さらに条件を追加する
LIBRARY

子供が勝手に鍵を開けられないようにする対策はどれがいい?補助錠や…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
子供が勝手に鍵を開けられないようにする対策はどれがいい?補助錠やサムターンカバーの選び方

説明 子供が勝手に鍵を開けてしまうトラブルでお困りではありませんか?知らない間に鍵を開けて出歩いたことで危険な目にあわないためにも、室内は子供の鍵開け対策を行っておくと安心できると思います。そこで今回は、子供が勝手に鍵を開けられないようにする防止策や、防止グッズの選び方をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

子供が勝手に鍵を開けてしまうトラブルでお困りではありませんか?

子供はちょっと目を離している間に思いがけない行動をすることがあるので、「知らないうちに鍵を開けて出歩いてしまう」なんてことも充分にありえます。

親の目が届かないところで子供が1人でいるのはとても危険ですよね。事故や事件に巻き込まれないためにも、室内は子供の鍵開け対策を行っておくと安心できると思います。

そこで今回は、子供が勝手に鍵を開けられないようにする防止策や、防止グッズの選び方をご紹介したいと思います。

子供が勝手に鍵を開けられないようにする対策一覧

「子供が玄関やベランダの鍵を勝手に開けて、知らないうちに外に出てしまう」といったアクシデントはたまに聞きますが、自分の子供だったらと思うと心配になる人も多いのではないでしょうか。

子供が鍵を開けてしまうトラブルを防ぐために、室内のドアや窓は子供が勝手に鍵を開けられないような対策をしておくと安心です。

そこでまずは、子供の鍵開け防止の対策方法をご紹介いたします。

子供が玄関の鍵を開けられないようにする防止策

玄関の場合、鍵を開けられると子供が知らない間に外に出て道路に飛び出してしまうおそれがあるので、できるだけ鍵開け対策をしておきたい場所の1つだと思います。

「サムターンやドアチェーンは子供の手が届かない高さだから大丈夫」と思っていても、踏み台や傘などの道具を使って開けてしまう子供も中にはいます。

そのため、玄関の鍵開け防止策では「補助錠」や「セーフティサムターン」を設置して「子供が鍵に触れない状態にする」方法が効果的です。

>>>補助錠で玄関の鍵開け防止をする

>>>セーフティサムターンで玄関の鍵開け防止をする

子供がベランダや窓の鍵を開けられないようにする防止策

子供がベランダや窓の鍵を勝手に開けた場合、外を出歩いてしまうだけではなく転落による事故の危険性もあります。

ベランダや窓の鍵は玄関より開け閉めが簡単なものも多いので、しっかりとした対策をしておきたいですよね。

ベランダ・窓の鍵開け対策も、玄関と同様に補助錠で行うことができます。サッシ用の補助錠としてレールに挟み込むタイプの鍵は、ホームセンターなどでさまざまな種類が販売されています。

おすすめは「ツマミが取れるタイプ」の補助錠です。特徴など詳しい内容については、下記でご説明しております。

>>>レールに挟み込む補助錠でベランダ・窓の鍵開けを防止する

子供が室内ドアを開けられないようにする防止策

「仕事部屋など子供に入られると困る場所がある」「子供部屋の外に階段があって落下や転倒が心配」といった状況で、室内ドアの対策がしたいと考える人もいらっしゃると思います。

