さらに条件を追加する
LIBRARY

排水溝のつまりはハイターで直せる?解消できるつまり・解消できない…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
タグ
排水溝のつまりはハイターで直せる?解消できるつまり・解消できないつまりの直し方などを解説

説明 排水溝つまりを、身近な洗剤で解消する方法をお探しではありませんか?ハイターは除菌や漂白剤などに使用しますが、つまりの原因によっては排水溝のつまり解消にも使える場合があります。そこで今回は、排水溝つまりをハイターで解消する方法などについてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

目次

排水溝つまりを、身近な洗剤で解消する方法をお探しではありませんか?

塩素系洗剤の『ハイター』は、キッチンなどに常備しているというご家庭も多いと思います。

除菌や漂白剤などのイメージがある人も多いかもしれませんが、実はハイターは排水溝のつまりにも使える場合があります。

そこで今回は、排水溝つまりをハイターで解消する方法などについてご紹介いたします。


排水溝のつまりをハイターで解消する方法・解消できるパターンとは

ハイターのおもな用途は『除菌・漂白・消臭』となっていますが、食器のシミや黒ずみを落としたり、掃除に使用することもできます。

ハイターを掃除に使っている場合、『排水溝のつまり解消に使えないかな』と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、キッチンやお風呂といった排水溝のつまりは、『つまりの原因によってはハイターで解消することが可能』です。

まずは、ハイターで排水溝のつまりを解消できるのはどのような場合かについてご紹介したいと思います。

排水溝のつまり原因が『ヌメリ』の場合はハイターで解消できる可能性あり

『キッチンハイター』などの塩素系漂白剤は、『ヌメリが原因のつまり』であればつまり解消用の洗浄剤として使うことができます。

ハイターの成分はヌメリを落とすのにも適しているため、ヌメリ汚れが原因のつまりはハイターで掃除をすることで解消できる可能性があります。

ヌメリ汚れがたまりやすい場所はこまめに掃除をしてつまり予防

ヌメリ汚れの原因は、食物・水垢・皮脂・髪の毛などを栄養にして繁殖する『雑菌』です。

そのため、一般的な住宅の排水溝では『放置するとヌメリ汚れが発生する』と思っておいた方がいいでしょう。

とくに下記のような場所はヌメリ汚れがたまりやすいので、こまめに掃除を行ってつまりを予防しておくと安心です。

  • 【ヌメリ汚れが溜まりやすい場所】
  • ・キッチンのゴミ受け
  • ・お風呂や洗面台のヘアキャッチャー
  • ・洗濯機の排水筒・排水エルボ(L字型のパイプ)

排水溝のつまり原因で『ハイターで直すのが難しい』ケースを紹介

『排水溝のつまり原因がヌメリ汚れではない』場合は、ハイターで掃除をしても解消できない可能性があるので注意しましょう。

たとえば下記のような原因のつまりは、ハイターによる洗浄以外の方法で修理する方が効果的です。

  • ・固形物のつまり
  • ・排水管(排水パイプ)の内側でつまっている

>>>排水溝のつまりがハイターで直らないときは『つまり解消道具』で修理

排水溝つまりの解消でハイターを使うときの注意点

ハイターは一般的な中性洗剤より刺激が強いため、使用中と使用後は必ず窓を開ける・換気扇を回すなど換気を行いましょう。また、使用時はゴム手袋を着用して皮膚を保護しましょう。

