さらに条件を追加する
LIBRARY

お湯が出ないけどガスはつく原因と直し方~給湯器と蛇口のアノ部分が…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
お湯が出ないけどガスはつく原因と直し方~給湯器と蛇口のアノ部分が悪かった!~

説明 「キッチンのガスコンロはついているのでガスは問題ない」はずだけれども、蛇口からはお湯が出ないとなると『給湯器の故障』を疑われると思います。しかし、実は給湯器が故障していなくても蛇口からお湯が出なくなることはあります。今回は、お湯が出ないけどガスはつく原因と直し方をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

蛇口から、お湯が出なくて困っていませんか?

「キッチンのガスコンロはついているのでガスは問題ない」はずだけれども、蛇口からはお湯が出ないとなると『給湯器の故障』を疑われると思います。

しかし、実は給湯器が故障していなくても蛇口からお湯が出なくなることはあり、内容によっては自分で直すことも可能です。

そこで今回は、お湯が出ないけどガスはつく原因と直し方をご紹介します。

給湯器からお湯が出ないけどガスはつく原因と直し方

給湯器からお湯が出ないけれど、ガスはつくというときの各種原因と直し方についてご紹介いたします。

※『ガス臭い』場合は、ガスの使用を中止しましょう。ガスの元栓を閉め、ガス会社・給湯器メーカーに連絡しましょう。

ガスはつくけどお湯が出ない根本原因の調べ方

お湯が出ない原因は複数ありますので、「症状」から根本的な原因を調べてみましょう。

下記の「もくじ」から、あなたが確認している症状をタップし、お湯が出ない原因と直し方をチェックしてみてください。

停電が原因でお湯が出ないときの直し方

落雷や電気の過剰供給で一時的にブレーカーが落ちている場合は、ブレーカーを上げれば給湯器が使えるようになります。

しかし、地震や台風などで広範囲で電力供給がストップしたような停電の場合は、『コンセントを差し込んで動かす給湯器』は使用することができません。

このような場合は、電力供給が再開されるまで待つしかありません。ただし、『電池で動く瞬間小型湯沸かし器』であれば停電時でも使用は可能です。

災害で停電しているときはガス機器は使わない

電池で動くタイプのガス機器は、停電している状況でも使用することは可能です。

しかし、換気扇が使えず、十分な換気ができないと、一酸化炭素中毒事故に繋がる恐れがあります。

停電時で十分な換気ができないときは、ガス機器は使わないようにしましょう。

給湯器の設定温度が低くてお湯が出ないときの直し方

給湯器の設定温度が低くなっているときは、お湯が出ないことがあります。

特に冬場は水道管内の水が外気で冷やされているため、夏場に比べて温まりにくくなっています。

この場合は、給湯器リモコンの設定温度を上げることで改善されます。

給湯器リモコンにエラーが表示されてお湯が出ないときの直し方

給湯器に問題が生じると、リモコンにエラーコードが表示されます。このエラーコードにはそれぞれ意味があるため、取扱説明書を見て確認しましょう。

また、説明書を紛失したというときは、給湯器メーカーの公式ホームページにあるエラーコード集やヘルプページから確認することができます。

ガスメーターの安全装置が作動してお湯が出ないときの直し方

地震や誤作動により、ガスメーターの安全装置が作動するとお湯が出なくります。

このような場合は、ガスメーターの復帰作業をすることでお湯が使えるようになります。

※誤作動ではなく、ガス漏れの可能性もあります。ガス臭いときは、復帰作業は行わずに契約しているガス会社に連絡をしましょう。


ガスメーターの復帰作業手順

  • 1.ガスコンロの使用を注意し、給湯器リモコンの電源を落とす。また、家中のガス栓を閉める(ガスメーターの元栓は触らない)。
  • 2.復帰ボタンのカバーを外す(再度使うため、ちぎらないように注意)。
  • 3.復帰ボタンをしっかり押し込み、赤いランプが点灯したら手を離す。
  • 4.赤いランプが点滅することを確認する。
  • 5.3分経過して、赤いランプの点滅がなくなったら、カバーを元に戻す。

