さらに条件を追加する
LIBRARY

一戸建て玄関にオートロックを後付けするときのパターンや費用とは?

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
一戸建て玄関にオートロックを後付けするときのパターンや費用とは?

説明 一戸建ての玄関にオートロックを後付けする方法をお探しではありませんか?玄関用オートロックにはさまざまな種類があり、製品によっては「後付け可能」となっているものもあります。そこで今回は、一戸建て玄関にオートロックを後付けするときのパターンや費用についてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

一戸建ての玄関にオートロックを後付けする方法をお探しではありませんか?

玄関用オートロックにはさまざまな種類があり、製品によっては「後付け可能」となっているものもあります。

しかし、鍵(錠前)は種類によって取り付けられる条件が異なるため、実際に後付けするときは「鍵」や「玄関ドア」の情報を確認しておくことが重要です。

そこで今回は、一戸建て玄関にオートロックを後付けするときのパターンや費用についてご紹介したいと思います。


一戸建て玄関にオートロックを後付けする3パターンを紹介

新築の一戸建てにオートロックを取り付けるときは、「鍵に合わせてドアを設計する」など、ある程度の自由がききます。

しかし、後付けで玄関をオートロックにする場合は条件が限られるケースもあります。

鍵の種類によって取り付けられる条件が異なる場合もあるため、オートロックの鍵を購入する前に、玄関ドアに取り付けられるかどうかを確認しておきましょう。

既存のシリンダーを利用してオートロックを後付けする

オートロックの鍵には、今取り付けてあるシリンダー(鍵穴)にかぶせて後付けできるタイプがあります。

本来は鍵を差し込んで施錠する部分にオートロックの機械を設置することで、シリンダーを機械で操作して自動で鍵をかけることができます。

どのシリンダーにも後付けできるわけではありませんが、MIWA・GOALなど大手メーカーのシリンダーに対応している種類が比較的多くなっています。

対応シリンダーの品番は、カタログや製品ページで調べることができます。

既存の鍵をシリンダーごと交換してオートロックを後付けする

玄関ドアに取り付けられているシリンダーがオートロックに対応していないときは、既存のシリンダーを取り外してオートロックを後付けします。

この場合は、オートロックが玄関ドアの厚みに対応していれば取り付けることができます。

ただし、シリンダーを内蔵していないタイプのオートロックの場合は、シリンダーが取り付けられていた穴をパテなどで埋める工事が必要になることがあります。

既存の鍵とは別にオートロックの鍵を後付けで追加する

既存の鍵はそのまま残して、別の鍵を新しくドアに取り付ける形でオートロックを後付けする方法もあります。

鍵が2つになるので、ツーロックや補助錠のような使い方もできます。

このパターンでオートロックを取り付けるときは、基本的にドアやドア枠に穴あけ加工を行う必要があります。


一戸建て玄関に後付けできるオートロックの鍵の種類・選び方を紹介

鍵の閉め忘れや防犯・徘徊対策などで、現在では一戸建ての玄関にもオートロックを設置する家が増えてきました。

普及が進んだことでさまざまな種類のオートロックが販売されていますが、その分どれを選べばいいのか迷ってしまう人もいるかもしれません。

そこでここからは、オートロックの種類についてご紹介いたします。

暗証番号式のオートロック


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


暗証番号式は、設定した暗証番号で解錠するタイプの鍵です。

鍵(錠前)についている暗証番号のボタンを押せば解錠できるので、鍵を持ち歩く必要がありません。

また、ボタンを押すだけで操作方法も簡単なので、子供やお年寄りのいる家でも比較的使いやすくなっています。

ただし、「暗証番号を忘れて解錠できない」「暗証番号が外部に漏れて不正開錠される」といったリスクもあるので、暗証番号の管理は慎重に行う必要があります。

指紋認証式のオートロック

指紋認証式は、登録した指紋を読み込ませて解錠するタイプの鍵です。

自分の指紋が鍵になるため、鍵を持ち歩いたり番号を覚える手間がなくなります。また鍵の複製もできないので不正開錠にも強く、防犯性が高い鍵です。

しかし、安い価格帯の物はエラーが多いというデメリットもあります。とくに、玄関で使用する場合は雨や砂ぼこりの影響を受けやすいため、こまめなメンテナンスを行う必要があります。

タッチキー式のオートロック



タッチキー式は、登録した鍵を本体にかざすと解錠できるタイプの鍵です。

カードキーやリモコンキーなどが最初から付属されていますが、普段自分が使っているICカードやスマホなどを鍵として登録することもできます。

鍵やスマホといった貴重品の管理を一本化できますが、そのぶん紛失すると再発行手続きが面倒なので、スマホやICカードの紛失には注意が必要です。

自動施錠のドアノブ



MIWAやGOALが製造・販売している鍵付きのドアノブには、自動施錠機能がついているものがあります。

電気を使用しない機械的な仕組みの鍵で、扉を閉めると自動で鍵が閉まります。

キーレスなどの機能はなく、解錠は物理的な鍵で行います。


玄関にオートロックを後付けするときの注意点

オートロックにはいろいろな種類があり、製品ごとにそれぞれ便利な機能も備わっています。

しかし、設置するときや実際に使うときには注意しておいた方がいいこともあります。

ここからは、玄関にオートロックを後付けするときの注意点をご紹介いたします。

また、玄関オートロックのメリット・デメリットについては、下記ページでも紹介しております。

>>>玄関ドアをオートロックにする3パターンのメリット・デメリットとは?

