さらに条件を追加する
LIBRARY

蛇口の水漏れを自分で修理する方法!原因と直し方【図解】

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

蛇口の水漏れを自分で修理する方法!原因と直し方【図解】

説明 水道蛇口からの水漏れ原因と、自分でできる直し方について解説しております。蛇口の漏水トラブルは、パッキン交換で直るとよく言われておりますが、必ずしもパッキンが原因とは限りません。この記事では、何が原因で水漏れが起きているのか、何を使って、どうすれば修理できるのかまで詳しく解説いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

蛇口からの水漏れの場合、自分でパッキンを交換される方は多いですが、『パッキンを交換しても直らない』こともあります。

また、最近のレバータイプの蛇口の場合は、パッキンではなく、バルブカートリッジが使われているので交換のやり方が分からないという人も多いようです。

そこで今回は、蛇口の水漏れ原因の調べ方から、自分でできる直し方まで詳しくご紹介したいと思います。

目次

蛇口水漏れ時の応急処置のやり方

最初に、蛇口から水漏れが起こったときにやる『応急処置』のやり方をご紹介します。

現在進行形で水漏れが起こっているという方は、まずはここに書かれている応急処置をやっておいたほうがいいでしょう。

水漏れの応急処置は『止水栓・元栓を閉める』だけ

蛇口から水漏れが起こったときは、『止水栓』を閉めておきましょう。止水栓が見つからないときは、『水道の元栓』を閉めておきます。

戸建ての場合は庭に、マンションの場合は玄関ドア横の給湯器が入っている扉の中に水道の元栓があるので、止水栓が見つからない人は探してみてください。

状況に応じてタオルや雑巾で水漏れをキャッチ

止水栓や水道の元栓を閉めても、少しの間は水道管に溜まっていた水が漏れてくることがあります。

そのため、栓を閉めてからしばらくの間は水漏れしている箇所に、タオルや雑巾を巻いて、可能ならバケツや桶を下に置いておくと安心です。

止水栓・元栓の止め方【動画】

止水栓・元栓の止め方や設置場所、注意点などをポイントを押さえてご紹介しております。

蛇口の水漏れ原因とは?

蛇口の水漏れ原因の多くは「パッキンの劣化」と言われていますが、シールテープやバルブカートリッジの劣化といった原因もあります。

また、「パッキン」についても「箇所」によって使われているパッキンの種類が異なります。

そこでまずは、蛇口の『どこから水漏れしているのか』を確認して、その場所から水漏れしているときはどんな原因が考えられるのかをチェックしてみましょう。


お電話ください

ハンドル・レバー付近からの水漏れ原因

『ハンドル・レバー付近』から水漏れが起こっている場合、下記の部品の劣化・損傷が考えられます。


  • 【原因一覧】
  • ・三角パッキン
  • ・OVパッキン(本体根本・台座のパッキン)
  • ・バルブカートリッジ

ハンドルタイプ(握り玉)の場合は「三角パッキン」、レバータイプは「OVパッキン」「バルブカートリッジ」を調べてみましょう。


吐水口・パイプ先端からの水漏れ原因

『吐水口・パイプ先端』から水が漏れている場合は、下記の部品の劣化・損傷が考えられます。


  • 【原因一覧】
  • ・コマパッキン(ケレップ)
  • ・バルブカートリッジ

ハンドルタイプ(握り玉)の場合は「コマパッキン(ケレップ)」、レバータイプは「バルブカートリッジ」を調べてみましょう。


クランク・壁際からの水漏れ原因

『クランク・壁際』から水が漏れている場合は、下記の部品の劣化・損傷が考えられます。


  • 【原因一覧】
  • ・シールテープ
  • ・クランクパッキン

壁際の場合は「シールテープ」、クランクと水栓のつなぎ目の場合は「クランクパッキン」を調べてみましょう。


シャワー水栓からの水漏れ原因

お風呂のシャワー水栓から水漏れが起こっている場合は、下記の部品の劣化・損傷が考えられます。


  • 【原因一覧】
  • ・切り替え弁
  • ・サーモスタットハンドル内の切り替え弁
  • ・OリングとUパッキン

吐水口とシャワーの切り替えハンドルは「切り替え弁」、サーモスタット水栓で「吐水口先端またはシャワーヘッド先端から水漏れ」なら「サーモスタットハンドル内の切り替え弁」。

