さらに条件を追加する
LIBRARY

トイレ便座のみの交換費用はどれくらい?料金事例から見る相場とは

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
トイレ便座のみの交換費用はどれくらい?料金事例から見る相場とは

説明 トイレの便座だけ交換したいけど費用が分からなくて困っていませんか?「いくらかかるの?」「自分でできる?」など意外と知らないことが多いと思います。今回は、便座交換のポイントや実際の料金事例についてご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

トイレの便座だけを交換する場合の費用がわからなくてお困りではありませんか?

トイレ便座は脱着可能なタイプが多いので、便座だけを交換できる場合もあります。

しかし、実際に交換を行うときは交換作業にいくらかかるのかが気になるという人も多いのではないでしょうか。

今回は、トイレの便座のみを交換する場合の費用や、業者に依頼した場合の料金事例をご紹介したいと思います。

便座のみの交換が出来るタイプのトイレ

トイレには、自分で便座の交換ができるタイプのものと、できないタイプのものが存在します。その中で、便座の交換ができるのは「分離型」や「組み合わせトイレ」と呼ばれるタイプのものです。
分離型タイプは、便器とタンク、便座がそれぞれ分離して構成されています。
そのため、便座のみの交換も可能で、故障した部分だけ交換できるメリットを持っています。
また、一般的に使用されているタイプのトイレということもあり、価格も比較的安いです。

トイレ種類と便座のみ交換の可否
分離型 一般的なタイプのトイレで、3つの部品(便器・タンク・便座)がすべて分離できます。もちろん、便座のみの交換が可能です。ただし、保守用部品が製造終了しており、代替品もない場合は全体交換になります。
一体型 タンクと便座が一体型になっているタイプのトイレです。このタイプは、便座のみの交換ができません。
タンクレス タンクがなく、便器(機能部)と便座が一体型になっているタイプのトイレです。このタイプも、便座のみの交換ができません。

便座のみの交換にかかる費用は『便座の種類』で変わる

便座のみの交換にかかる費用は『便座の種類』によって大きく異なります。

例えば、便座の種類というと「普通便座」「ヒーター機能付き便座」「温水洗浄便座(ウォシュレット)」の3種類がありますが、大体下記のような費用感になります。


種類 費用感
普通便座 何も機能がついていない、昔ながらの便座。メーカー・製品によって変わるが、約5,000~10,000円前後が目安。
ヒーター機能付き便座 便座が温まるだけの機能がついた便座。メーカー・製品によって変わるが、約1.5~3万円前後が目安。
温水洗浄便座(ウォシュレット) 便座が温まる機能だけでなく、水で臀部(おしり)を洗浄できる機能がついた便座。付属機能のレパートリーが多く、機能が多いものほど高くなる傾向。基本機能のみがついたもので、約3~4.5万円前後が目安。

上記が大体の費用目安になりますが、温水洗浄便座(ウォシュレット)については4.5万円以上の製品もたくさんあります。

水道修理業者に作業を依頼する場合で、なるべく費用を抑えたい場合は「取り付けられるものの中で、一番安いのにしてください!」とハッキリ言ってもらえれば、一番安い製品をお探しいたします。


便座のみの交換を業者に依頼した場合にかかる費用について

自分で交換する場合は部品代だけで済みますが、水道修理業者に作業を依頼した場合は部品代の他に『交換費用(作業代)』が必要です。

また、普通便座から温水洗浄便座(ウォシュレット)に交換する場合は、交換費用とは別に「分岐水栓の部品代」「新規部品取り付け代」などの費用が必要になります。

温水洗浄便座から新しい温水洗浄便座に交換する場合でも、「止水栓・分岐水栓から水が漏れている」「部品が古くて新しい便座部品に繋げられない」などのトラブルがある場合は、止水栓・分岐水栓の交換作業が必要になります。

水漏れトラブルによる便座交換の費用感などについては、ページ下部の料金事例をチェックしてみてください。

>>>便座交換の料金事例


便座の交換が出来ないタイプのトイレ

トイレの見分け方

一方で、一体型トイレとタンクレストイレは、便座の交換ができません。
それぞれどのようなものかについてご紹介します。

一体型トイレ

一体型トイレとは、タンクと便座が一体になっているタイプのトイレです。
便座とタンクが繋がっている部分は「機能部」と呼ばれます。
機能部には、ウォシュレットのほか、手洗い機能がついているものは手洗いも含まれています。