ハイターは『塩素系』の洗浄剤のため、『酸性』のものと混ぜて使うと有害なガスが発生するおそれがあります。

掃除をするときは『酸性の洗剤やクエン酸・お酢と混ぜて使用しない』『ハイターの液や泡がかからないようにする』などの点に注意が必要です。

使用時はラベルのあらかじめ注意書きを確認

金属・木製製品・獣毛のハケ・メラミン製の製品・漆器などの製品に使用すると、変色などの劣化が起こる可能性があります。

包丁やメラミンコップなど該当するものが周囲にあるときは、あらかじめ片づけておきましょう。

ハイターのラベルには上記のようなさまざまな注意事項が書かれているので、使用する前にあらかじめ目を通しておくようにしましょう。


排水溝のつまりをハイターで解消するやり方を紹介

排水溝のつまりをハイターで解消するときの基本的なやり方は『ヌメリで目つまりした部品を洗浄する』ことです。

キッチンのゴミ受けやお風呂のヘアキャッチャーがヌメリ汚れでつまっているときは、取り外してハイターで洗浄してみましょう。

ここでは、排水溝のつまりをハイターで解消するときのやり方を解説していきたいと思います。


お電話ください

排水溝のつまりの解消に使うなら『キッチンハイター』がおすすめ

『ハイター』という名称の洗浄剤にはさまざまな種類がありますが、排水溝のつまり解消の目的で使う場合は『キッチンハイター』がおすすめです。

『キッチン』という名称がないハイター(『ワイドハイター』など)は、『洗濯用漂白剤』の一種となります。

また、キッチンハイター以外にもつまり解消に使用できる洗浄剤にはさまざまな種類があります。下記のページでは、その一部をご紹介しております。

>>>排水溝のつまり解消・予防に使えるハイターや洗浄剤を紹介!効果的な洗浄剤の選び方とは

キッチンハイターには液体タイプと泡タイプの2種類がある

キッチンハイターには『液体タイプ』と『泡タイプ』の2種類があります。どちらも排水溝掃除に使用できるので、自分に合った方を選びましょう。

液体タイプは水で薄めて使用する手間がありますが、1回の使用量が泡タイプより少ないため、泡タイプと比べると長持ちしやすいです。

泡タイプはそのままスプレーするだけで使用でき、『容器や袋を用意せずにつけ置き洗いができる』などの手軽さが利点です。

『液体ハイター』で排水溝のつまりを解消する方法

ここでは、液体タイプのハイターで排水溝つまりを掃除する手順をご紹介いたします。


  • 【必要な道具】
  • ・液体ハイター
  • ・ゴム手袋
  • ・歯ブラシ
  • ・ビニール袋(掃除する部品が入る大きさのもの)

【つまり解消手順】

1.ゴミ受けやヘアキャッチャーなど、掃除する部品を排水溝から外す。

2.髪の毛や食品かすなどの大きなゴミ・汚れを手や歯ブラシで取り除いておく。

3.ビニール袋に水(約2.5L)を入れて、キャップ1杯分の液体ハイターと混ぜ合わせる。

  • ※お湯で洗浄する場合は、40℃程度のぬるま湯を使用し、熱湯は使わないようにする。

4.外した部品がすべて水につかるようにビニール袋に入れて、30分程度放置する。

5.部品を袋から出して、歯ブラシでこすりながらよく水洗いをする。

『泡ハイター』で排水溝のつまりを解消する方法

ここでは、泡タイプのハイターで排水溝つまりを掃除する手順をご紹介いたします。


  • 【必要な道具】
  • ・泡ハイター
  • ・ゴム手袋
  • ・歯ブラシ

【つまり解消手順】

1.ゴミ受けやヘアキャッチャーなど、掃除する部品を排水溝から外す。

2.髪の毛や食品かすなどの大きなゴミ・汚れを手や歯ブラシで取り除いておく。

3.取り外した部品にハイターをまんべんなくかけて、約5分程度放置する。

4.歯ブラシでこすりながらよく水洗いをする。

排水溝のつまり解消・予防に使えるハイターや洗浄剤を紹介!効果的な洗浄剤の選び方とは

つまり解消の掃除に使える洗浄剤には、さまざまな種類があります。

つまりの解消や予防では『こまめに・繰り返し掃除をする』ことが大切ですが、『汚れの程度や種類に合わせて洗浄剤を選ぶ』とより効果的に汚れを落としやすくなります。

そこでここからは、洗浄剤を選ぶときのポイントや、排水溝つまりの解消や予防に使えるおすすめの洗浄剤を一部ご紹介したいと思います。

排水溝のつまり対策のハイターを『成分・濃度で選ぶ』

ハイターなどの洗浄剤は、製品によって成分や洗浄成分の濃度が少しずつ異なります。

そのため、より効果的につまり解消をするには『汚れの種類に合わせて洗浄剤を選ぶ』ことも大切です。洗浄剤の成分を確認するときは、下記の内容を参考にしてみてください。

成分 適している汚れ
水酸化ナトリウム

食物や皮脂など『油汚れ』の分解に適している。

次亜塩素酸ナトリウム

髪の毛など『タンパク質』の分解に適している。

水酸化ナトリウムの場合、ラベルに濃度(成分名の後にある『%』の数字)が記載されていることがありますが、濃度が高いほど洗浄力も上がります(洗剤の刺激も強くなるため取り扱いには注意が必要です)。

