してみるといいでしょう。

ドラム式洗濯機の水漏れ修理を『修理業者に依頼する』

『メーカーや購入店でサポートをしていない』『すぐに修理してほしい』などの場合は、修理業者に水漏れ修理を依頼する方法もあります。

メーカーや購入店のサポートのように保証書などは必要ないため、洗濯機の機種に関係なく修理を依頼することができます。

修理業者に依頼するときは、最低3社に連絡して見積内容を比較すると大体の相場がわかるので安心です。

ドラム式洗濯機の水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用については、次でご紹介いたします。

ドラム式洗濯機の水漏れ修理を生活救急車で行った場合の料金事例

ドラム式洗濯機の水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用は、洗濯機の移動や水漏れの原因など作業内容によって異なります。

ここでは費用をイメージしやすいように、生活救急車でドラム式洗濯機の水漏れ修理を行った場合の料金事例をご紹介いたします。

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


洗濯機給水管の水漏れ修理

洗濯機の給水管から水漏れしているとのことで訪問しました。日当たりの良い屋外に設置された洗濯機だったことで、紫外線により給水パイプが物理的に破損している状況でした。新しい給水パイプに交換致しました。


項目内容 料金(税込)
洗濯機 給水ホース交換 11,000円
KONAN 給水ホース 部品代 4,224円
合計 15,224円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


水漏れする洗濯機蛇口の交換

洗濯機蛇口から水漏れがあるとのご相談をいただきました。経年劣化によるものでしたので、洗濯機蛇口の交換作業にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
洗濯場 単水栓交換 13,200円
洗濯水栓 部品代 8,690円
廃棄処分費 1,100円
合計 22,990円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


洗濯機の排水つまり除去

洗濯機の排水が流れず溢れてしまうとのことで訪問しました。洗濯機パンのトラップ部に繊維くずがかなりつまっている状態でした。トラップ内を清掃したものの水の流れはスムーズでなかったため、排水管に薬剤を投入しつつ高圧ポンプを使用して問題なく流れるようになりました。


項目内容 料金(税込)
洗濯機の排水詰まり除去 高圧ポンプ 22,000円
洗濯機の排水詰まり除去 薬品洗浄 8,800円
トラップ、洗濯パン、排管の簡易清掃 軽作業 8,800円
合計 39,600円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


ドラム式洗濯機の水漏れ原因と対処法まとめ

今回は、ドラム式洗濯機の水漏れの原因と対処法についてご紹介させていただきました。

ドラム式洗濯機の水漏れ原因は、水漏れの箇所などによって異なります。水漏れを自分で修理する際は、原因に合わせた対処法を行うことが大切です。

ドラム式洗濯機の水漏れ修理を業者に依頼する場合は、最低3社から見積りを取って施工内容や料金を確認すると安心です。

生活救急車でも、洗濯機の水漏れ修理作業を承っております。「他社の見積りと比較したい」といったご依頼でも承っておりますので、お困りの際はお気軽に現地見積もりをご利用ください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.3 (5件)