それぞれが別々に分離して構成されている分離型と比較すると、つなぎ目が少ないのが特徴です。
そのため、掃除しやすいタイプのトイレだといえます。

タンクレストイレ

タンクレストイレは、便器と機能部によって構成されています。
一体型トイレと同様に便座は機能部として一つになっているので、便座のみ交換することはできません。

一体型の場合は機能部の中にタンクが収納されていますが、タンクレストイレはタンクがありません。
従来のトイレのようにタンクに水をためるのではなく、水道と直結する形で水を流すのが特徴です。

タンクがない分、トイレのスペースを有効活用できます。新しいタイプのトイレであり、従来のように大量の水を一気に流すのではなく、少ない水でもしっかりと流せるように工夫されています。
ただし、機能性が高い分、価格は高価です。

便座の交換をする前のチェックポイント

自分で古い便座から新しい便座に取り替えたいと考えているのであれば、先にチェックポイントから確認しておきましょう。
前述したように便座の交換ができるタイプのトイレであることが前提です。

トイレに便座のサイズが合ってるか

便座のサイズが合わないといったトラブルがよくあります。
特に、機能面や予算にだけ注目して便座を選んだような場合にサイズが合わないことがあるので注意しましょう。

トイレのメーカーとしてはTOTOやLIXILが有名ではありますが、便座には標準サイズと大きいサイズの2種類があります。
メーカーのサイトでサイズの測り方を確認し、正しいほうを選びましょう。
他メーカーの製品とも合うようにできているため互換性はありますが、100%とはいえません。

交換に必要な工具が揃っているか

便座交換に必要な道具一覧

便座を自分で交換するのであれば、必要な工具を用意しておかなければなりません。
使用する工具は、使っているトイレや交換する便座によって異なります。

代表的な工具といえば、ドライバーやモンキーレンチです。
便座締付工具も必要になることがありますが、製品に同封されているケースがあります。

どういった工具が同封されているかは選択する製品によって変わってくるので、事前に確認しておいた方が良いでしょう。
不足しているものがあれば別途用意が必要になります。

電気工事が必要かどうか

ウォシュレット機能がついていないトイレであれば、基本的に電気工事は必要ありません。
反面、ウォシュレットタイプのトイレの場合はコンセントが必要になります。
すでにトイレ内にコンセントがある場合、基本的に新たに電気工事をする必要はありません。

現在のトイレにコンセントがないものの、ウォシュレットへの交換を検討しているケースもあるでしょう。
その場合、専門業者に依頼してコンセントの取り付け工事をしてもらわなければなりません。製品を購入したお店で取り付け工事を依頼する場合、オプションとして電源コンセントの設置を選択できることがあります。

なお、電気工事を行うには専門資格が必要です。資格を持っている人でなければ行えないので注意しましょう。

コンセントは、漏電時に地面に電気を逃がすアース線の差し込み口がついているものが理想だといえます。新たにコンセントを作る場合は、アース線の差し込み口もつけたほうが良いでしょう。

元栓を閉めているかどうか

自分で便座の交換をする場合、水道の元栓を閉めておくのを忘れないようにしましょう。
トイレにある止水栓を閉めて作業することもできるのですが、止水栓で止められるのは、止水栓から先の水だけです。

止水栓から壁の間にあたる給水管を壊してしまったようなケースでは水が溢れてしまいます。万が一のことも考え、家全体の水を止めるために元栓を閉めておいてください。

また、トイレ内のコンセントを利用している場合、電源プラグをすべて抜いておきましょう。コンセントに挿したままの状態で作業をするのは危険です。
注意していても作業中に配管内に残っている水がコンセントにこぼれてしまうようなことがあります。

