さらに条件を追加する
LIBRARY

ペアガラスは防音効果がある?~よくある勘違いと窓の防音対策につい…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
タグ
ペアガラスは防音効果がある?~よくある勘違いと窓の防音対策について~

説明 窓の防音対策を探していませんか?ペアガラスには防音効果があると思われがちですが、一般的なペアガラスに交換しただけではあまり効果が得られないことがあります。そこで今回はペアガラスのよくある勘違いと窓の防犯対策についてご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

窓の防音対策を探していませんか?

防音対策を行うためにペアガラスを設置しようと思っている方もいると思います。

ペアガラスには防音効果があると思われがちですが、一般的なペアガラスに交換しただけではあまり効果が得られないことがあります。

そこで今回はペアガラスのよくある勘違いと窓の防犯対策についてご紹介します。


窓から騒音が入ってくる原因

窓は壁よりも薄い素材でできているため、どうしても外からの騒音を防ぐことが難しくなります。特に大きな声や自動車、工事の音などの空気を伝ってくる音は窓から入ってきやすくなります。

このため窓ガラスへの対策を行う人もいると思いますが、実はガラスだけでなく窓とサッシの隙間からも騒音は侵入してきます。

窓の防音対策を行うためにはガラスだけでなくサッシとの隙間を埋めることも忘れないようにしましょう。


ペアガラスの防音効果について

住宅街に住んでいると気になるのが『音』に対する問題です。近隣住宅の生活音が聞こえてくると自分の家の音も他の家に聞こえているのではと思いますよね。

そんなときに、ペアガラスへの交換をしようと考える人もいるのではないでしょうか。しかし、実はペアガラスには防音効果がないともいわれています。

そこでここでは、ペアガラスにはどんな効果ががあるのかご紹介したいと思います。


ペアガラスの種類

ペアガラスは2枚のガラスの間に中間層と呼ばれる空気の層を作ることで、外気の温度に影響されずに室内の温度を保つためのガラスです。

ペアガラスには、「断熱タイプ」と「遮熱タイプ」の主な2種類があります。断熱タイプは暖まった室内の空気を外に逃がさず、冷たい外気を室内に通さない効果があります。冬場に適しているため、寒い地域ではよく使われています。

それに対し遮熱タイプは室内に入り込む太陽光を遮ることで、夏場に冷房の効きをよくすることができます。冷暖房の効率を上げて光熱費の節約もできるため一石二鳥です。

このように使う地域や時期によって、使い分けることができます。


ペアガラスの中間層に入るものでグレードが異なる

ペアガラスの中間層は、一般的には「乾燥空気」が入っています。しかし、この中間層の空気を変えることでペアガラスの性能を変えることができます。

「高断熱複層ガラス」と呼ばれる物には、アルゴンガスが封入されている場合があります。また、これ以外にも「真空ガラス」という種類もあり、ペアガラスの中では最もグレードが高くなっています。

このように中間層の種類によっても変わるため、購入の際にはよく比較することをおすすめします。


ペアガラスに期待できる効果

ペアガラスは一般的に、以下の4つの効果があると言われています。


  • ・断熱効果
  • ・遮熱効果
  • ・結露防止効果
  • ・防音効果

一般的なペアガラスは室内の気温を保つために、外気を窓から侵入させない効果があります。寒い地域や日差しが当たらない南向きの窓では断熱効果のあるタイプ、熱い地域や日がよく当たる窓には遮熱タイプを使うことで、室内の冷暖房の効率アップにもつながります。

また、冬場や梅雨の湿気が多い時期になると発生する「結露」対策としても有効です。結露は窓周辺の空気に含まれる水蒸気が冷やされることで水分となります。

さらに、一般的な単板ガラスと比べれば、外部の音を遮断する効果はあります。しかし、すべての音を完全にシャットアウトすることはできません。ペアガラスの防音効果については、以下の項目で詳しくご紹介したいと思います。


ペアガラスの防音効果はほとんどない?