排水溝つまり解消・予防に使える洗浄剤『キッチンハイター』


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


排水溝のつまりでハイターを使用する場合は、『キッチン用』のハイターがおすすめです。

『キッチン』という名称ですが、浴室や洗面所などキッチン以外の場所でも使用できます。

上記はスプレーボトルに入った『泡タイプ』の製品で、水でうすめずにそのまま使えます。

排水溝つまり解消・予防に使える洗浄剤『パイプハイター 高粘度ジェル』


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


ゴミ受けやヘアキャッチャーが汚れていない・ゴミ受けなどの掃除をしてもつまりが解消されない場合は、排水管(排水パイプ)のつまりが原因の可能性があります。

排水管のつまりも、パイプの内側を掃除することが解消や予防に効果的です。また、排水管掃除には上記のような『排水管用のハイター』を使うことができます。

排水溝つまり解消・予防に使える洗浄剤『サニボン パイプ泡パワー』



『排水管とその周囲』に使用可能な泡タイプの洗浄剤です。

排水溝汚れの主な原因である油・髪の毛などを溶かして分解する成分が入っています。

洗浄剤の濃度が高めなので、落ちにくい汚れがあるときや、しっかりと汚れを落としたいときなどにおすすめです。


排水溝のつまりがハイターで直らないときは『つまり解消道具』で修理

『固形物が原因のつまり』などの場合は、ハイターで掃除をしてもつまりが解消されない可能性があります。

このような場合は、つまりを物理的に吸引する・削るなどの『つまり解消道具』を使って修理するやり方がおすすめです。

ここからは、つまり解消道具を使って排水溝つまりを解消する方法についてご紹介したいと思います。


お電話ください

排水溝のつまりがハイターで直らないときの対処法『ラバーカップを使う』

ラバーカップは『すっぽん』などの通称があるつまり解消道具です。

トイレに使うイメージがある人も多いと思いますが、キッチンや洗面台などほかの場所の排水溝にも使うことができます。

排水溝で使用するときは、『排水溝全体をゴムカップで覆うことができる』サイズのラバーカップを用意しましょう。

ラバーカップで排水溝のつまりを解消する手順

  • STEP1
    1.排水溝のふた・ゴミ受け・トラップを外す。
    外すときに水が床にこぼれることがあるため、雑巾を準備しておくと安心。
  • STEP2
    2.ゴムカップの部分で排水溝が隠れるような形で、排水溝にラバーカップをあてる(すきまができないように注意)
  • STEP3
    3.シンクや洗面台に、ゴムカップの上の部分まで水をためる。
  • STEP4
    4.ラバーカップの柄を持って、『下に押してから、上に勢いよく引く』動作を繰り返す。
  • STEP5
    5.つまりが抜ける感覚があったら、一度排水溝からラバーカップを離す。つまりが解消された場合、水が流れていく。
  • STEP6
    6.蛇口から水を出してみて、水がきちんと流れたら、排水溝のふた・ゴミ受け・トラップを元に戻して完了。

※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


排水溝のつまりがハイターで直らないときの対処法『真空式パイプクリーナーを使う』

真空式パイプクリーナーとは、ラバーカップより強力な吸引力を持ったつまり解消道具です。

レバーハンドルを引くと吸引する仕組みで、力を入れなくても比較的簡単に扱うことができます。

真空式パイプクリーナーで排水溝のつまりを解消する手順

  • STEP1
    1.排水口のフタを取り外す。
  • STEP2
    2.ゴミ受けを外す。
  • STEP3
    3.ワントラップを反時計回りに回して取り外す。
  • STEP4
    4.真空式パイプクリーナーを排水口に密着させる。
  • STEP5
    5.排水口にしっかり押さえつける。
  • STEP6
    6.真空式パイプクリーナーを排水口に押し付けたまま、レバーを繰り返し上下に動かす。
  • STEP7
    7.『ゴボッ』と音がしたら、水が流れていくか確認する。
  • STEP8
    8.つまりが解消されたら部品を元に戻す。ワントラップを時計回りに回して設置する。
  • STEP9
    9.ゴミ受けを設置する。
  • STEP10
    10.最後に排水口のフタを閉めてつまり解消完了。