シャワーホースと水栓またはシャワーヘッドのつなぎ目からの水漏れなら、「OリングとUパッキン」を調べてみましょう。


単水栓の水漏れ原因

単水栓から水漏れが起こっている場合は、下記の部品の劣化・損傷が考えられます。


  • 【原因一覧】
  • ・ナット下の三角パッキン
  • ・パイプ根本のUパッキン
  • ・シールテープ

吐水口先端から水が漏れているなら「三角パッキン」、パイプ根本のナットの隙間からなら「Uパッキン」、壁際からなら「シールテープ」を調べてみましょう。



蛇口の水漏れ修理のやり方

ここでは、具体的な蛇口の水漏れ修理のやり方をご紹介します。

ハンドル下『三角パッキン』の水漏れ修理

  • 【必要な道具】
  • ・新しい三角パッキン
  • ・プラスドライバー
  • ・マイナスドライバー
  • ・プライヤー
  • 1.カウンター下に設置してある、水道の止水栓を時計回りに回して閉める。
  • 2.ハンドルについているカラービスを、マイナスドライバーで引っ掛けて外す。
  • 3.カラービスの下にある、ハンドルを固定しているビスを反時計回りに回して外す。
  • 4.ハンドル下のナットを、プライヤーで取り外す。
  • 5.ナットの下に取り付けてある『三角パッキン』を取り出す。
  • 6.新しい三角パッキンを取り付ける。
  • 7.プライヤーでナットを固定する。
  • 8.ハンドルを本体に設置する。
  • 9.ビスを時計回りに回して取り付け、ハンドルを固定する。
  • 10.カラービスを元に戻す。
  • 11.止水栓を反時計回りに回して開ける。
  • 12.水を出してみて、水漏れがなければ交換完了。

蛇口根元の『OVパッキン』の水漏れ修理

  • 【必要な道具】
  • ・新しいOVパッキン(上下1つずつ)
  • ・レンチ
  • ・プラスドライバー
  • ・マイナスドライバー
  • ・水栓締め付け工具
  • 1.水道の元栓を閉めておく。
  • 2.レバーの根元についているネジ(水洗によって場所が異なる場合あり)をゆるめて、レバーを取り外す。
  • 3.蛇口の根元を押さえながら、レンチでナットを回して取り外す。手で固定するのが難しいときは、水栓締め付け工具で固定する。
  • 4.ナットをある程度ゆるめたら、手で回して取り外す。
  • 5.ナットの中にあるバルブカートリッジを手で取り外す。
  • 6.スパウト(水が出てくる部分)を手で引き抜く。
  • 7.スパウトを外すとOVパッキンが確認できるので、上下両方とも取り外す。手で外しにくいときは、マイナスドライバーなどを隙間に差し込んで外す。
  • 8.新しいOVパッキンを取り付ける。取り付け作業は、下のパッキンから行う。
  • 9.パッキンの取り付け時、上下パッキンの溝の向きを確認しておく。
  • 10.スパウト、バルブカートリッジを取り付ける。
  • 11.ナットを取り付けて、レンチで固定する。
  • 12.レバーを取り付けて、ネジを締める。
  • 13.水道の元栓を開けて、水漏れがないか確認したら完了。

