さらに条件を追加する
LIBRARY

ランダムテンキーロック(MIWA)の取り付けで失敗?TK4LとT…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
ランダムテンキーロック(MIWA)の取り付けで失敗?TK4LとTK4LTの違いとは

説明 ランダムテンキーロックの取り付けを考えていませんか?MIWAのランダムテンキーロックには主に2種類あり、それぞれ機能が異なる点があります。そこで今回は、MIWAのランダムテンキーロックの取り付けで失敗しないためにそれぞれの商品の特徴をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

ランダムテンキーロックの取り付けを考えていませんか?

MIWAのランダムテンキーロックには主に2種類あり、それぞれ機能が異なる点があります。この違いを確認せずに取り付けてしまうと、ほしかった機能がなかった!というトラブルが起こる可能性が考えられます。

そこで今回は、MIWAのランダムテンキーロックの取り付けで失敗しないためにそれぞれの商品の特徴をご紹介します。


ランダムテンキーロック(MIWA)とは

ランダムテンキーロックとは、暗証番号を入力して鍵の解錠を行うMIWAの電子錠です。ここでは、この製品の特徴をご紹介します。


ランダムテンキーロックの特徴

ランダムテンキーロックは、以下の特徴があります。


  • 【ランダムテンキーロックの特徴】
  • ・暗証番号入力画面の数字配列がランダム
  • ・夜間の解錠操作が行いやすい
  • ・非常用シリンダー付き

これらの特徴について、以下の項目で詳しくご紹介したいと思います。


ランダムテンキーロックは暗証番号の数字配列がランダム

ランダムテンキーロックはその名の通り、暗証番号を入力するディスプレイの数字配列が毎回ランダムで変更されるという特徴があります。

暗証番号錠は指の後や劣化で番号を察知されやすいというデメリットがありますが、それを防ぐことが可能です。

また、万が一他人に番号を知られてしまった場合は、すぐに番号変更することができます。もともと使っていた番号を簡単に無効にできるので、安全性も高いといえます。

さらに暗証番号を4回連続で間違えるとイタズラ防止機能が作動し、3分間鍵を開けることができなくなります。


夜間の操作も簡単

操作パネルのバックライト点灯機能で、夜間の操作も行いやすいです。夜間はできるだけ早く鍵を開けて家に入りたいという気持ちがあると思います。

そんなときに鍵が見えないと焦りがちですが、ランダムテンキーロックなら簡単に解錠が可能です。


MIWAのランダムテンキーロックは非常用シリンダー付き

電池切れで動かなくなってしまい、鍵が開けられないといったトラブルが多いのが電子錠ですが、そんなときも非常用シリンダーで開錠することができます。

非常時のためにいいつも鍵を持ち歩いているという人はいいですが、持ち歩いてないと開けられなくなるので電池交換は定期的に行いましょう。


MIWAランダムテンキーロック『TK4LとTK4LT』の違いは?

ランダムテンキーロックには、「TK4L」と「TK4LT」の2つの製品があります。違いは、自動施錠か、手動施錠かです。

『TK4L』はテンキーを押して解錠し、手動でサムターンを回して施錠します。また、外側から施錠するときも、テンキーを押す必要があります。

対して『TK4LT』は暗証番号を入力して解錠し、とびらを閉めると自動で施錠を行うことができます。

鍵のかけ忘れをよくしてしまうからオートロックにしたいという場合は、自動施錠ができる『TK4LT』を選ぶのがおすすめです。




暗証番号錠のデメリットは?

