さらに条件を追加する
LIBRARY

ガス給湯器と石油給湯器のメリット・デメリット比較~燃料費や設置コ…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
ガス給湯器と石油給湯器のメリット・デメリット比較~燃料費や設置コストはどちらが安い?~

説明 ガス給湯器と石油給湯器のどちらを設置するかで迷っていませんか?給湯器には「ガス」「石油」などさまざまな燃料タイプがありますが、燃料が違うと給湯器の特徴やコストも変わってきます。そこで今回は、ガス給湯器と石油給湯器のメリット・デメリット、燃料費や設置コストについてご紹介いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

ガス給湯器と石油給湯器のどちらを設置するかで、迷っていませんか?

給湯器にはさまざまな燃料タイプがあり、ガス給湯器と石油給湯器もその一つです。名前を見れば、「燃料が違う」ことについてはわかりますが、それだけでは比較材料としては物足りないですよね。

そこで今回は、ガス給湯器と石油給湯器のメリット・デメリット、燃料費や設置コストの比較についてご紹介したいと思います。

ガス給湯器の特徴とメリット・デメリット

ガス給湯器・石油給湯器はどちらもバーナーの炎でお湯を沸かしますが、使う燃料が違うことで、それぞれが持つ『メリット・デメリット』が異なります。

ここではまず、ガス給湯器の特徴とメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。

ガス給湯器の特徴

ガス給湯器は、お湯を沸かす燃料にガスを使用している給湯器です。水道水をガスバーナーで加熱して給湯する仕組みになっています。

都市ガスやプロパンガスから燃料(ガス)が供給されるため、本体は石油給湯器と比べてコンパクトなものが多く、マンションなどの集合住宅でもよく設置されています。

ガス給湯器のメリットとは

ガス給湯器のメリットは、設置や使用、修理交換などの手間が少なく全体を通して使いやすい点にあります。

ガス給湯器は瞬時にお湯を沸かすことができるので、「石油給湯器のようなお湯切れがない」「蛇口・シャワーの水圧がしっかりしている」ことも隠れたメリットです。

また、ガス代は石油のように値段の変動がそれほど大きくないので、燃料費が『安定している』というメリットもあります。

ガス給湯器のデメリットとは

「石油給湯器と比べると燃料費が高くなる」ことが、ガス給湯器のデメリットです。

とくに、プロパンガスと石油(灯油)を比較すると、「燃料費が1.5倍になる」ということもあります。

このような事情から、冬に氷点下になる北海道では「石油給湯器」を使っている家庭がまだ多くあります。

石油給湯器の特徴とメリット・デメリット

ここからは、石油給湯器とはどんな給湯器かについてご説明したいと思います。

仕組みや性能はガス給湯器と共通する点もありますが、さまざまな面で違いがあり、メリットやデメリットも異なります。

石油給湯器の特徴

石油給湯器は、お湯を沸かす燃料に石油(灯油)を使用している給湯器です。

ガスや電気より灯油の燃料費の方が安いため、お湯をたくさん使う東北や北海道などの寒冷地でよく使われている傾向にあります。

石油タンクから給湯器本体に燃料を供給して水を加熱しているので、設置の際は本体とは別に石油タンクを設置する必要があります。

石油給湯器のメリットとは

石油給湯器のメリットは、ランニングコストが安い点です。

給湯器はたくさん使うほど燃料費も高くなるため、給湯量が多い家庭の場合は燃料の価格が安い方がランニングコストを抑えることができます。

石油給湯器のデメリットとは

石油給湯器には、下記のようなデメリットがあります。


  • ・石油価格の高騰で燃料費が大きく変動する
  • ・燃料タンクへの灯油の補充が手間になる

石油価格の高騰で燃料費が高くなることがありますが、プロパンガスなどと比べると多少高騰しても灯油の方がお得ですので、それほどデメリットではないかと思われます。

それよりも、高齢になり、「灯油の補充が手間になる」デメリットの方が大変かもしれません。自分で補充ができなくなると、給湯器が使えなくなります。

灯油の販売店によっては、高齢者向けに灯油の補充サービスを実施していることもありますが、必ずではありませんので注意が必要です。

ガス給湯器と石油給湯器の燃料費を比較

ガス代、灯油代はランニングコストに直結するので、どちらが安いのか気になりますよね。

そこでここからは、ガス給湯器と石油給湯器の燃料費について比較していきたいと思います。

燃料費は石油給湯器の方が安価

地域によって灯油の価格やガスの使用料金は異なりますが、おおむね灯油の価格の方がガス料金より安くなっています。

そのため、燃料費で比較した場合は石油給湯器の方が安くなります。

ただし、どのくらい安くなるかについては地域のガス会社や灯油販売店によって差があります。具体的なランニングコストがどれくらいになるか知りたいときは、お住まいの地域のガス会社のホームページを確認してみましょう。

ガス給湯器と石油給湯器の設置コストを比較

設置コストとは、本体価格や工事費などを合わせた導入費(イニシャルコスト)のことです。

月々の費用に加えて設置するときの費用も考慮することで、必要になる費用をよりイメージしやすくできます。

そこでここからは、ガス給湯器と石油給湯器の設置コストについてご紹介したいと思います。

本体価格はガス給湯器の方が安い傾向

給湯器の本体価格はメーカーや機種によって異なりますが、全体の傾向として比較すると、ガス給湯器の方が価格帯が低めとなっています。

もちろん、ガス・石油給湯器のどちらもサイズ(号数)や機能・性能によって価格に開きはあります。

しかし、ガス給湯器は石油給湯器と比べると、選べる種類が豊富にあるため、本体価格が安いものを選ぶことができます。

工事費を抑えたいときは相見積もりを行う

ガス給湯器と石油給湯器、どちらを設置する場合でも、工事費用はなるべく安く抑えたいですよね。

給湯器を設置する際にはメーカーや給湯器業者に依頼をする形となりますが、コストを抑えたいときは複数の業者に見積もりをとってもらう「相見積もり」をするのがおすすめです。

だいたい3社くらいの業者から見積もりを出してもらって、料金やサービス内容を比較しながら検討してみましょう。

※業者によっては、見積もりだけで料金が発生することがあります。相見積もりをするときは、連絡の際に「見積もりは無料か」どうかを確認しておきましょう。

ガス給湯器と石油給湯器のメリット・デメリット比較まとめ

今回は、ガス給湯器と石油給湯器のメリット・デメリットの比較についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

ガス給湯器はランニングコストは高くなりますが、設置コストは安く、燃料切れの心配がないなど維持しやすいという特徴があります。

石油給湯器は、ガス給湯器より設置コストがかかり、給油や水抜きなどこまめなメンテナンスが必要ですが、月々のランニングコストは比較的安価となっています。

それぞれに長所と短所があるので、より詳細に比較したいときは実際に見積もりをしながら検討することをおすすめいたします。

生活救急車では給湯器の交換を承っております。お困りの際はお気軽にお問い合わせください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.4 (72件)

参考にさせて頂きます。

モヤモヤが消えました。

ヒートポンプ給湯器が16年前のもので 部品を探している、無かった時を考えて 検討中です。

それぞれに良し悪しがありますが、特徴が自分の環境や考えに合うか等から総合的に決めたい、参考になりました。

石油給湯器は騒音に注意。住宅密集地に不向き(防音対策)。耐用年数ほぼ15年。 石油タンクは200L(資格必要なし)で、群馬県北部2ケ月は補充要らず。

とても、参考になりました、ありがとうございます。