コマパッキン・ケレップの水漏れ修理

  • 【必要な道具】
  • ・新しいコマパッキン
  • ・ウォーターポンププライヤー
  • ・プラスドライバー
  • ・マイナスドライバー
  • 1.水道の元栓を閉めておく。
  • 2.ハンドルのキャップを取り外し、下にあるネジをドライバーでゆるめてから外す。
  • 3.ハンドルを反時計回りに回して取り外す。
  • 4.キャップナットをプライヤーでゆるめて取り外す。
  • 5.三角パッキンを取り外す。手で外せないときは、隙間にマイナスドライバーなどを差し込んで抜き取る。
  • 6.スピンドル上部のネジをプライヤーでゆるめる。
  • 7.水栓本体から、座金とスピンドルを取り外す(座金はスピンドルと同時に取り外すこともできる)。
  • 8.本体の中に入っているコマパッキンを取り外す。
  • 9.新しいコマパッキンを水栓本体の中に入れる。
  • 10.スピンドルと座金を取り付ける。
  • 11.三角パッキンを取り付ける。
  • 12.キャップナットをはめ込んで、プライヤーで締める。ハンドルが固くなるので、ナットは締めすぎないように注意する。
  • 13.ハンドルを元に戻して、ネジとキャップを取り付ける。
  • 14.止水栓を開けて水を出し、水漏れがないか確認したら完了。

バルブカートリッジの水漏れ修理

  • 【必要な道具】
  • ・新しいバルブカートリッジ
  • ・プラスドライバー
  • ・プライヤー 2本
  • ・タオル
  • 1.カウンター下の止水栓を時計回りに回して閉める。
  • 2.ハンドルの上部についているキャップを手で外す。外れない場合は、マイナスドライバーなどで引っ掛けて外す。
  • 3.ハンドルを固定しているビスを反時計回りに回して外す。
  • 4.ハンドルを取り外す。
  • 5.本体の根元にタオルを巻く。
  • 6.上からプライヤーで挟んで、本体を固定する。
  • 7.本体を抑えつつ、カートリッジ押さえをプライヤーでひねって外す。
  • 8.バルブカートリッジを取り外す。
  • 9.新しいバルブカートリッジを設置する。
  • 10.再度プライヤーで本体の根元を固定する。
  • 11.カートリッジ押さえを手で時計回りに回して取り付ける。
  • 12.最後にプライヤーでしっかり締める。
  • 13.ハンドルをかぶせる。
  • 14.ハンドルをビスで固定する。
  • 15.キャップを閉める。
  • 16.止水栓を反時計回りに回して開ける。
  • 17.水を流し、水漏れがないか確認して交換完了。

シールテープの水漏れ修理

  • 【必要な道具】
  • ・シールテープ
  • ・ハサミ
  • ・きれいな布
  • 1.シールテープを巻きたい部分を、きれいな布で掃除する。汚れがついているとはがれやすくなるため、しっかり掃除するのがおすすめです。
  • 2.シールテープの先がくしゃくしゃになっている場合は、ハサミでカットして先端を整えておく。
  • 3.シールテープは端からではなく、『2つ目のネジ山』から巻き始める。
  • 4.シールテープを軽く引っ張りながら、時計回りに5~6回巻いていく。
  • 5.巻き終わったら手で押さえて引っ張ってちぎる。
  • 6.指でシールテープをなじませたら完了。

クランクパッキンの水漏れ修理

  • 【必要な道具】
  • ・新しいクランクパッキン(左右1つずつ)
  • ・レンチ
  • 1.水道の元栓を閉めておく。
  • 2.水栓本体とクランク管をつないでいるナットを、レンチでゆるめる。
  • 3.水栓本体を手前に引き抜いて取り外す。
  • 4.クランク管に入っているクランクパッキンを取り外す。
  • 5.新しいクランクパッキンを、クランク管の中に入れる。
  • 6.水栓本体を取り付けて、レンチでナットを締めクランク管と接続させる。
  • 7.止水栓を開けて水を出し、水漏れがないか確認したら完了。

切り替え弁の水漏れ修理

  • 【必要な道具】
  • ・新しい切り替え弁
  • ・レンチ
  • ・プラスドライバー
  • 1.水道の元栓を閉めておく。
  • 2.切り替えレバーの中心にあるネジを、プラスドライバーでゆるめて取り外す。
  • 3.切り替えレバーを水栓本体から取り外す。
  • 4.水栓本体についているナットをゆるめて、本体内部に入っている切り替え弁を取り外す。
  • 5.新しい切り替え弁を水栓本体に差し込み、ナットを締めて固定する。
  • 6.切り替えレバーを元に戻して、中心のネジを締める。
  • 7.止水栓を開けて水を出し、水漏れがないか確認したら完了。