室内用の補助錠などもありますが、家の中を移動するたびに鍵を使わなければならないのは面倒ですよね。

室内ドアを勝手に開けられないための防止策は、「チャイルドロック」がおすすめです。詳しい使い方は、下記でご紹介しております。

>>>鍵を使わずに室内ドアを開けるのを防止する

子供が勝手に鍵を開けられないようにする防止グッズの選び方

ここまで、子供の鍵開けを補助錠などの防止グッズで対策する方法をご紹介させていただきました。

防止グッズにはさまざまな種類がありますが、ご家庭の環境や目的にあったものを選ぶとより効果的な対策ができます。

そこでここからは、子供の鍵開け防止グッズの選び方についてご紹介したいと思います。

補助錠で玄関の鍵開け防止をする

サムターンやドアチェーンよりも高い、子供の手が届かない位置に補助錠を取り付けることで子供の鍵開けを防止できます。

高い場所に補助錠を付ける場合、付近に段ボール箱や翌日出す予定のゴミ袋など、踏み台になるようなものを置かないように注意しましょう。

また、鍵を2つかけるのが手間に感じるときは、暗証番号式などキーレス錠の設置も検討してみてはいかがでしょうか。

補助錠を内側に付けると外からドアを開けられなくなる

玄関ドアの内側に補助錠を設置した場合、外からはドアが開けられなくなってしまう点に注意が必要です。

また、内側からしか補助錠を操作できないタイプでは「玄関をロックして、子供をおいて外出する」といったことは1人ではできません(中に大人がもう1人いて鍵をかけてもらえれば可能です)。

不便に感じる場合は、室内と室外の両側から施錠・開錠できるタイプの補助錠を選ぶことをおすすめいたします。



セーフティサムターンで玄関の鍵開け防止をする

セーフティサムターンは、本来はサムターンの不正開錠を防ぐための防犯用グッズです。しかし、子供の鍵開け対策にも使うことができます。

玄関の鍵開け防止でセーフティサムターンを取り付けるときは、「脱着式サムターン」や「鍵付きのサムターンカバー」などがおすすめです。

脱着式サムターン

脱着式サムターンは、ツマミが取り外せるタイプのサムターンです。

サムターン(内鍵)を使わないときはツマミを取り外しておくことで、子供が勝手にツマミを回して玄関の鍵を開けるのを防止できます。

取り外したサムターンは、使用するとき以外は子供の手が届かない場所に保管しておきましょう。なるべく、子供に見つからない場所に隠しておくと安心です。

鍵付きのサムターンカバー

サムターンにも鍵を付けて施錠しておくことで、鍵を持っている人以外はサムターンを動かせないようにできます。

粘着テープで取り付けるタイプのカバーもあるので、賃貸住宅でも取付が可能です。

2種類のセーフティサムターンをご紹介しましたが、脱着式サムターンで「取り外したツマミ」や、サムターンカバーの「サムターン用の鍵」は、子供の手の届かない場所に保管しておくことが重要となります。

レールに挟み込む補助錠でベランダ・窓の鍵開けを防止する

レールに挟み込んで設置するサッシ用の補助錠を使うことで、鍵を動かしただけではベランダや窓が開かないようにすることができます。

しかし、子供でも3歳前後になると、大人が補助錠を解錠しているところを見て学習し、補助錠も自分で開けてしまうケースがあります。

このようなトラブルも防止したいときは、ツマミが取れるタイプの補助錠がおすすめです。ホームセンターやネットショップで、1,000~2,000円くらいで購入することができます。

窓やベランダを閉めているときはツマミを取り外して子供の手が届かない場所に保管しておけば、開け方を知っていても勝手に開けることはできなくなります。



鍵を使わずに室内ドアを開けるのを防止する

補助錠などの鍵を使わずに室内ドアを勝手に開けられることを対策する場合は、ドアにチャイルドロックを取り付けることをおすすめいたします。

仕組み自体はそれほど複雑ではないので触っているうちに子供でも開けてしまうことがありますが、子供の手が届かない高さに設置すれば自分で開けることは難しくなります(近くに踏み台になるものを置かないように注意しましょう)。

チャイルドロックの種類や効果的な設置方法は下記のページでもご紹介しておりますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。



子供が一人で鍵を開けられないようにする対策まとめ

今回は、子供が一人で鍵を開けられないようにする対策についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

「手が届かないから大丈夫」と思っていても、子供は意外な方法で鍵を開けてしまうことがあります。

子供が事故にあわないように、玄関などのドアは怪我や事故に補助錠やチャイルドロックなどの防止グッズで対策を行いましょう。

防止グッズは、ホームセンターやネットショップで購入できます。手軽に取り付けられるものもありますが、自分で設置するのが難しい場合は鍵屋に依頼することも検討してみてはいかがでしょうか。




生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.5 (6件)

孫のドア開閉で娘が悩んでいたため、双方向から施錠/解除できる補助錠を探していた為、大変参考になった。

子供が鍵の開閉をして閉じ込められたり閉め出されたりして対策を考えていたので、とても役に立ちました。