さらに条件を追加する
LIBRARY

窓の寒さ対策でプチプチの効果を最大限発揮するコツとは!

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
タグ
窓の寒さ対策でプチプチの効果を最大限発揮するコツとは!

説明 窓の寒さ対策にプチプチが使えることをご存知でしょうか?部屋の暖かい空気の約半分は、窓から逃げていると言われています。そんな窓の寒さ対策の1つに、緩衝材である「プチプチ」を使う方法があります。そこで今回は、窓の寒さ対策でプチプチの効果を最大限発揮するコツについてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

窓の寒さ対策にプチプチを使う方法をお探しですか?

部屋の暖かい空気の約半分は、窓から逃げていると言われています。冬場に部屋が寒いと感じるときは、窓に寒さ対策をすると部屋が冷えるのを効果的に抑えることができます。

窓の寒さ対策の方法にはさまざまなものがありますが、その1つに緩衝材である「プチプチ」を使う方法があります。

そこで今回は、窓の寒さ対策でプチプチの効果を最大限発揮するコツについてご紹介したいと思います。

窓の寒さ対策に使えるプチプチとは?

プチプチは、割れ物などの梱包のときに緩衝材としてよく使われています。

プラスチックのシートの片面に丸い気泡がたくさん入っている形状をしていて、この気泡で梱包した物を衝撃から保護するのが主な使用目的です。

しかし、この梱包用のプチプチが窓の寒さ対策グッズとしても使えることはご存知でしょうか。

まずは、窓の寒さ対策になぜプチプチが使えるのか・プチプチを使うときのやり方についてご紹介したいと思います。

プチプチを窓に貼ると断熱効果がある

プチプチの丸い部分は気泡となっており、中には空気が入っています。

プチプチを窓に貼ると、気泡が空気の層を作り、室内の暖かい空気が窓から外に逃げていくのを抑えるはたらきをします。

空気の層があることで熱が移動しにくくなるので、空気がたくさん入っているプチプチは断熱材として効果的に使うことができます。

窓の寒さ対策におすすめのプチプチ

プチプチにもさまざまな製品がありますが、窓の寒さ対策で使うときは、気泡どうしの隙間が狭いものがおすすめです。

また、もともとは梱包用の製品ですが、現在は窓の断熱用に作られたプチプチも多数販売されています。

ホームセンターや100円ショップでも購入できるので、家にあるものではなく、寒さ対策にプチプチを新しく用意するときは断熱用のプチプチを購入することも検討してみましょう。

断熱用のプチプチ1.水で貼るタイプ

窓の断熱用として水で濡らして貼り付けるタイプのプチプチも販売されています。

接着面を水で濡らすだけで簡単に貼り付けることができ、剥がすときも跡が残りにくいという利点があります。

ただし、すりガラスや曇りガラスなど、でこぼこしたガラス面には貼り付けられない点に注意しましょう。

断熱用のプチプチ2.模様付きのプチプチ

断熱用のプチプチには、色や模様がついているタイプの製品もあります。プチプチの見た目が気になるときは、デザイン性のあるものを選んでみましょう。

プチプチ部分は目隠しにもなるので、日中でも外からの目を気にせずカーテンを開けることができます。

窓にプチプチを貼り付けるときのやり方

寒さ対策で窓にプチプチを貼るときは、以下の手順で行ってみましょう。

プチプチを含め、用意する道具はいずれもホームセンターや100円ショップで簡単に揃えることができます。

用意するもの

  • ・プチプチ
  • ・ハサミかカッター
  • ・マスキングテープか養生テープ

プチプチを貼り付ける手順

1.マスキングテープが貼りやすいように、テープを貼る部分の砂ぼこりやゴミを雑巾などで拭き取っておきます。

2.プチプチを、窓の大きさに合わせてカットします。ハサミを使う場合は、なるべく刃を動かさず前にまっすぐ切り裂くとギザギザした跡ができにくくなります。

3.気泡で出っ張っている面を窓に向けて、マスキングテープで貼り付けます。

水で貼るタイプのプチプチを使う場合は、霧吹きなどで窓全体をよく濡らしてから、接着面を窓にしっかりと押し付けましょう。

窓にプチプチを貼るときの注意点

窓にプチプチを貼ることで手軽に寒さ対策ができますが、貼り付ける際は以下の注意点についてもおさえておきましょう。

窓に貼ると日光が入りにくくなる

プチプチはプラスチックでできていますが、完全に透明ではないので窓に貼り付けると日光が少し入りにくくなります。

日差しを遮りたくないときは、窓ガラスの下半分だけにプチプチを貼りましょう。ただし、断熱効果は少し落ちてしまいます。

見た目が気になるときの対処法

プチプチを貼ると窓から外が見えなくなる、外からの見た目のよさが少し落ちてしまうという点にも注意が必要です。

見た目が気になるという人は、模様付きのおしゃれなプチプチを使ったり、来客時などは内側をカーテンやブラインドで目隠ししておくといいでしょう。

ワイヤー入りのガラスにはプチプチを貼らない

ガラスの中にワイヤーが入っている「網入りガラス」にはプチプチを貼らないようにしましょう。

網入りガラスは、ガラス表面にフィルムやシートなどを貼ると熱割れを起こしやすくなります。このタイプの窓の場合は、別の方法で寒さ対策をしましょう。

窓に貼ったプチプチの効果を最大限発揮するコツ

ここまで、プチプチを窓に貼るだけで簡単に窓の寒さ対策ができることをご紹介いたしました。

プチプチを貼る作業自体は単純で誰にでもできますが、ちょっとした貼り方のコツをおさえておくと、プチプチの効果をさらにアップさせることができます。

そこでここからは、窓に貼ったプチプチの効果を最大限発揮するコツをご紹介したいと思います。

隙間ができないように貼り付ける

プチプチを貼っていないガラス面には断熱効果が現れないため、結露などが発生する可能性があります。また、その部分から部屋の熱が逃げていくため、プチプチはなるべく窓ガラスの全面に貼り付けましょう。

窓の引き違い部分に鍵(クレセント錠など)がついているときは、鍵の下にシートを差し込むようにしましょう(プチプチの厚みで入らないときは、鍵の部分を切り取っておきます)。

窓枠にかからずガラス面ぴったりに貼りたい場合は、両面テープを使うのもおすすめです。

窓サッシごとプチプチで覆う

室内側の窓枠(サッシ部分)にもプチプチを貼る範囲を広げることで、プチプチと窓ガラスとの間にもう1つ空気の層ができるため、断熱効果がさらに上がります。

この方法ではサッシごと窓枠をふさいでいるので、窓サッシからの放熱や隙間風も防ぐことができます。

窓を完全に覆ってしまう点に注意

窓枠をすべて覆う場合、窓を動かすことができなくなる点に注意が必要です。

採光用の窓など、普段あまり開け閉めをしない窓の寒さ対策として使ってみましょう。

また、引き違い窓の場合は、室内側に近い方のサッシだけなら全面を覆っても開閉時に引っかからないので、片面だけをサッシごと覆うやり方もできます。

窓ガラス交換でより効果的な寒さ対策

「プチプチを貼ってもまだ寒さを感じる」「もっと寒さ対策の効果を上げたい」というときは、窓ガラスを交換して窓自体の断熱性を上げてみましょう。

寒さが和らぐだけではなく、結露が発生しにくくなる、暖房効率が上がって光熱費が節約できる、などのメリットもあるので、毎年のように冬の寒さに悩んでいるときは窓ガラスのリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

寒さ対策におすすめの窓ガラスとは

窓の寒さ対策でガラス交換をする場合、より断熱性の高いガラスにすることで室内の暖かい空気を逃げにくくし、部屋の保温性を上げることができます。

寒さ対策に効果的なガラスの種類は「断熱ガラス」となりますが、断熱ガラスとは多くの場合「複層ガラス」や「真空ガラス」のことを指しています。

そこでここからは、この2種類のガラスの違いについてご説明したいと思います。

複層ガラス(ペアガラス)

複層ガラスは、2枚のガラスを組み合わせた構造になっている窓ガラスです。

2枚のガラスの間にはアルゴンガスなどの気体が入れられています(入っていないものもあります)。空気より熱を伝えにくい気体が入っているため、普通のガラスより断熱性が高くなっています。

真空ガラス

真空ガラスも、複層ガラスと同様に2枚のガラスを組み合わせてあります。

複層ガラスと異なる部分は、ガラスの間が真空になっている点です。気体が全く入っていない真空状態の方が断熱効果は高いですが、その分ガラスには厚みが出ます。そのため、場所によっては取り付けられないことがあります。

また、複層ガラスよりも高額になる傾向があるので、どちらに交換するかは自宅の環境や業者の見積もりなどを比べながら検討することをおすすめします。

窓の寒さ対策でプチプチの効果を最大限発揮するコツとは!まとめ

今回は、窓の寒さ対策でプチプチの効果を最大限発揮するコツについてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

プチプチを窓に貼り付けることで、気泡が断熱効果をもたらして部屋の熱が逃げにくくなります。

「隙間をつくらない」などのコツをおさえて、効果的に寒さ対策をしてみましょう。

さらに断熱効果を上げたいときは、窓ガラスの交換を検討してみるのもいいでしょう。

生活救急車では、窓ガラスの交換を承っておりますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。まずは、現地見積もりからご対応させていただきます。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.6 (29件)

ありがとうございます 早速今度のお休みにやっちゃいましょう

試してみようと思います。

さっそくやってみたところ、かなりの効果がありました。 有用な情報ありがとうございます!

節電が必要な今、まさにタイムリーなお知らせ、ありがとうございます。

たいへん参考になりました。

分かりやすく、読みやすかったです。有難うございました。