さらに条件を追加する
LIBRARY

めんどくさい靴下の片付けをラクにするコツと収納テクニック

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
めんどくさい靴下の片付けをラクにするコツと収納テクニック

説明 靴下のしまい方に悩んでいませんか?上手にしまっておかないと、いつの間にか片方なくなっていたり、どこか別の場所に紛れたりしがちですよね。そこで今回は、めんどくさい靴下の片付けをラクにするコツと収納テクニックをご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

靴下のしまい方に悩んでいませんか?

上手にしまっておかないと、いつの間にか片方なくなっていたり、どこか別の場所に紛れたりしがちです。急いでいるときに見つからないと、ストレスがたまってしまうと思います。

そこで今回は、めんどくさい靴下の片付けをラクにするコツと収納テクニックをご紹介します。


靴下のたたみ方

いつの間にかバラバラになっているのが、靴下収納の難点ですよね。靴下の種類によってたたみ方を変えると、失くしにくいのでおすすめです。


くるぶしタイプ

くるぶし丈の靴下のたたみ方をご紹介します。


  • 1.左右の靴下を向きをそろえて重ねる。
  • 2.かかと部分を押さえ、履き口が真ん中に来るように折りたたむ。
  • 3.つま先部分も同じく真ん中に合わせ履き口の中に差し込む。

ハイソックス

ハイソックスのたたみ方をご紹介します。


  • 1.靴下の足裏側が上に向くように置き、かかと部分を平らにする。
  • 2.左右の靴下を重ねる。
  • 3.つま先側から3分の1の幅で2回折りたたむ。

フットカバー

フットカバーのたたみ方をご紹介します。


  • 1.片方のフットカバーの中に、反対側を入れて重ねる。
  • 2.履き口が上に向くようにし、足裏側が平らになるように広げる。
  • 3.足裏側を履き口の中に折り込む。

タイツ・ストッキング

タイツ・ストッキングのたたみ方をご紹介します。


  • 1.しわを伸ばして広げ、左右を縦半分に折りたたむ。
  • 2.つま先から収納したいサイズに合わせて適当に巻いていく。
  • 3.巻き終わったらウェスト部分に折り込む。

靴下収納テクニック

靴下をたたんでいる時間がない!という方には、たたまずにきれいに見やすくする方法がおすすめです。少しの工夫で時間短縮ができるので、ぜひ活用してみてください。


同じ靴下でそろえる

「たたむのも収納を考えるのも面倒!」という方は、靴下をすべて同じものでそろえるという方法があります。靴下にそこまでこだわりがないなら1番楽ちんです。

靴下がバラバラになってしまっても、全部同じなら選ぶ必要がありません。ペアにしておくために履き口のゴムを使ってまとめると、伸びやすくなってしまいますが、まとめる必要がないので靴下自体も長持ちします。


紙コップ

引き出しに紙コップを敷き詰めて、靴下を一つずつ収納する方法です。紙コップは100均などで用意ができるので、コスパがいいのがメリットです。

靴下がバラバラにならず、見やすいので忙しい朝でも履きたい靴下がサッと見つかります。しっかりきれいにたたまず丸めるだけでいいので、片付けも楽ちんです。

紙コップの代わりに、牛乳パックを使う方法もあります。引き出しの高さに合わせて、パックをカットすればしきりに早変わりします。


ウォールポケット

ウォールポケットに一つずつ靴下を入れ、玄関にぶら下げておくと靴を履くタイミングで履くことができます。

引き出しを開け閉めすることもないので、小さな子供でも簡単に出し入れが可能です。透明なタイプを選べば、履きたい靴下をすぐに見つけられます。

ウォールポケット自体が薄いので、場所をとらないのもうれしいポイントです。


購入時の厚紙を再利用

バラバラになりやすく、すぐになくなってしまうフットカバーは購入したときについてきた厚紙につけておくと失くしにくいです。

紙につけるのは少々手間に感じるかもしれませんが、朝バラバラになった片割れを探すことがなくなると思えば気になりませんよね。


吊り下げ収納

クローゼットの中に紐をつけ、そこに洗濯ばさみを使ってつるしておく収納法もあります。

パット見ただけで、靴下を判断できるところがメリットです。たたむ手間が省けるのも、うれしいポイントですよね。

おすすめ靴下収納グッズ

靴下収納は出し入れしやすく、見やすいものを選ぶのがコツです。使い勝手がいいものを選ぶようにしましょう。

ここでは、靴下収納におすすめの収納グッズをご紹介します。

仕切りケース

引き出しの中に仕切りケースをいい入れることで、靴下が出し入れしやすくなります。細かく仕切られているのでバラバラにならず、いつでもきれいな状態を保つことができます。

引き出し仕切り

引き出しの大きさに合わせてカットして使えます。工具は必要なく、はめ込むだけで簡単に組み立てられます。靴下の種類が一目で見分けられるのがメリットです。

フタ付き収納ケース

引き出しに入れずに、そのままそのまま使うことができます。仕切りがついているのでたたまず丸めてポイっと収納できるので、忙しくても楽に収納が可能です。

めんどくさい靴下の片付けをラクにするコツと収納テクニックまとめ

今回は、めんどくさい靴下の片付けをラクにするコツと収納テクニックをご紹介しました。

靴下を一つずつきれいにたたむのは、正直面倒な作業ですよね。そんなときは、収納を少し工夫するだけで片付けが楽になります。

家にある紙コップや牛乳パックを使った方法を使えば、コストも削減できるのでぜひ参考にしてみてください。

生活救急車では、ハウスクリーニングのご依頼を承っております。掃除が大変な場所、汚れが落ちなくて困っている場所などがあれば、お気軽にお問合せください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.0 (1件)