ドアが厚すぎる・薄すぎると取り付けられないことがある

オートロックなどの錠前は、種類や製品によって対応できる「扉の厚み」が異なります。

錠前が対応できる扉の厚みに玄関ドアの規格が合っていないと、オートロックを取り付けることが難しくなります。

錠前の商品説明には「対応扉厚」などの形で対応できるドアのサイズが書いてあるので、購入前には必ず確認しておきましょう。

引き戸のオートロックは「取り付け場所」に注意

一部のオートロックは、引き戸にも取り付けることができます。ただし、引き戸は場所によって鍵の種類や対応する鍵のサイズが異なります。


  • 【引き戸の取り付け位置】
  • 戸先:引き戸の先端部分(ドア枠とぶつかる部分)
  • 召し合わせ:引き戸と引き戸が重なる部分

引き戸にオートロックを取り付けるときは、設置する鍵が戸先に付けるタイプか、召し合わせに付けるタイプかを確認しておきましょう。

閉め出し・閉め忘れに注意

オートロックはドアを閉めると自動で施錠するため、鍵を持たずに外に出てドアを閉めると、閉め出されて家に入れなくなってしまいます。

玄関をオートロックにしている場合、ゴミ出しや子供の見送りなどちょっとした外出でも必ず鍵を持って外に出る習慣をつけておきましょう。

オートロックの閉め出し対策では、「鍵を持ち歩く必要がない暗証番号式の鍵にする」などの方法が効果的です。

オートロックは「扉を閉めないと鍵がかからない」

オートロックの場合、多くが「扉が閉まった動作」を感知することで機械が施錠を行う仕組みになっています。

そのため、扉をきちんと閉めないとオートロックが反応せず、鍵がかからない可能性がある点に注意が必要です。

電子錠・電気錠は電池切れ・停電で操作できなくなる

オートロックの鍵は、電池式や配線式のものが比較的多いですが、電池式は電池切れ、配線式は停電やブレーカーが落ちると全く操作ができなくなってしまいます。

電池式の場合は、電池切れが近づくと音やランプの点灯で通知されるので、電池交換のサインを見逃さないようにしましょう。

「キーレックス」は電気がいらない機械的な仕組みの鍵

暗証番号式の鍵の1つに、「キーレックス」という製品があります。キーレックスは動作に電池や電源が必要なく、機械の仕組みだけで操作を行います。

そのため、電池切れや停電の心配をせずにオートロックを利用することができます。

配線工事や電池交換が面倒に感じるときは、キーレックスの設置を検討してみてはいかがでしょうか。



玄関ドアにオートロックの鍵を設置する費用について紹介

玄関ドアに新しくオートロックの鍵を取り付ける場合は、鍵の業者に交換・取付作業を依頼することをおすすめしております。

しかし、交換作業を業者に依頼する際は費用がいくらかかるのかが気になると思います。

そこでここからは、玄関ドアをオートロックにする場合の費用についてご紹介いたします。

生活救急車でオートロックの鍵を設置した場合の料金事例

オートロックの取り付け費用は、鍵の種類や作業内容によって異なります。

具体的な料金が知りたいときは、業者に相談して現地見積もりを依頼することをおすすめいたします。

ここでは費用をイメージしやすいように、生活救急車でオートロックの取り付けを行った場合の料金事例をご紹介したいと思います。

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


玄関ドアの電子錠取付

寮の玄関ドアに自動施錠暗証番号式の鍵を取り付けご希望とのことでした。鍵から暗証番号に変更して利便性を重視したいとのことでした。TAIKOのデジタル錠を使用し、新規で取付いたしました。


項目内容 料金(税込)
玄関ドア錠前取付 44,000円
アルミ扉への取付 5,500円
TAIKO 部品代 5,442円
ストライク彫込 2,500円
合計 57,442円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


会社出入口ドアの電子キー新規取付

会社出入口に自動施錠の鍵を付けたいというご依頼でした。インターネットでお調べされたイージスゲートをご検討でしたが、保証などの観点からロックマンじゃバンをご提案させていただき、ID202の取り付けを行いました。


項目内容 料金(税込)
面付錠新規取付 27,500円
ロックマンジャパン 部品代 66,000円
合計 93,500円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


玄関ドアの錠前交換

誰かに入られているとのことで、玄関に電子錠の取り付けを検討しておられました。ご相談の結果、暗証番号のキーレックスを取り付けました。


項目内容 料金(税込)
玄関ドア錠前交換 44,000円
玄関ドア鍵交換 スチール扉 11,000円
キーレックス 部品代 41,800円
合計 96,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


一戸建て玄関にオートロックを後付けするパターン・費用まとめ

今回は、一戸建て玄関にオートロックを後付けするときのパターンや費用についてご紹介しました。

オートロックの後付けは、既存の鍵やシリンダーを残すやり方、既存の鍵を取り外して交換するやり方、などのパターンがあります。

ご自宅の玄関ドアがどのパターンなのかは鍵やドアの種類によって異なるため、業者に相談して実際に取り付け可能かどうかの見積もりを依頼することをおすすめいたします。

生活救急車ではオートロックの設置や交換を承っておりますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。



生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.8 (9件)