さらに条件を追加する
LIBRARY

ドアノブのレバーを下げても開かない原因とは?開ける方法や修理方法…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
ドアノブのレバーを下げても開かない原因とは?開ける方法や修理方法を解説

説明 ドアノブのレバーを下げてもドアが開かなくてお困りではありませんか?レバーが動くのにドアが開かないときは、レバー以外の場所に不具合が発生しているかもしれません。そこで今回は、ドアノブのレバーを下げても開かない原因と、自分で開ける方法や修理方法についてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

ドアノブのレバーを下げてもドアが開かなくてお困りではありませんか?

レバー自体が動かないときは「古くなって動きが悪いのかな」と考える人も多いと思います。

しかし、「レバーをちゃんと下げられるのにドアが開かない」という症状が起こる場合もあります。

そこで今回は、ドアノブのレバーを下げても開かない原因と、自分で開ける方法や修理方法についてご紹介したいと思います。

ドアノブのレバーを下げても開かない原因について解説

ドアノブのレバーは、つかんで下げると内部の部品が連動して動き、ドアを開けられる仕組みになっています。

そのため、レバーを下げても開かない場合は「レバー以外の部分に不具合が起こっている」などの可能性が考えられます。

まずは、ドアノブのレバーを下げてもドアが開かない原因についてご説明したいと思います。

ラッチが故障していて開かない

ラッチとは、ドアの側面に取り付けられている、ドアを閉めた状態で固定するためのかんぬきのような役割をする部品です。

本来はレバーを動かすことでラッチが連動して引っ込むのでドアを開けることができますが、ラッチが故障して動かなくなるとレバーを下げてもドアが開かなくなることがあります。