サーモスタット水栓の切り替え弁の水漏れ修理

  • 【必要な道具】
  • ・マイナスドライバー
  • ・プライヤー
  • 1.左右の止水栓をマイナスドライバーを使って閉める。
  • 2.マイナスドライバーを隙間に差し込み、ノブを外す。
  • 3.シャワーとカランの切替表示がついている部品を取り外す。
  • 4.ナットを手で回して取り外す。固くて動かない場合はプライヤーなどを使う。
  • 5.スペーサーを引き抜く。
  • 6.開閉バルブを取り外す。固着している場合はプライヤーで挟んで引き抜く。
  • 7.新しい開閉バルブとスペーサーをくっつける。
  • 8.くっつけたバルブとスペーサーを、本体に差し込む。
  • 9.ナットを締めて固定する。
  • 10.切替表示がついている部品を取り付ける。
  • 11.開閉バルブの溝を上向きにしておく。
  • 12.スペーサーとハンドル内側の凹凸の場所を確認しておく。
  • 13.本体にハンドルを『パチッ』と鳴るまで押し込む。
  • 14.左右の止水栓をマイナスドライバーを使って開ける。
  • 15.水を出しても水漏れがないか、シャワーと蛇口の切り替えができるかなどの動作確認をして、問題がなければ交換完了。

OリングとUパッキンの水漏れ修理

  • 【必要な道具】
  • ・新しいOリングまたはUパッキン
  • ・マイナスドライバー

Oリングの交換手順

  • 1.マイナスドライバーで2ヶ所のネジを回し、止水栓を閉める。
  • 2.シャワーヘッドとシャワーホースのつなぎ目の部分を反時計回りに回して、シャワーヘッドを分解する。
  • 3.シャワーヘッドに取り付けられているOリングを取り外し、新しいものに交換する。
  • 4.止水栓を開けて水を出し、水漏れがないか確認したら完了。

Uパッキンの交換手順

  • 1.マイナスドライバーで2ヶ所のネジを回し、止水栓を閉める。
  • 2.シャワーヘッドとシャワーホースのつなぎ目の部分を下に下げると、Uパッキンが確認できる。
  • 3.Uパッキンの下にマイナスドライバーを差し込んで、Uパッキンを取り外す。
  • 4.新しいUパッキンを取り付ける。取り付け時は、『くぼみがある部分が上』になるよう向きを確認する。取り付けたとき、Uパッキンが上に広がるような形になっているかを確認。
  • 5.つなぎ目部分を上にあげて、シャワーヘッドを取り付ける。
  • 6.止水栓を開けて水を出し、水漏れがないか確認したら完了。

ナット下『三角パッキン』の水漏れ修理

  • 【必要な道具】
  • ・新しい三角パッキン
  • ・プラスドライバー
  • ・マイナスドライバー
  • ・プライヤー
  • 1.カウンター下に設置してある、水道の止水栓を時計回りに回して閉める。
  • 2.ハンドルについているカラービスを、マイナスドライバーで引っ掛けて外す。
  • 3.カラービスの下にある、ハンドルを固定しているビスを反時計回りに回して外す。
  • 4.ハンドル下のナットを、プライヤーで取り外す。
  • 5.ナットの下に取り付けてある『三角パッキン』を取り出す。
  • 6.新しい三角パッキンを取り付ける。
  • 7.プライヤーでナットを固定する。
  • 8.ハンドルを本体に設置する。
  • 9.ビスを時計回りに回して取り付け、ハンドルを固定する。
  • 10.カラービスを元に戻す。
  • 11.止水栓を反時計回りに回して開ける。
  • 12.水を出してみて、水漏れがなければ交換完了。

パイプ根本『Uパッキン』の水漏れ修理

  • 【必要な道具】
  • ・新しいUパッキン
  • ・レンチ
  • 1.パイプと蛇口を接続しているナットを、レンチで取り外す。
  • 2.パイプを下に引き抜いて取り外す。
  • 3.蛇口の中に入っているUパッキンを取り外す。
  • 4.新しいUパッキンを蛇口に取り付ける。取り付け時、『溝のある方が上』になっていることを確認しておく。
  • 5.パイプを蛇口に取り付け直して、ナットを締めて固定したら完了。