止水栓が固くて閉まらない際には、コチラの「トイレ止水栓が固くて回らないときの直し方【図解】」を参考にして、対処してみてください。

便座選びのポイント

便座交換

トイレの便座だけを交換する場合、作業内容はそれほど難しくないのでDIYで行うことも可能です。

そこでここからは、トイレ便座を自分で交換する方法についてご紹介したいと思います。


お電話ください

便座選びのポイント 1.温水洗浄機能

温水洗浄便座の有無

トイレ便座は主に、特に機能がついていない「普通便座」、温水洗浄(ウォシュレット)などの機能がついている「温水洗浄便座」の2種類があります。

普通便座の交換手順は比較的簡単ですが、温水洗浄便座の場合は給水管の取り外し・接続が必要なため少し難易度が上がる可能性があります。

便座を新しく温水洗浄機能付きに交換する場合は、トイレにコンセントがあるかどうか確認しておきましょう。

温水洗浄便座をDIYで交換する場合は、取扱説明書などを見ながら手順をしっかり確認することをおすすめします。

次のページでは、気になる温水洗浄便座(ウォシュレット)交換の費用や交換のタイミングをご紹介しています。

>>>温水洗浄便座(ウォシュレット)交換費用や交換のタイミング

便座選びのポイント 2.便座のサイズ

便座サイズの測り方

交換用便座のサイズを測る部分は、3つです。

交換用便座のサイズを測るポイント

  • 便器の内側の長さ
  • 便座取り付け穴の中心同士の距離
  • 便座取り付け穴から便器先端までの長さ
  • 便座を交換する場合、交換用の便座はもともと取り付けられている便座と全く同じもの(メーカー・品番が同一)を選ぶと交換が楽です。

    しかし、便座だと「新しくするなら、より便利な機能がついているものにしたい」と考える人は多いのではないでしょうか。その場合は、同じメーカーの別の製品を選ぶとスムーズです。

    種類の違う便座に交換するときは、あらかじめ現在の便器・便座のサイズを測っておき、同じサイズの製品かどうかを確認してから購入しましょう。

    サイズ選びが不安な方は一度業者に相談してみるのもよいでしょう。


    トイレの便座を交換する方法

    便座を交換する前のチェックポイントを確認して交換する製品を用意したら、実際に交換作業に入っていきましょう。普通便座の交換と、ウォシュレットトイレの便座交換について解説します。

    なお、ウォシュレットトイレを交換する際に「フレキシブル管」と呼ばれる給水管が必要な場合があります。
    柔らかい給水管のトイレであればフレキシブル管は不要です。
    それ以外の場合は必要になるケースがあるので、事前に確認し、必要に応じて用意しておきましょう。

    普通便座を交換する方法

    ウォシュレットがついていないタイプの普通便座を交換する方法についてです。
    比較的簡単なので、一つずつ確認しながら取り組んでみてください。

    普通便座の外し方

    まずは古い便座を外しましょう。
    ここからは、便座の外し方について解説します。

    1.便座カバーを外す

    便座カバーを使っている場合、先に外しておきます。便座シートについても同様です。

    トイレによっては、化粧カバーが付けられているものもあるため、化粧カバーも外しておきましょう。化粧カバーは特別な道具などを使うことなく、簡単に取り外せるものが主流です。

    2.固定ナットを外す

    便座は便器とナットによって固定されているので、ナットを取り外しましょう。

    左右に1本ずつ、計2本のナットによって固定されており、固定されている場所は便器を裏側から覗くことで確認できます。

    一般的には手でくるくると回して外せるタイプのナットが使われています。
    ただし、劣化しているものは硬くなっていることがあるので、その場合はモンキーレンチ回してみてください。
    力を入れて壊してしまわないように注意が必要です。
    また、取り外したナットと、ナットについているパッキンはなくさないように保管しておきましょう。

    なお、場合によっては、ナットではなくネジで止まっているケースがあります。
    こういった場合はプラスドライバーで対応してください。
    プラスドライバーは交換用の便器には付属していないケースがほとんどですので、ご自身で用意しておきましょう。

    3.便座を引き抜く

    ナットを取り外せば、便器から便座が引き抜ける構造になっています。
    ただ、便座の種類によってはロックがかかっているので、ロックがある場合は解除してください。
    便座は蓋ごと真上に持ち上げて引き抜きます。