ペアガラスは2枚のガラスを使用しているため、普通の単板ガラスと比べれば多少の防音効果は期待できます。

そのため、防音対策を行うためにペアガラスにしようと考える人もいるのではないかと思います。

しかし、ペアガラスであればどんなものでも効果があるというわけではありません。


防音効果を期待する場合

もしも、ペアガラスで防音効果を期待する場合は「2枚のガラスで厚みが異なるもの」「片面が防音タイプの合わせガラスになっているもの」「中空層が真空になっているもの(真空ガラス)」を選ぶのがおすすめです。

ペアガラスはメーカーによって、厚み・組み合わせ・機能性が多数あるので交換する際は業者に相談して色々提案してもらうのが安心です。


窓の防音対策に効果的な方法

窓をペアガラスに変えることで防音効果を得られる場合がありますが、ペアガラスに交換はハードルが高い・・・という方や、もっとしっかり音を防ぎたいという方におすすめな方法をいくつかご紹介します。


防音シートを貼る

あまりコストをかけずに防音対策を行いたいという方におすすめなのが、「防音シートを使った方法です。完全に音を防ぐことはできませんが、室内に入り込む音を少しでも小さくすることはできます。

メリットとしては設置が簡単であり、窓ガラスの交換を気軽にできない賃貸でも剥がせるタイプの防音シートなら、原状回復の手間もかからない点です。

防音シートを選ぶときは、以下のポイントを踏まえるとより防音効果を発揮することができます。


  • 【防音シートを選ぶポイント】
  • ・窓に合った大きさのシートを選ぶ
  • ・できるだけ厚めのシートを選ぶ

窓全体に貼ることができなかったり、薄い素材では思うように防音効果が得られない場合があります。厚めの素材のものを窓全体に貼るようにしましょう。


シートを貼るときのデメリット

防音シートは、素材が分厚いので窓からの光を遮ってしまいます。

そのため、「防音対策としては使えるけれど、部屋が暗くなりすぎて困る」といった別の問題も起こります。

ピアノやギターなど、楽器の練習で一時的に窓の防音対策をしたいというときは使えますが、常に使う場合は二重窓の設置や防音ガラスへの交換を検討したほうがいいでしょう。


防音カーテンを使う

防音シートよりは効果が薄くなってしまいますが、賃貸などで退去時の作業が面倒・・・と感じる方は、防音カーテンを使った方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。

防音カーテンといってもいろいろな種類があると思いますが、できるだけ糸の密度が高い質量が重めのものを設置するとより効果的です。

ただ、外からの騒音を防いだり、大きな音を防音カーテン単体で防ぐことはできないので、楽器や歌の練習時に使う対策であれば別の方法を検討したほうがいいでしょう。


二重窓(サッシ)の設置

窓の防音対策でコストと効果のバランスがいいのが、「二重窓(サッシ)」の設置です。1枚目と2枚目の間にある中間層で音が反射を繰り返すため、室内に侵入する音を限りなく小さくすることができます。

最近では新しくネジ穴を開けずに設置できるような二重窓もあるので、賃貸でも取り入れることができます。

高い費用を出したのに防音できてない・・・ということにならないように、どんな騒音を防ぎたいかというのを明確にしてから設置することをおすすめします。


ペアガラスのよくある勘違いと窓の防音対策についてまとめ

今回は、ペアガラスのよくある勘違いと窓の防犯対策についてご紹介しました。

ペアガラスは単板ガラスと比べて厚さがある分防音効果は高いといわれていますが、交換したからといって確実に騒音を防ぐことができるわけではありません。

窓の騒音はガラスだけでなくサッシを通じて侵入してきます。また、建物を伝ってくる騒音もあるため、ペアガラスの交換だけではすべての騒音を防ぐことができない点も覚えておきましょう。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.0 (25件)

防音で悩んでいたが参考になりました

とても参考になりました

よく分かりました

とても分かりやすい

わかりやすかったです。

比較検討できた。