修理をしたのに水漏れが直らない原因とは

「パッキンを交換したけど、水漏れが直らない」「シールテープもきちんと巻けているはずなのに、水漏れが止まらない」という場合。

このような場合は、下記3つの原因が考えられます。

  • ・パッキンのサイズや種類が間違っている
  • ・シールテープやナットの取り付けが失敗している
  • ・水栓本体が壊れている

パッキンの買い間違えや、シールテープ・ナットの取り付けミスは非常に多いので、今一度確認してみましょう。

確認して問題がなかったという場合は、「水栓本体の損傷」の可能性があります。


お電話ください

蛇口本体の損傷はパッキン交換をしても水漏れが止まらない

蛇口本体も、経年劣化で摩耗・損傷してしまいます。

ナットの締め付け部分などで「欠け」が起こっていると、パッキンを交換しても欠けている部分から水が漏れていきます。

この場合は、水栓本体(蛇口本体)の交換が必要になります。蛇口本体の交換については、下記ページで解説しています。

>>>キッチンの蛇口交換を自分でやる方法【図解】~古い蛇口の外し方と固くて外せないときの対処法も解説~

蛇口の水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用・料金相場

水漏れの原因がわからないときや、部品選び・修理作業などが難しいときは、水道修理の業者に修理を依頼すると安心です。

しかし、業者に頼む場合は費用や料金相場がいくらになるのかが気になると思います。

そこでここからは、蛇口水漏れの修理を業者に依頼した場合にかかる費用についてご紹介いたします。

生活救急車の蛇口水漏れ修理の料金事例

水漏れ修理を業者に依頼した場合の料金は、水漏れ原因や場所など作業内容によって異なります。

正確な料金を知りたい場合は、業者に相談して現地での見積もりを依頼することをおすすめいたします。

ここでは費用をイメージしやすいように、生活救急車で蛇口水漏れ修理を行った場合の料金事例をご紹介したいと思います。

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


台所蛇口の水漏れ修理

水栓から出る水がきちんと止まらないとのご相談をいただきました。内部のカートリッジの経年劣化が水漏れの原因でしたので、純正品カートリッジの交換で対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
台所 水栓カートリッジ交換 11,000円
TOTO 水栓カートリッジ 部品代 8,470円
合計 19,470円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


台所蛇口の水漏れ修理

台所水栓の水が止まらなくなった、出っぱなしなので止めてほしいとのご相談をいただきました。水栓内部および上部が経年劣化しており、水が止まらない原因となっていました。内部で破損していたケレップと分離固着していたパッキン部と砕けた滞留物を除去し、水栓上部を2つ交換致しました。


項目内容 料金(税込)
台所 水洗上部交換 2か所 22,000円
SANEI 水洗上部 部品代 数量2 2,200円
合計 24,200円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


折れてしまった屋外配管の修理

屋外の配管から水が噴き出して困っているとのことでご相談をいただきました。倉庫として使用していたスペースに自転車を収納、その際蛇口に接触して折れてしまったとのことです。折れた配管を撤去して新たにつなぎ直して対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
屋外 防水処理 軽作業 8,800円
塩ビ管給水工事 35,200円
合計 44,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


蛇口水漏れの直し方まとめ

蛇口の水漏れは、部品を揃えて自分で修理することが可能ですが、場合によっては業者依頼をされることもあると思います。

ただ、業者によって料金体系は異なるので、最低3社から見積りを取って料金や対応を確認しておいた方が安心です。

生活救急車では、現場見積りを無料で行っております。お見積り後、「他社の方が安かったから」といった理由でキャンセルされても、キャンセル料はかかりません。

お困りの際は、お気軽に現場見積りをご利用ください。

※電話でのお見積り、自己修理のレクチャーは承っておりません。


お電話ください

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.3 (10件)

大変参考になります、有り難う御座います、とりあえずやって見ます。

ありがとうございました‼️とりあえず やってみたいと思いますが ダメなら こちらの会社に依頼したいと思います❣️

夜間、複数の会社に電話して、一番、電話対応が良かったから、この会社にしました。記事もいい。