    長年使っているものなどは、汚れが蓄積して抜けづらくなっているケースも多いです。
    無理やり引き抜くのではなく、少しずつ、力を加減しながら引き抜きましょう。

    普通便座の取り付け方

    続いて、交換する新しい普通便座の取り付けです。

    1.便座をはめる

    新しい便座をはめていきます。実際に便座をはめる前に、新しく購入した製品の説明書を確認しておいた方が良いでしょう。
    全体の作業の流れを確認してから始めるとスムーズです。

    2.固定ナットを締める

    便座をはめたら、固定するためのナットを便器の裏側から取り付けていきます。
    左右1つずつ固定しましょう。しっかりと固定したら完了です。

    実際に座る前にぐらつきなどがないか確かめてから使用してください。

    ウォシュレットトイレの便座を交換する方法

    ウォシュレットトイレの場合もそれほど難しい作業ではありません。
    一つずつ手順を確認して行ってみてください。

    ウォシュレット便座の外し方

    普通便座の交換とは少し手順が異なります。便座の外し方から解説します。
    ウォシュレットの交換というとかなり専門的な作業ではないかと思ってしまうかもしれませんが、一般の方でも一時間程度あればできる作業です。

    1.電源を抜いておく

    必ずウォシュレットの電源は抜いておいてください。
    万が一、水がかかったり、濡れた手で電源プラグに触ってしまったりすると、感電してしまう恐れがあります。

    また、電源を抜いておくと誤作動を防ぐことにもつながります。
    作業を始める前に乾いた手で電源プラグを抜いておくと安心です。

    2.事前に止水栓を閉める

    止水栓を閉めておきましょう。
    止水栓を閉めてから作業を開始しないと、周囲が水浸しになってしまいます。

    止水栓は、ハンドルを回して締めるタイプと、マイナスドライバーを使うタイプがあるので、必要に応じてマイナスドライバーを用意しておいてください。

    閉める際は、時計回りになるように回します。
    何回まわしたか覚えておくと、止水栓を開ける際に同じ回数まわせば良いのでわかりやすいです。

    止水栓が劣化していて止水栓が回らないようなこともありますが、その場合は無理やり行うと壊してしまう恐れがあるので、注意しましょう。
    自分で回せないと判断した場合は専門業者に依頼した方が良いです。

    また、トイレの中に止水栓が見つからないようなこともありますが、その場合は家全体の水道の元栓を閉めましょう。
    前述した通り、作業中に止水栓から壁の間にあたる給水管を壊してしまうと大変なので、基本的に元栓を閉めてください。

    止水栓を閉めるなどして給水を止めたあと、レバーを引いてタンク内にある水を流しておきます。

    3.ウォシュレットのホースを外す

    レンチを使い、給水管に接続されているウォシュレットのホースを取り外していきます。
    その際、中の水がこぼれてしまうことがあるので、バケツや雑巾を用意しておきましょう。
    あらかじめ床に雑巾を敷いておくことをおすすめします。

    4.分岐金具を外す

    給水管に接続されているウォシュレットのホースを取り外したら、その先についている分岐金具も取り外していきます。
    分岐金具は、給水管から出る水を、トイレのタンクとウォシュレット本体へ給水する目的で取り付けられているものです。
    ただ、新しく交換する便座も同じウォシュレットであれば、分岐金具はそのまま残しておきましょう。

    これまでと異なるメーカーのウォシュレットを設置する場合は合わなくなる可能性もあるので、注意が必要です。
    取り扱い説明書などで詳細を確認しておいてください。

    基本的に交換用ウォシュレット本体には分岐金具が付属されてきます。
    古いものは取り外して新しいものと交換すると良いでしょう。

    分岐金具も少しずつ劣化していくものなので、古いものを使い続けていると劣化によるトラブルが発生してしまう恐れがあります。

    5.給水管に接続する

    給水管にトイレタンクのホースを接続していきます。
    ここまでで給水管周りの作業は終了です。

    6.本体部分を外す

    続いて、本体部分を取り外していきましょう。

    ウォシュレット本体は座ったり立ったりしたときに動かないようにしっかりと固定されています。そのため、無理に引き抜くのではなく、本体の横に設置されている脱着ボタンを押しながら手前に引きましょう。

