さらに条件を追加する
LIBRARY

お風呂のレール汚れをごっそり落とす掃除方法!隙間の掃除を楽にでき…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
お風呂のレール汚れをごっそり落とす掃除方法!隙間の掃除を楽にできるグッズも紹介

説明 お風呂のレール汚れをきれいにする方法を探していませんか?細かくて掃除もしにくいため、いつの間にか汚れが溜まってカビや水垢がびっしりなんてこともあります。そこで今回は、お風呂のレール汚れをごっそり落とす掃除方法や隙間掃除を楽にする掃除グッズをご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

お風呂のレール汚れをきれいにする方法を探していませんか?

浴室内に比べて、なかなか掃除することがないのがドアのレール部分です。細かくて掃除もしにくいため、いつの間にか汚れが溜まってカビや水垢がびっしりなんてこともあります。

汚れは放置すればするほど落としにくくなるので、できるだけ定期的にきれいにするのがおすすめです。

そこで今回は、お風呂のレール汚れをごっそり落とす掃除方法や隙間掃除を楽にする掃除グッズをご紹介します。


お風呂のレールは掃除したほうがいい?

浴室の掃除は定期的にしているという方でも、なかなかレールまで掃除できていないことがあるのではないでしょうか。そんなレールは、意外と汚れがたくさん溜まっていることがあります。

そこでここでは、お風呂のレールが汚れている原因と、放置すると起こりうるトラブルについてご紹介します。


お風呂のレールにたまっている汚れ一覧

お風呂のレールには下記のような汚れが溜まっています。


  • 【お風呂のレールに溜まった汚れ】
  • ・髪の毛
  • ・ホコリ
  • ・水垢

お風呂のレールはこのような汚れが溜まりやすくなっています。髪の毛やホコリはあまりにも多くなってくると見栄えが悪いため、定期的に掃除している方は多いと思います。

しかし水垢はレールのすき間に発生していても見えづらいため、そのままにしてしまう場合がほとんどです。

水垢は時間がたつほどカチカチに固まってしまい落としにくくなるため、できるだけ早めの掃除を心がけることがおすすめです。


お風呂のレール汚れをそのままにしておくとどうなる?

上の項目でレールの汚れをご紹介しましたが、これらを放置することで起こるトラブルは『カビ』です。

お風呂場は湿気が多いため他の部屋と比べて特にカビが発生しやすいですが、汚れをそのままにしておくことによりエサも豊富になるためさらにカビが生えやすい環境ができあがってしまいます。

カビが発生すると黒ずみやぬめりが出てきて見栄えが悪いうえに、健康的にもよくありません。カビを発生させないためにもしっかり掃除をしておくことが大切です。


お風呂のレール掃除をする前にドアを外す

お風呂のレールの掃除はドアがあるからやりにくくて後回しにしてしまうという方も多いと思います。

そんなときはドアを外してしまえば、普段は見えないすみずみまで掃除ができます。

ここでは、お風呂のドアの外し方をご紹介します。


お風呂のレール掃除ときにドアを外す方法

お風呂のドアの種類によっては外すことができます。掃除もしやすくなるので、外せる場合は外しておきましょう。


※ここでご紹介する方法はあくまで一例です。ドアの仕様が同じでもメーカーや製品によって取り外しができない物や、外し方が異なる場合があります。作業を行う前に、必ず取扱説明書をよく読んでから行いましょう。


  • 【お風呂のドアの外し方(折れ戸)】
  • 1.ドア上部についているロックを解除する。
  • 2.ドアを開く方向に押しながら外す。
  • 3.ドアの下部が引っかかる場合は、レールに固定してある部品をマイナスドライバーなどで押し上げる。
  • ※ドアは重さがあるため、2人で取り外すのをおすすめします。

レールを外せる場合は外しておく

最近はレールも取り外しができるタイプのドアがあります。取り外しができる場合は外しておきます。

製品によってストッパーがついている場合や、持ち上げるだけで外れる場合などさまざまなので取扱説明書を確認して作業しましょう。


お風呂のレールにたまった汚れの掃除手順

ここでは、お風呂のレールにたまった汚れの掃除方法をご紹介します。


レールの掃除方法1.歯ブラシでこすり洗い

週に1.2回の簡単な掃除におすすめなのが、歯ブラシを使った掃除方法です。定期的に行うことで頑固な汚れを防ぐことができます。

短時間で済ませられるので、お風呂に入ったついでに行ってみてはいかがでしょうか。


  • 【準備するもの】
  • ・歯ブラシ
  • ・スポンジ
  • ・浴室用中性洗剤
  • ・綿棒
  • ・乾いた布
  • ・ペットボトル

  • 【掃除方法】
  • 1.スポンジに中性洗剤を少量付け、レールの汚れをふき取る。
  • 2.細かい場所は綿棒や歯ブラシを使って磨く。
  • 3.ペットボトルに水を入れて少しずつ洗剤を流す。
  • 4.乾いた布で拭き上げる。

