さらに条件を追加する
LIBRARY

お風呂のシャワーヘッドの掃除方法とは?~重曹・クエン酸でカビ・つ…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
お風呂のシャワーヘッドの掃除方法とは?~重曹・クエン酸でカビ・つまり予防~

説明 お風呂のシャワーヘッドが汚れていてお困りではありませんか?シャワーヘッドが汚れていると目詰まりして水の出が悪くなる可能性があるので、定期的に掃除をして汚れを取り除きましょう。今回は、お風呂のシャワーヘッドの掃除方法についてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

お風呂のシャワーヘッドが汚れていてお困りではありませんか?

シャワーを使っているときはなかなか気が付きにくいですが、水やお湯が出てくる部分や部品どうしのつなぎ目などには意外と汚れがたまっていることがあります。

シャワーヘッドが汚れていると目詰まりして水の出が悪くなる可能性もあるので、定期的に掃除をして汚れを取り除きましょう。

そこで今回は、お風呂のシャワーヘッドの掃除方法についてご紹介したいと思います。


お風呂のシャワーヘッドにも汚れがたまる!?掃除が必要な理由とは

シャワーを使っている間は水が流れているので、「水と一緒にシャワーヘッドの汚れも流れていく」と思っている人もいるかもしれません。

しかし、シャワーヘッドには水を流すだけでは落とせない汚れがたまることもよくあるので、なるべく「月1回」くらいの頻度で掃除をしておくことをおすすめいたします。

お風呂のシャワーヘッド掃除で「水垢」「皮脂・石鹸カス」「カビ」を取り除く

お風呂のシャワーヘッドにたまる主な汚れは、下記の通りです。


  • ・水道水の成分が固まった白っぽい「水垢」
  • ・体や頭を洗うときにできる「皮脂・石鹸カス」の汚れ
  • ・シャワーヘッドの水気・皮脂などを栄養に発生する「黒カビ」「赤カビ」

とくに気を付けたいのはカビ汚れです。カビが発生したシャワーを使うのは不衛生なので、シャワーヘッドに黒っぽい汚れがついていたらすぐに掃除をして落としておきましょう。

また、水垢や皮脂、石鹸カスはカビの栄養源となるため、カビを発生させないようにこまめな掃除できれいにしておくことが大切です。

シャワーヘッドまわりの青いかたまりは「水道管内部の銅」

上記でご説明した種類の汚れ以外にも、シャワーヘッドには「青いかたまり」のような汚れがつくことがあります。

これは緑青(ろくしょう)といって、水道管内部の銅が酸化して、シャワーヘッドのまわりに固まっていることが原因です。

緑青を落とすときは、歯ブラシに重曹やクレンザーをつけてこすり洗いしてみましょう。


お風呂のシャワーヘッド掃除のやり方

シャワーヘッドの掃除は、普段のお手入れや軽い汚れを落とす程度なら、スポンジにお風呂用の中性洗剤をつけて洗うだけでも大丈夫です。

しかし、固まった水垢や黒カビなどが発生しているときは、より本格的なやり方でしっかり汚れを落としていきましょう。

ここからは、お風呂のシャワーヘッド掃除のやり方をご紹介したいと思います。

お風呂のシャワーヘッド掃除に必要な道具

お風呂のシャワーヘッドを掃除するときに必要な道具は、下記の通りです。


  • ・クエン酸(お酢でも代用可能)
  • ・重曹またはセスキ炭酸ソーダ
  • ・洗面器(なければバケツや2重にしたゴミ袋でもOK)
  • ・キッチンペーパー
  • ・スポンジ
  • ・歯ブラシ
  • ・つまようじ

カビの除去を行う場合は、「カビキラー」などの塩素系漂白剤もあると便利です。塩素系漂白剤を使うときは、ゴム手袋とマスクも用意しておきましょう。

お風呂のシャワーヘッドの水垢はクエン酸・お酢で「つけ置き掃除」

シャワーヘッドの穴の周囲など、水がよく流れる場所には水垢汚れがたまりやすくなっています。

水垢が固まるとシャワーがつまる原因にもなるので、クエン酸やお酢を使った「つけ置き掃除」で落としましょう。

  • 【シャワーヘッドのつけ置き掃除のやり方】

1.洗面器に水またはぬるま湯を1Lくらい入れてから、クエン酸の粉末大さじ1を溶かします。

2.洗面器の中にシャワーヘッドを漬けて、1~3時間程度放置します。

3.クエン酸でやわらかくなった水垢を、歯ブラシでこすり落とします。シャワーホの穴など細かい部分の汚れはつまようじで取っていきましょう。最後に蛇口や洗面器でシャワーヘッドを水洗いをしたら完了です。

シャワーヘッドはなるべくホースから外してから漬けましょう。外すのが難しいときは、ホースごと漬けても問題ありません。

クエン酸のかわりにお酢を使うときは、水1Lに対しておよそ200ml程度のお酢を入れてつけ置きしましょう。

シャワーヘッドのガンコな水垢は「クエン酸パック」で落ちやすくする

つけ置き掃除で落とし切れないような頑固な水垢は、クエン酸をパックしてより水垢に浸透させやすくしてみましょう。
  • 【シャワーヘッドをクエン酸パックするやり方】

1.水100mlにクエン酸粉末小さじ1を混ぜて、クエン酸水を作ります。

2.キッチンペーパーを(1)のクエン酸水で濡らしてから、シャワーヘッドに貼り付けます。このとき、上からラップをかけて根元を輪ゴムでとめると効果がアップします。

3.およそ1時間ほど放置した後、歯ブラシなどで水垢を落とします。最後にシャワーヘッドを水洗いして完了です。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


お風呂のシャワーヘッドのカビ・皮脂は「重曹・セスキ炭酸ソーダ」で掃除

カビや皮脂汚れには、重曹・セスキ炭酸ソーダで掃除すると効果的です。

掃除方法は、下記のやり方がおすすめです。


  • ・洗面器1Lに重曹大さじ2~3杯を入れてつけ置きする(セスキ粉末は大さじ1杯)
  • ・水と重曹を1:3で混ぜて重曹ペーストを作り、汚れに塗り付けてから水洗いする
  • ・重曹水、セスキ水をキッチンペーパーでパックする

セスキ炭酸ソーダは重曹よりも刺激が強いですが、より強力な洗浄効果があります。重曹を使っても落とせない汚れがあるときは、セスキ炭酸ソーダを使ってみましょう。



シャワーヘッドのカビがどうしても取れないときはカビ取り剤でつけ置き掃除

重曹やセスキ炭酸ソーダでもカビが落ちないときは、カビ取り剤(塩素系漂白剤)を薄めてつけ置きしてみましょう。

やり方は、洗面器に水を入れて、カビ取り剤のスプレーを5回くらいプッシュした後、シャワーヘッドを漬けて5~10分程度放置します。

カビ取り剤は刺激が強いので、つけ置き後はしっかり水洗いをしましょう。また、酸性の物と混ざると有害なガスが発生するため、クエン酸と同時に使用するのはやめましょう。

クエン酸と重曹を混ぜた「泡」でシャワーヘッドを掃除

「水垢と皮脂」など複数種類の汚れがついているときは、クエン酸と重曹を同時に使って掃除すると効果的です。

クエン酸と重曹は、粉末を混ぜ合わせて水をかけると炭酸の泡が発生し、汚れを浮かせて落としやすくることができます。

  • 【クエン酸と重曹を同時に使うやり方】

1.洗面器に水1Lを入れて、重曹を大さじ2杯、クエン酸を大さじ1杯入れます。

2.粉末が反応して発泡するので、シャワーヘッドを入れて1時間程度放置します。

3.歯ブラシやスポンジで浮いた汚れを落とし、最後に水洗いをして完了です。

オキシクリーンでシャワーヘッドを「オキシ漬け」するのも効果的

酸素系漂白剤の「オキシクリーン」は、シャワーヘッドのつけ置き掃除にも使うことができます。

やり方は、洗面器に40~60℃のお湯1Lとオキシクリーン小さじ1杯程度を混ぜ合わせ、2~6時間放置(一晩放置してもOK)してからスポンジなどで水洗いするだけです。

お湯が熱すぎるとオキシクリーンの成分が分解されてしまうので、つけ置きのお湯は温めすぎないように注意しましょう。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


お風呂のシャワーヘッド内部は分解して掃除

シャワーヘッドは、内側にも汚れがたまっている可能性があります。

「シャワーヘッドを掃除してもシャワーの出が悪い」などの症状でお困りの際は、シャワーヘッドを分解して内側の汚れを取ってみましょう。

シャワーヘッドを分解する手順

ここでは、シャワーヘッドを分解掃除する方法についてご紹介いたします。

1.ホースからシャワーヘッドを外します。ヘッドを外せるタイプの場合、ヘッドをしっかり持って反時計回りに回すと外すことができます。

2.シャワーヘッドの真ん中に取り付けられているネジを、プラスドライバーでゆるめて外します。

3.アロマや浄水器など、フィルターやカートリッジが入っているときは取り外しておきます。

4.分解した部品を、浴室用洗剤などで1つずつ洗っていきましょう。洗った部品を水ですすいだら、(1)~(3)と反対の手順で組み立て直して完了です。

シャワーヘッドは、何もなくても「数ヶ月に1回」くらいの間隔で、つまり予防として分解掃除をしておくといいでしょう。

お風呂のシャワーヘッドの汚れを予防して掃除をラクにしよう

シャワーを使った後にちょっとした習慣をつけるだけでも、シャワーヘッドの汚れを予防する効果が期待できます。

シャワーヘッドを掃除した後は、水垢やカビがすぐにできないように下記のようなコツも実践してみてはいかがでしょうか。


  • ・シャワーを使った後はシャワーヘッドの水気を切っておく
  • ・汚れがつきにくく湿気が比較的少ない上の方にシャワーを掛ける
  • ・入浴後は窓を開けたり換気扇を回して浴室全体を乾燥させる

お風呂のシャワーヘッド掃除に便利なグッズを紹介

シャワーヘッドのお手入れ用グッズは、ホームセンターやネットショップなどでさまざまなものが販売されています。

そこでここからは、シャワーヘッド掃除に役立つ掃除道具や、シャワーヘッドの汚れ対策に効果的なグッズをご紹介したいと思います。

シャワーヘッド掃除グッズ1.「シャワーホールブラシ」


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


シャワーホール(シャワーヘッドの水・お湯が出てくるところ)が洗いやすいように、とても細い形状をしているブラシです。

「つまようじや針を使うとシャワーヘッドが傷つかないか心配」という場合は、専用のブラシを使ってみましょう。

シャワーヘッド掃除グッズ2.「コジット シャワーヘッドつけ置きキレイ」



水と混ぜて使う、つけ置き用の洗浄剤です。洗浄剤は1回分ごとに個包装されているので、粉末の量を計るなどの手間がいりません。

クエン酸・乳酸と2種類の酸が入っており、水垢を落とすのに効果的です。


お風呂のシャワーヘッドの掃除方法まとめ

今回は、お風呂のシャワーヘッドの掃除方法についてご紹介いたしました。

シャワーヘッドには細かい穴がたくさん開いているので、つけ置き掃除で一度に全体の汚れを落とす方法などがおすすめです。

クエン酸など身近なお掃除道具を利用できるので、カビやつまりが発生する前に定期的に掃除をしておきましょう。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.9 (18件)

気になっていたので試してみたいと思いました。

キレイになりました

シャワーの水の出が悪くなっていたので販売店に行って尋ねようと思っていました。この記事で良くわかりました。早速試したいと思います。