    また、メーカーによって脱着用のボタンの位置が異なることがあります。
    見つからない場合は取り扱い説明書を確認しましょう。
    上に持ち上げるのではなく、手前に引くのが正しいので注意してください。

    7.ベースプレートの固定ネジを外す

    便器に取り付けられているベースプレートと呼ばれる固定金具を取り外します。
    左右に1本ずつ、ネジを使って固定されているので、プラスドライバーを使って緩めてから取り外していきましょう。

    8.ベースプレートを抜く

    固定ネジを外したら、ベースプレート本体を上に持ち上げて引き抜きます。
    ベースプレートを固定するためにねじが刺さっていた穴にはゴム製の台座が入っているので、この台座も取り外しましょう。

    ウォシュレット便座の取り付け方

    便座を含む本体を取り外せたら、今度は新しいウォシュレット便座を取り付けていきましょう。

    1.分岐金具を取りつける

    新しい分岐金具を取り付けましょう。
    分岐金具は、購入したウォシュレットに付属されているはずなので、確認してください。

    分岐金具を取り付ける際には、ウォシュレットに付属しているパッキンを挟むのを忘れないようにしましょう。
    パッキンは、分岐金具と止水栓の間にはさみます。
    パッキンの取り付けを忘れてしまった場合、接続部分から水漏れが発生してしまいます。

    2.ベースプレートを設置する

    交換用の製品についている新しいベースプレートを設置しましょう。またその際には、ドライバーでしっかり固定してください。

    ベースプレートは便器のサイズに合わせて調整できるようになっているので、位置をよく確認しながら取り付けることが大切です。
    製品によっては位置を確認するための型紙が付属しているものもあります。

    また、ベースプレートには前後があるので、こちらも間違えないようにしましょう。

    便器のサイズには、大きいものと小さいものがあり、一つのベースプレートで両方に対応が可能です。
    普通サイズの便器の場合は、ネジが前側に来るように取り付けましょう。
    大きいサイズの便器の場合は、ネジが中央部分に来るように調整します。

    ベースプレートを取り付ける際にドライバーを使用しますが、電動工具を使わないように注意しましょう。
    必要以上に締め付けてしまい、便器が割れてしまう可能性がありますので、なるべく手で締めるようにしてください。

    3.給水ホースを接続する

    ウォシュレットの給水ホースを便座本体と接続金具に取り付けていきましょう。
    この時、しっかり取り付けておかないと水漏れが発生してしまうので、注意が必要です。

    4.ウォシュレットをベースプレートに取り付ける

    あらかじめ設置しておいたベースプレートにウォシュレットを取り付けていきます。
    取り外した時と同様に手前から奥に向かってはめ込みましょう。

    カチッと音がするまでしっかりはめ込むことが大切です。

    取り付けが完了したあとは、座る前にガタつきがないか確認が必要です。
    ガタつきがある場合、きちんとはめこめていない可能性があります。
    再度取り外してから取り付けてみましょう。

    5.止水栓を開ける

    止水栓を開けます。やり方は最初に止水栓を閉めた時と同様で、マイナスドライバーなどを使って、今度は反時計回りに回していきます。

    6.電源プラグを指して動作確認

    設置作業が完了したら電源プラグを挿し込み、きちんと接続が完了しているかチェックします。
    ウォシュレットの動作を確認する際、本体のボタンだけではなく、リモコンが付属している場合はリモコンのチェックも行ってください。

    壁に取り付けるタイプのリモコンがある場合、リモコンの設置も行いましょう。
    取り付ける場所はどこでも良いのですが、無理なく操作できる範囲内に取り付けることが重要です。
    実際に使った時のことを考えながら取り付けてみてください。
    便座に座った状態で設置場所を考えてみるのがおすすめです。

    続いて、ウォシュレットのノズル部分から水が出るかも確認します。
    製品によっては温水機能があるのですが、水は出るものの温水にならないようなケースがあるので、きちんと温度設定ができるか確認しましょう。
    接続自体は間違っていないものの温水が出ないようなケースでは、故障の可能性が考えられます。

    なお、着座センサーがついているウォシュレットの場合、座った状態でボタンを操作しないとノズルから水が出ません。
    動作を確認する際には、実際に座って操作してみましょう。

    7.完了

    問題がなければ完了です。もし、どこかから水漏れが発生している場合、給水管がきちんと固定できていない可能性が考えられます。
    もう一度ナット部分にゆるみがないか確認しましょう。

    また、水漏れが発生している場所にパッキンを取り付けるのを忘れていないかもチェックしてみてください。
    水漏れの原因を探る際は、一度止水栓を閉めて水を止めた上で行うと安心です。

    生活救急車でトイレ便座の交換を行った場合の料金事例

    トイレ便座の交換を業者に依頼した場合の費用は、交換する便座の種類など作業内容によって異なります。

    正確な料金を知りたいときは、業者に相談して現地での見積もりを依頼することをおすすめします。

    ここでは費用をイメージしやすいように、生活救急車でトイレ便座の交換を行った場合の料金事例をご紹介します。

    ※作業当時の料金のため、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。

    便座交換作業前後

    ※画像はイメージです


    破損したトイレの便座交換

    トイレの便座が割れてしまい、座れない状況とのご相談をいただきました。経年劣化により便座本体の素材が老朽化した状態で使用したことにより、自然破損してしまったと考えられます。割れてしまったトイレ便座を新しい製品に交換致しました。


    項目内容 料金(税込)
    トイレ 普通便座交換 11,000円
    普通便座 部品代 7,260円
    合計 18,260円

    ※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


    >>>事例の詳細はこちら


    上蓋が取れてしまったトイレの便座交換

    便座の上蓋が取れてしまい、ご自身で直そうとしたが直らないとのご相談をいただきました。便座上蓋と本体の連結部のプラスチックが壊れており、ウォシュレット自体も15年以上使用されているとのことで交換をご提案しました。お客様はウォシュレットを使用していないとのことで、普通便座への交換にて対応いたしました。


    項目内容 料金(税込)
    トイレ便座交換 11,000円
    交換に伴う止水工事 軽作業 5,800円
    TOTO 普通便座 部品代 1,180円
    ボールタップ交換 11,000円
    SANEI 部品代 1,050円
    合計 30,030円

    ※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


    >>>事例の詳細はこちら


    故障したウォシュレット便座の交換

    トイレのウォシュレット便座が故障して水がちょろちょろ出ており、便座が暖かくならないとのご相談をいただきました。20数年前のウォシュレットが経年劣化により故障している状態でした。ウォシュレットは必要ないとのことでしたので、ウォームレットへの交換にて対応いたしました。


    項目内容 料金(税込)
    便座交換 11,000円
    TOTO ウォームレット 部品代 23,650円
    トイレ給水栓交換 13,200円
    SANEI 部品代 2,970円
    KAKUDAI 巻フレキ 部品代 1,100円
    KAKUDAI フレキナット 部品代 数量2 462円
    給水栓取替による防水処理 軽作業 8,800円
    合計 61,182円

    ※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


    >>>事例の詳細はこちら


    トイレ便座のみの交換費用まとめ

    今回は、トイレ便座の交換費用についてご紹介しました。

    トイレ便座は、一部の種類を除けば単体でも交換を行うことができます。

    交換用の便座を自分で用意する場合は、メーカーを確認する、サイズを調べるなどの準備をしっかり行いましょう。

    便座の交換作業はDIYで行うことも可能ですが、自分で交換するのが難しい場合は業者に依頼する方法もあります。

    生活救急車ではトイレ便座の交換を承っておりますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。


    生活救急車 編集部
    生活救急車 編集部
    生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
    株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
    生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
    • 生活救急車YouTubeアカウント
    • 生活救急車Xアカウント
    ユーザー評価:  4.3 (55件)

    便座が黄ばんできたので、そろそろ交換を検討中です。料金の目安がわかって助かりました。ありがとうございます。

    便座交換は3度目になりますが、手順を忘れ困っていたので助かりました。

    参考になりました

    参考になりました。

    便座だけ替えることができるとわかりやって見ようと思いました。

    17年も傷みなく作動してたのは珍しいそうです。交換費用も色々、参考になりました。