>>>ラッチが故障しているときに手動で引っ込める方法

ドアノブのレバーが破損していて開かない

レバーに強い力が加わることで、レバーが外れかかるなどの破損が起こることがあります。

レバーが破損するとドアノブと内部の部品との動きが連動しなくなり、レバーを下げても開かなくなってしまう可能性があります。

>>>ラッチが故障しているときに手動で引っ込める方法

>>>ドアノブをDIYで交換するやり方

ドアノブが経年劣化していて開かない

経年劣化によるサビや摩耗、ドアノブ内部にある部品の脱落などが原因でドアが開かなくなる場合があります。

ドアノブの寿命は、10年程度と言われています。10年前後使用しているレバーの動きが悪くなってきたら、早めの交換も検討してみてはいかがでしょうか。

>>>ドアノブをDIYで交換するやり方

建付けが歪んでいて開かない

ドアの建付けがずれていると、レバーに不具合がなくてもドアが引っかかってしまって開かないことがあります。

ドアの建付けが歪む原因としては、下記のようなケースが考えられます。


  • ・蝶番(ドアとドア枠を固定する部品)が破損したり、ネジがゆるんでいる
  • ・地震や地盤沈下などで建物自体が歪んでいる

>>>蝶番を調整して建付けの歪みを直す方法

レバーを下げても開かないドアノブを開ける方法

もし、ドアが開かなくて自分や家族が閉じ込められている状況だったら、まずはどうにかしてドアを開けないといけませんよね。

また、修理や交換はドアを開けた状態で行うため、DIYで直したいという場合も、最初にドアを開けておく必要があります。

そこでここからは、レバーを下げても開かないドアノブを自分で開ける方法についてご紹介いたします。

ラッチが故障しているときに手動で引っ込める方法

ドアノブのラッチは、レバーを使わずに直接引っ込めることもできます。レバーを下げてもラッチが動かないときは、ラッチを手動で動かしてみましょう。

必要な道具は、キャッシュカードなどの固めのカード類か、針金(ハンガー)です。引っ込める方法は、下記の手順を参考にしてみてはいかがでしょうか。

1.ドアの隙間から、カードや針金を差し込みます。

2.ラッチの斜めになっている部分を押すと、ラッチを引っ込めることができます。

3.ラッチを引っ込めた状態でドアを動かすと、ドアを開けることができます。

ドアの形状が複雑なときの対処法

ドアガードがついているなど、ドアの形状によっては上記の方法が使えないことがあります。

ドアの隙間とラッチが真っ直ぐになっていないときは、下記の方法を試してみましょう。

1.ドアの室内側と室外側にそれぞれ1人ずつビニールひもなど長いひもの端を持って、下から上に引っ張っていきます。

2.ラッチに当たったら、ラッチの斜めになっている側にいる人がひもをさらに引っ張ると、ラッチが動かせます。

レバーを下げても開かないドアノブを修理する方法

ドアノブの故障などが原因でドアが開かないときは、部品交換などの修理を行いましょう。

業者に交換作業を依頼すると安心ですが、道具や交換用のドアノブを用意してDIYで修理することも可能です。

そこでここからは、レバーを下げても開かないドアノブを修理する方法をご紹介したいと思います。

ドアノブをDIYで交換するやり方

部品の破損など、ドアノブ自体の故障で開かなくなっているときは、ドアノブの交換で修理してみましょう。

ドアノブ交換に必要な道具は、下記の通りです。


  • ・交換用のレバー
  • ・プラスドライバー
  • ・マイナスドライバー

交換前にドアのサイズを測っておく

ドアノブは、種類によって取り付けられるドアのサイズが異なります。

「せっかく交換用のドアノブを購入したのに取り付けられない」といったミスを防止するため、ドアノブ購入前に下記のサイズを測っておきましょう。


  • ・ドアの厚み
  • ・バックセット(ドアノブ中心からドアの端までの長さ)
  • ・フロントプレート(ドア側面の金属板)の幅・長さ
  • ・ビスピッチ(フロントプレートについている上下ビスの中心どうしの長さ)

ドアノブ交換の手順

ここからは、ドアノブを自分で交換するときの手順をご紹介します。

1.室内側レバーの根元にあるネジを、プラスドライバーでゆるめて外します。

2.レバーの下にある台座カバーを取り外します。正面や側面・下面にネジがあるときは、ネジをプラスドライバーでゆるめます。ネジがない場合は、台座の根元にある細い穴にマイナスドライバーを差し込んで押し上げると外すことができます。

3.カバーの下に台座があるので、ネジをゆるめて取り外します。

4.(1)~(3)と同様の手順で、室外側の部品を取り外します。

5.フロントプレートのネジをゆるめて、フロントプレートごとラッチケース(ドア板の中に入っている部品)を抜き取ります。

6.交換用の部品を(1)~(5)と逆の手順で取り付けていきます。

7.ドアを開けた状態でレバーを下げて、レバーが動くかどうか、ラッチが引っ込むかどうかなどの動作確認を行ったら完了です。

蝶番を調整して建付けの歪みを直す方法

蝶番が原因で建付けがずれているときは、蝶番のネジを調整してドアの歪みを直すことでドアを開けられる可能性があります。

蝶番のネジは、蝶番を固定する固定ネジと、蝶番の位置を調整する調整ネジ(前後用・上下用・左右用)に分かれています。

ネジの配置はドアの種類によって異なるので、ドアの取扱説明書やメーカーのホームページなどを確認しておきましょう。

蝶番のネジを調整する手順

1.蝶番の固定ネジをプラスドライバーでゆるめます(外さないように注意)。

2.調整したい方向の調整ネジをプラスドライバーでゆるめ、ドア板を動かして位置を調整します。

3.調整が終わったら、ネジを締め直して完了です。

ドアの種類によっては、ドアを直接動かすのではなくネジを回すことで位置を調整する場合もあります。

建物自体のゆがみはリフォーム業者へ相談

蝶番が原因でドアがゆがんでいる場合は蝶番の調整で直せる可能性がありますが、地震などで建物自体がゆがんでいる場合は個人での修理は難しいでしょう。

建物自体の歪みを修理したいときは、リフォーム業者などに相談することをおすすめいたします。

専門業者に交換を依頼する

「DIY作業に慣れていない」「交換や修理の手順が難しい」といった場合は、業者に作業を依頼することをおすすめしております。

無理に開けようとしてレバーやドアを破損してしまったり、ドアの部品を分解して元に戻せなくなってしまう、などのトラブルが心配なときは、専門の業者に相談すると安心です。

修理や交換を業者に依頼した場合の費用については、下記のページでご紹介しております。

>>>ドアノブの修理・交換費用と料金相場

ドアノブのレバーを下げても開かない原因と開ける方法・修理方法まとめ

今回は、ドアノブのレバーを下げても開かない原因などについてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

レバーを下げてもドアが開かないときは、ラッチを手動で引っ込める応急処置方法が使える可能性があります。

ドアを開けることができたら、ドアノブの交換などで修理を行いましょう。

生活救急車ではドアノブの交換作業を承っておりますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。まずは、現地見積もりからご対応させていただきます。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.6 (37件)

主人がトイレに閉じ込められてしまいました。管理センターから開け方を聞いて、これを見ながら開けることができました。ありがとうございます。

ヘアピンを差し込みなんとか開けられました。ありがとうございました。

緊急対処でき助かりました。

トイレのドアが開かず困っていましたが、この記事を読んで主婦の私でも開けることができました。ありがとうございます!

鍵のないドアが開かず困っていたところ、記事を参考にして開けられました。ありがとうございます。

ドアが開かなくて焦りましたが無事に開けられました!ありがとうございます。