レールの掃除方法2.塩素系漂白剤でパック

カビが発生している場合に効果的なのが、塩素系漂白剤を使った方法です。ここでは塩素系漂白剤を使った掃除方法をご紹介します。


  • 【準備するもの】
  • ・塩素系漂白スプレー
  • ・ラップ
  • ・歯ブラシ
  • ・ペットボトル
  • ・乾いた布
  • ・ゴム手袋
  • ・マスク

  • 【掃除方法】
  • ※漂白剤で掃除する前に、髪の毛やホコリなどは歯ブラシなどで取り除いておく。
  • 1.ドアのレールに塩素系漂白スプレーをかける。
  • 2.上からラップでパックして規定の時間放置する。
  • 3.ラップを外して歯ブラシで汚れをこすり取る。
  • 4.ペットボトルに水を入れて少しずつ流し、水気を乾いた布でふき取る。

レールの掃除方法3.クエン酸水でパック

水垢などのアルカリ性の汚れにはクエン酸が効果的です。1回で落ちない場合は何度が時間をおき直すことできれいに取れることもあるので、根気よく行ってみて下さい。


  • 【準備するもの】
  • ・クエン酸 小さじ1
  • ・水 100ml
  • ・スプレーボトル
  • ・ラップ
  • ・歯ブラシ
  • ・ペットボトル
  • ・乾いた布

  • 【掃除方法】
  • ※クエン酸で掃除する前に、髪の毛やホコリなどは歯ブラシなどで取り除いておく。
  • 1.スプレーボトルにクエン酸小さじ1杯と水100mlを入れて良く振り混ぜる。
  • 2.クエン酸水をレールに吹きかけラップを付けて5~10分程度おく。
  • 3.歯ブラシで汚れをしっかりこすり落とす。
  • 4.ペットボトルに入れた水で少量ずつ流し、水気を乾いた布で拭く。

※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。



レールの掃除方法4.酸素系漂白剤でつけおき

ドアやレールが外せるタイプなら、浴槽でつけおき掃除もおすすめです。時間がある日にしっかり掃除したいという方は、試してみてはいかがでしょうか。


  • 【準備するもの】
  • ・酸素系漂白剤
  • ・乾いた布

  • 【掃除方法】
  • 1.お風呂の残り湯を追い炊きして40度くらいになったら、酸素系漂白剤を3杯程度入れて溶かす。
  • 2.ドアやレールを1晩浸けおきする。
  • 3.翌朝お湯をすべて流して汚れを水ですすぎ、水気を取って元に戻す。

※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。



お風呂のレール掃除をラクにする掃除グッズ一覧

できれば汚れを溜め込む前に、定期的に掃除するのがおすすめです。面倒でなかなか掃除をする気にならないという方は、便利グッズを取り入れて掃除の手間を省いてみてはいかがでしょうか。

ここでは、お風呂のレール掃除をラクにする掃除グッズをご紹介します。


まめいた アマゾンオリジナル 先っぽブラシセット


まめいた アマゾンオリジナル 先っぽブラシセット

※自分で部品や道具を購入する際は、サイズや種類間違いにご注意ください。

Amazonで確認する


さまざまな形のブラシがセットになっているので、レールの隅々まで磨くことができます。腰の強いナイロン素材を使用しているため、こびりついた汚れもしっかり掻きだせます。


サンコー ブラシ すきまピカピカ



レールのすき間にしっかりフィットさせて、角の汚れも落とすことができます。洗剤を使わず水だけできれいにできる特殊なクリーナーを使用しています。

固着した水垢には、ヘラ部分を使用して削り取ることもできます。(傷が付かないように注意する)


カモ井加工紙 マスキングテープ マットホワイト



レールと床の境目は汚れが溜まりやすく掃除がしにくいため、マスキングテープを貼っておくと汚れが溜まりにくくなります。

貼って剥がせるタイプなので粘着が弱まったり、汚れが目立ってきたら交換することが可能です。


お風呂のレールの掃除方法まとめ

今回は、お風呂のレール汚れの掃除方法をご紹介しました。

お風呂のレールはいつの間にか髪の毛やホコリ、水がたまってしまい放置するとカビや水垢が発生する原因となります。

時間をおくと固まり、余計に落ちにくくなるためできるだけ定期的に掃除することがおすすめです。

万が一落ちにくい汚れになってしまった場合は、今回ご紹介した方法で掃除を行ってみてはいかがでしょうか。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.9 (15件)

家にあるものでできそうなので、頑張ってやってみよう

前回の掃除からちょっと時間がたってしまったので、早速やってみます❗

わかりやすい説明で早速やってみます。