ランダムテンキーロックのような暗証番号錠は、メリットもある分デメリットもいくつかあります。設置費用も一般的な鍵と比べて高額なため、以下のようなデメリットも踏まえたうえで検討するのがおすすめです。


  • 【暗証番号錠のデメリット】
  • ・閉め出しに遭う可能性がある
  • ・電池交換が必要
  • ・イタズラされる可能性がある

オートロックタイプのTK4LTを使う場合は、暗証番号を忘れてしまったら入れなくなってしまう可能性がるので気を付けましょう。

また電池交換を知らせるアラームがなっても交換をしないと電池がなくなって解錠できなくなってしまうこともあります。電池交換は定期的に忘れずに行うようにしてください。


MIWAランダムテンキーロックTK4LやTK4LTに交換する前に知っておきたいこと

MIWAランダムテンキーロック(TK4L・TK4LT)に交換しようと思っている方に、あらかじめ知っておいた方がいいことをご紹介しておきたいと思います。

2つの違いは、施錠方法が手動か自動かでしたが、それ以外にも色々と知っておかないと「え、、そうだったの・・」という思い違いが起こることもありますので、次から紹介するようなこともチェックしてみてください。


MIWAランダムテンキーロックのシリンダーはU9

MIWAランダムテンキーロック(TK4L・TK4LT)は、どちらも「U9シリンダー」のみ装着することができます。

U9は防犯性の高い鍵ですので特に気にならないという人も多いと思いますが、例えば「会社でPRシリンダーを使ってきたから、ランダムテンキーロックを取り付けた後、今まで使ってきたPRシリンダーに交換して欲しい」という場合。

このような場合は、今まで使ってきたPRシリンダーをランダムテンキーロックのシリンダーとして使うことができなくなるので、注意しましょう。


ランダムテンキーロックの設置場所に注意

ランダムテンキーロックは電子錠ですので、「雨が直接あたるような場所」に設置すると故障の原因になります。

建物の構造の関係で、日頃から「玄関ドアに雨がかかる」というような場合は雨避けを設置するか、電子錠以外の鍵の設置を検討したほうがいいでしょう。

例えば、ランダムテンキーではありませんが、電子錠以外で暗証番号式の自動施錠ができる鍵だと「キーレックス」というがあります。



長沢製作所 キーレックス 500シリーズ ボタン式 暗証番号錠

※自分で部品や道具を購入する際は、サイズや種類間違いにご注意ください。

Amazonで確認する


鍵を暗証番号錠に交換するときの費用

暗証番号錠への交換は、業者に依頼して行う人が多いと思います。そんな時に気になる交換費用の目安をご紹介したいと思います。業者に依頼する際のご参考になれば幸いです。


暗証番号錠への交換を業者に依頼した場合の費用事例

生活救急車で、実際に暗証番号錠への交換作業を行った際の費用事例をご紹介します。


※作業当時の料金のため、料金体系・税率が異なる場合がございます。


会社出入口への電子錠新規取付

会社出入口に新規で電子錠を取り付けたいとのご依頼でした。当初はシリンダー部を交換してという話でしたが、ご予算の都合上扉に穴を開けて付けるタイプにいたしました。木材を加工して隙間を埋めてから暗証番号のみで解錠できるタイプを取り付けました。


項目内容 料金(税込)
会社出入口面付錠取付 27,500円
スチール扉への取付 11,000円
ロックマンジャパン 部品代 33,000円
合計 71,500円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


玄関の鍵交換

玄関の鍵交換依頼で訪問しました。事情により暗証番号式の鍵に交換したいとご希望でしたので、ロックマンジャパンのID-202TAの取り付けを行いました。


項目内容 料金(税込)
玄関ドア面付錠取付 27,500円
ロックマン 部品代 45,738円
ロックマン 部品代 1,762円
合計 75,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


ランダムテンキーロック(MIWA)の取り付けで失敗?TK4LとTK4LTの違いとはまとめ

今回は、ランダムテンキーロックの取り付けで失敗しないためにそれぞれの違いをご紹介しました。

基本的な機能は同じですが、自動施錠を取り入れたい場合はTK4LT型を選びましょう。TK4L型は自動ではなく手動でサムターンを回して鍵を閉める必要があります。

名前が似ているため間違えやすいので、確認してから購入するようにしましょう。

生活救急車では、鍵交換・取り付けの現地見積もりを無料で行っております。料金を知りたい・他社と比較してみたいといった場合でもご対応可能ですので、お困りの際はお気軽にお問合せください。



生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント