さらに条件を追加する
LIBRARY

賃貸の玄関でも使える防犯グッズってあるの?手口から選ぶ防犯対策

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
賃貸の玄関でも使える防犯グッズってあるの?手口から選ぶ防犯対策

説明 賃貸の玄関にも使える防犯グッズを探していませんか?空き巣などの不審者は玄関から侵入することも多いため、防犯対策を行っておくと安心して生活することができます。そこで今回は、賃貸の玄関でも使える防犯グッズをいくつかご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

賃貸の玄関にも使える防犯グッズを探していませんか?

空き巣などの不審者は玄関から侵入することも多いため、防犯対策を行っておくと安心して生活することができます。

しかし賃貸は所有物件と違い退去時に原状回復の義務が生じるため、防犯対策ができないと思っている方も多いと思います。

そこで今回は、賃貸の玄関でも使える防犯グッズをいくつかご紹介します。


賃貸の玄関の防犯対策は「どんな手口」に気を付ける?

泥棒などの不審者がは玄関を狙って侵入してくることもあります。特に周辺に明かりがなくて暗い場所、人通りがない場所、死角になっていて周りから状況が把握しにくい場所に建っている賃貸は目を付けられやすいです。

そんな賃貸物件の玄関から、どのように泥棒が侵入してくるのかをご紹介したいと思います。


泥棒が玄関から侵入する手口一覧

不審者が玄関から侵入するときは、以下の手口を使うことが多いです。


  • 【泥棒が玄関から侵入する手口】
  • ・無施錠でそのまま侵入
  • ・ピッキング
  • ・サムターン回し
  • ・こじ開け

泥棒が玄関からどのように侵入してくるか知っておくと、防犯対策を行うことができます。以下の項目でそれぞれの手口についてご紹介します。


無施錠が原因で家に入られる

意外と多いのが、鍵をかけ忘れることで入られてしまうケースです。オートロック付きの賃貸に住んでいる人は、住人以外入って来ないだろうと安心して鍵をかけずに外出してしまうこともあるようです。

こんなケースがあるため、オートロック付きのマンションやアパートは意外と泥棒に狙われやすいということを覚えておきましょう。

鍵を解錠する余計な手間が省ける分犯行時間も短縮できるため、ものの数分で物色して逃走できてしまいます。また、そのまま家に入っているだけなので証拠も残りにくく、泥棒に入られたことにすぐ気が付けない場合もあります。

オートロックでは完全に部外者の立ち入りを防ぐことはできません。外出するときは必ず鍵を閉めるようにしましょう。


古い鍵はピッキングされる可能性アリ

最近では少ないですが、築年数の古い物件に使用されている鍵が「ディスクシリンダーキー」や「ピンシリンダーキー」の場合は注意が必要です。鍵の側面がギザギザしているのが特徴です。

この鍵は特殊な工具を使って5分以内にピッキングができてしまうため、防犯性が低く現在では新たに支給されていない鍵です。

このような防犯性が低い鍵を使っていると不審者に狙われやすいため、補助錠を付けたり、ディンプルキーなどの防犯性の高い鍵に交換するのがおすすめです。


ドアスコープや郵便ポストからサムターン回し

最近ではピッキング耐性性能が高い鍵が普及されるようになったため、新たにサムターン回しという手口が使われるようになりました。

賃貸の場合、ドアスコープや郵便ポストが玄関についている場合があります。これらは力を加えると簡単に外すことができます。

そこから特殊な工具を差し込み、直接鍵のツマミ(サムターン)を回して解錠する手口がサムターン回しです。

ドアスコープや郵便ポストがないタイプのドアには、ドリルで穴をあけてそこから工具を差し込んで解錠されることもあります。


無理やりドアをこじ開ける泥棒もいる

ドアとドア枠の隙間にバールなどの工具を差し込み、鍵を破壊して開けるこじ開けという手口もよく使われる方法です。

ドアを無理やりこじ開けるため金品を盗まれるだけでなく、ドアや鍵の修理費までかかってしまうため対策を行っておくことをおすすめします。


賃貸の玄関の防犯対策には許可が必要?

賃貸の場合は原状回復義務があるため、対策方法によっては貸主の許可が必要な場合があります。ここでは貸主に許可を取る場合の対策方法をご紹介します。


工事が必要な防犯対策を行うなら事前に必ず確認

物件の鍵がピンシリンダーなどの防犯性の低い鍵を使っている場合、交換を行う前に管理会社や大家さんから許可をもらう必要があります。

貸主によってさまざまですが、基本的に万が一のことがあった場合に鍵を開けられるように合鍵を管理していることがあります。

鍵の交換を勝手に行うことは契約違反になり、トラブルに発展する可能性もあるため必ず相談してから行うようにしましょう。

防犯性の高い鍵に交換する場合、原状回復を免除してくれることもあるため、相談してみるのもいいでしょう。


賃貸の玄関にも使える簡単防犯グッズ一覧

ここでは、賃貸でも使うことができる簡単防犯グッズをご紹介したいと思います。


簡易錠の取り付けで2重ロック

鍵が1つしかついていない場合や防犯性が低い時は、補助錠を付けて対策を行いましょう。穴を開けてしまった場合は、退去時に修理費用を請求される可能性があります。

そんなときはドア枠に挟んで設置するタイプの補助錠を使うことで、傷を付けることなく防犯性を上げることができます。





電子錠タイプの補助錠もある

粘着シートで設置するタイプの電子錠を取り付ける方法もあります。鍵穴がないため補助錠を付けていることは外から分からず、ピッキングも不可能です。

電子錠のため電池が切れると開かなくなってしまうので、定期的な電池交換が必須です。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。



サムターンカバーを設置

サムターン回しを防ぐには、サムターンカバーを設置する対策がおすすめです。カバーを付けることで、工具がツマミに触れることを防ぐことができます。

貼り付けるだけで簡単に設置することができます。サムターンカバーにもさまざまな種類があり、どんなサムターンにも対応している物もあれば、設置できるサムターンが限られている場合もあるため、購入の際にしっかり確認しましょう。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。



ドアスコープカバーをつけておく

ドアスコープをそのままにしておくと、ここから工具を入れてサムターンを回されることがあります。また、部屋の様子を完全に見ることは不可能ですが、不在在宅を悟ることはできてしまいます。

このように生活リズムを悟られないためにも、ドアスコープカバーをしておきましょう。




ドアガードを設置してこじ開け対策

ドアとドア枠の間に隙間ができている場合は、ドアガードプレートを設置して隙間を塞ぐことでこじ開けによる侵入を防ぐことができます。

ドアガードプレートは基本的にビスで固定するため、穴あけ作業が必要になる場合は事前に管理会社や大家さんに許可を取るようにしましょう。

またサイズもさまざまなため、自分の家のドアのサイズをしっかり測ってから購入することをおすすめします。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。



賃貸の玄関でも使える防犯グッズってあるの?手口から選ぶ防犯対策まとめ

今回は、賃貸の玄関でも使える防犯グッズをご紹介しました。

泥棒はさまざまな手口を使って家に入ろうとしてきます。そのため手口に沿った防犯対策を行うのが効果的です。

賃貸は原状回復義務があるため防犯対策を行いにくいと思われがちですが、ネットショップなどで簡単に設置できるグッズが販売されています。

不審者は意外と玄関を狙って侵入してくることが多いため、万が一に備えてしっかり防犯対策を行いましょう。



生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.5 (3件)