もしも、上記手順で復帰ができないというときは、契約しているガス会社に連絡しましょう。

ガス漏れの可能性もあるため、ガス会社が対応するまではガス栓は閉めたままにしておきましょう。

給湯配管のバルブが動かない(凍結)してお湯が出ないときの直し方

冬によく起こるのが給湯器の凍結です。外気温が0度以下になると、給湯器本体や水道管が冷やされ水が凍ってしまいます。

給湯器を長期間使用しないでいると水の流れが止まり、凍りやすくなってしまいます。給湯器凍結が起こりやすい箇所は以下の部分です。


  • ・水道管部分
  • ・給湯器本体内の配管部分
  • ・給湯配管部分
  • ・追い焚き配管部分

給湯器の凍結が疑われたら、この部分を確認してみましょう。


凍結は自然解凍を待つのが安心

配管やバルブの凍結は、タオルを巻いてぬるま湯(40度程度)をかけて溶かす方法もありますが、「自然に解凍されるのを待つ」のが一番安心です。

凍結している配管にお湯をかけてしまうと、破裂・破損の原因になるので、基本的には自然に解凍されるまで待つことをおすすめいたします。

家の1ヶ所の蛇口のみからお湯が出ない原因と直し方

家の1か所のみお湯が出ないときは、『給湯器ではなく蛇口』に問題がある可能性があります。

ここでは、特定の場所だけお湯が出ない原因と対処法をご紹介します。

バルブカートリッジの故障でお湯が出ない

特定の場所(蛇口)だけお湯が出ないときは、混合水栓(お湯と水両方が出る蛇口)のバルブカートリッジという部品が故障している可能性があります。

バルブカートリッジとは、混合水栓のお湯と水を切り替えるための部品です。これが故障すると、お湯と水の切り替えができなくなってしまいます。

  • 【バルブカートリッジが故障したときの主な症状】
  • →特定の蛇口だけお湯が出ない
  • →シャワーだけお湯が出ない
  • →給湯はできるが蛇口からお湯がでない
  • →お湯は出るがぬるま湯

上記のような症状が出ているときは、バルブカートリッジの交換をして直らないか確認するのもいいでしょう。

ただし、「自分で交換するのは面倒」「ちゃんと原因を調べて、早く直したい」というときは、水道業者や給湯器の修理業者に点検と修理を依頼するのがおすすめです。

バルブカートリッジの交換方法

バルブカートリッジが故障してしまったら、以下の方法で交換しましょう。以下の交換方法はあくまで一例のため、取扱説明書をよく確認して行ってください。


  • 【準備するもの】
  • ・新しいバルブカートリッジ
  • ・スパナ
  • ・カートリッジ取り外し専用工具
  • 【バルブカートリッジの交換手順】
  • 1.止水栓を閉めて、水が出ないようにする。
  • 2.蛇口のレバーハンドル部分にあるビス隠しのカバーとビスを外し、レバーハンドルを取り外す。
  • 3.蛇口本体の根本をカートリッジ取り外し工具で固定しつつ、バルブカートリッジの固定ナットをスパナで掴み、反時計回りに回して取り外す。
  • 4.固定ナットの下にあるバルブカートリッジを手で持ち上げて取り外し、新しいカートリッジを装着する。
  • 5.ここまでの反対の手順で取り付けなおし、お湯が出るか確認して完了。

メーカー・製品によって交換手順が異なるものもあるので、難しそうであれば業者への修理依頼も検討しましょう。


TOTO シングルレバー用カートリッジ THY582N

※自分で部品や道具を購入する際は、サイズや種類間違いにご注意ください。

Amazonで確認する


お湯が出ないけどガスはつく原因と直しまとめ

今回は、お湯が出ないけどガスはつく原因と直し方についてご紹介しました。

給湯器に問題があるときは取扱説明書に沿って対応し、故障しているなら修理か交換を業者に依頼しましょう。

蛇口に問題があるときは、自分で交換することもできるので新しいものに取り替えましょう。

生活救急車では、給湯器の修理・交換や蛇口の修理も行っております。料金確認のための現地見積もりも承っておりますので、お困りの際はお気軽にお問合せください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆☆  2.5 (21件)