排水溝のつまりがハイターで直らないときの対処法『ワイヤーブラシを使う』

ワイヤーブラシとは、長いワイヤーの先に金属製のブラシやコイルがついている道具で、排水管など『細く奥まった場所』の掃除に効果的です。

排水管内部にこびりついた汚れで排水溝がつまっているときは、ワイヤーブラシで直接汚れを削って解消してみましょう。

ワイヤーブラシで排水溝のつまりを解消する手順

  • STEP1
    1.排水溝のふた・ゴミ受け・トラップを外す。
  • STEP2
    2.排水パイプの中にワイヤーブラシを入れる。先端がつまりに当たるまで、ワイヤー部分を差し込んでいく。
  • STEP3
    3.つまりに当たったら、蛇口から水を出しながら、ワイヤーブラシの柄を上下に動かしたり回転させてつまりを削る。
  • STEP4
    4.つまりが削れたら、排水溝に水を流して流れ方を確認する。
  • STEP5
    5.水がきちんと流れたら、排水溝のふた・ゴミ受け・トラップを元に戻して完了。


排水溝のつまりがハイター・つまり解消道具で直らないときは『床下排水管』『排水桝』などが原因の可能性あり

上記のつまり解消方法でも水の流れが改善されない場合、『汚れが固着している』『床下排水管や排水桝がつまっている』などの原因が考えられます。

つまりの状態がひどくて市販の道具で解消できないときは、業務用の強力な薬剤や高圧洗浄機による本格的な洗浄なども検討してみましょう。

また、床下排水管や排水桝など『排水溝や排水管のさらに奥』でつまりが発生している場合は、排水桝側から清掃を行う方法がおすすめです。

排水桝の洗浄は業者に依頼することもできますが、自分でやってみたいという方は下記のページを参考にしてみてください。

>>>排水桝(汚水桝)の掃除方法とは?基本のやり方を紹介


ハイターで直らない排水溝のつまり解消を業者に依頼した場合の費用について

つまりの状態がひどく個人の清掃では解消されない場合は、業者による高圧洗浄などを依頼する方法もあります。

しかし、業者に作業を依頼するときは費用がいくらかかるのかが気になると思います。

そこでここからは、排水溝のつまり解消を業者に依頼した場合の費用についてご紹介いたします。

生活救急車で排水溝つまりに対応した場合の料金事例

排水溝のつまり解消を業者に依頼した場合の費用は、つまりの場所や作業に使用する道具など作業内容によって異なります。

正確な料金を知りたいときは現地見積もりをするのがおすすめですが、見積もりを行う場合は最低3社に連絡して見積内容を比較すると大体の相場がわかるので安心です。

ここでは費用をイメージしやすいように、生活救急車で排水溝のつまり解消を行った場合の料金事例をご紹介いたします。

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


洗濯場の排水つまり除去

洗濯機の排水ができず困っているとのご相談をいただきました。2ヵ月前から排水ができず洗濯機がエラーになる状況でした。排水トラップを分解して掃除、配管内の洗浄作業を行いました。


項目内容 料金(税込)
洗濯場 詰まり除去 高圧ポンプ使用 22,000円
洗濯場 詰まり除去 薬品洗浄 8,800円
合計 30,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


汚れによる浴室の排水つまり除去

浴槽の排水口がつまり、流れないとの状況でご相談をいただきました。経年使用により髪の毛等の汚れが排水管内に蓄積したことがつまりの原因であると考えられます。配管のつまりを取り除く専用の道具を使用して排水路にふたをしている汚れを貫通させることで不具合を解消しました。


項目内容 料金(税込)
浴室 詰まり除去 トーラー機使用 3mまで 33,000円
合計 33,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


台所排水管の油詰まり除去

キッチンの排水が流れず、シンクに溜まっている状況でご相談をいただきました。経年使用により排水管内に油脂蛾堆積していたのがつまりの原因でした。薬剤を高圧ポンプを併用して作業するもつまりを除去できなかったため、トーラーを使用して堆積物を物理的に砕きながら押し流しました。


項目内容 料金(税込)
台所 詰まり除去 トーラー機使用 3mまで 33,000円
台所 詰まり除去 薬品洗浄 8,800円
合計 41,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


排水溝のつまりをハイターで直す方法まとめ

今回は、排水溝のつまりをハイターで直す方法についてご紹介させていただきました。

排水溝がつまっている原因が『ゴミ受けやヘアキャッチャーにたまったヌメリ汚れ』の場合は、ハイターを使った掃除で解消できる可能性があります。

ハイターで対応するのが難しい固形物のつまりや重度のつまりは、排水管洗浄や業者による高圧洗浄などで解消する方法もあります。

生活救急車でも、排水溝のつまり解消作業を承っております。「他社の見積りと比較したい」といったご依頼でも承っておりますので、お困りの際はお気軽に現地見積もりをご利用ください。


お電話ください

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.0 (2件)

気が楽になった