さらに条件を追加する
LIBRARY

年末の大掃除でお風呂をラクしてピッカピカにする方法

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
年末の大掃除でお風呂をラクしてピッカピカにする方法

説明 お風呂をラクラクきれいにする方法をご存じですか?お風呂の掃除は、蓄積されたぬめりやカビを落とすのに時間がかかりがちです。そこで今回は、年末の大掃除でお風呂をラクしてピッカピカにする方法をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

お風呂をラクラクきれいにする方法をご存じですか?

お風呂の掃除は、蓄積されたぬめりやカビを落とすのに時間がかかりがちです。

大掃除では、家全体の掃除をしなければならないため、できれば短時間でお風呂掃除を済ませたいですよね。

そこで今回は、年末の大掃除でお風呂をラクしてピッカピカにする方法をご紹介します。


お風呂汚れの原因って?

毎日使うお風呂はさまざまな原因によって汚れています。ここではお風呂汚れの主な原因をご紹介します。


皮脂汚れ・石鹸カス

お風呂に入ったときや、体をお湯で洗い流したときに、皮脂や体毛がふやけて体から落ちます。この汚れと水道水の成分が混ざり、頑固な汚れとなります。

また、シャンプーや体を洗う石鹸などが、水道水に含まれる金属イオンなどと反応すると、石鹸カスと呼ばれる頑固な汚れを発生させてしまいます。


入浴剤

お風呂に入れる入浴剤は、炭酸水素ナトリウムや硫酸ナトリウムでできています。

入浴剤は基本的に溶かすと透明になるので、バスタブに付着していることに気づきません。浴槽についてからすぐに掃除すれば簡単に落ちますが、時間がたつと落としにくくなってしまいます。


黒カビ・ピンク汚れ

水回りによく発生しているのが黒カビです。浴槽と壁の継ぎ目や、タイルの間に生息いていることが多いです。カビは高温多湿の環境を好むため、お風呂場は最適な場所です。

また、カビが発生する手前にピンクの汚れができることがあります。この汚れを放置すると、カビになってしまうので注意が必要です。


水垢汚れ

水道水にはミネラル(カルシウム・マグネシウム)が含まれています。水分が蒸発すると、このミネラルの成分だけが残ってしまい、結晶となったものが水垢汚れです。

水垢は時間が経つと固くこびりついてしまい、落ちにくくなってしまいます。


お風呂を楽にピカピカにする方法

お風呂の汚れは頑固で落としづらい印象ですが、少しの工夫でらくらくお掃除ができます。以下の方法で行いましょう。


掃除方法1.重曹でつけおき掃除

浴槽は、重曹を使ったつけおき掃除で簡単にきれいにしましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・重曹
  • ・おふろの残り湯
  • ・スポンジ

  • 1.お風呂の残り湯に湯を足し、いつもお湯をはる水位より上まで入れる。
  • 2.浴槽に重曹200gを入れ、よくかき混ぜて溶かす。
  • 3.洗面器、風呂椅子などを湯船に入れ、一晩つけおきをする。(換気扇をまわしておく)
  • 3.次の日お風呂グッズを取り出し、シャワーで重曹を洗い流す。
  • 4.浴槽の湯を抜いて、スポンジでこすりシャワーで洗い流す。

掃除方法2.クエン酸パック

お風呂にこびりついている水垢汚れは、クエン酸パックで掃除をしましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・クエン酸(小さじ1)
  • ・水(100ml)
  • ・スプレーボトル
  • ・ラップ
  • ・スポンジ

  • 1.スプレーボトルに水とクエン酸を入れ、しっかり溶かす。
  • 2.水垢が気になるところに、クエン酸水を吹きかける。
  • 3.クエン酸水をかけた上からラップを貼り、パックした状態で2~3時間放置する。
  • 4.時間が経ったら、ラップを外しスポンジで磨き、洗い流す。

掃除方法3.重曹+クエン酸で排水口掃除

重曹とクエン酸を使った方法で、排水口の汚れを落とすことができます。強力な液体洗剤を使いたくない方におすすめです。


  • 【準備するもの】
  • ・重曹
  • ・クエン酸
  • ・スポンジ
  • ・歯ブラシ
  • ・ごみ袋

  • 1.排水口の蓋、ごみ受け、排水トラップを外す。
  • 2.ごみ受けにたまったごみを捨てる。
  • 3.重曹を100g、上からクエン酸を50g排水口にふりかける。
  • 4.コップ1杯程度のお湯を注ぎ入れる、発泡し始めたらそのまま5分ほど放置する。
  • 5.取り外した部品に重曹をふりかけ、歯ブラシでこすり洗いをする。
  • 6.部品と排水口をしっかりお湯で洗い流す。

掃除方法4.塩素系漂白剤+片栗粉でカビ掃除

塩素系漂白剤をペーストにしてパックすることで、カビ汚れを落とすことができます。


  • 【準備するもの】
  • ・手袋
  • ・洗面器
  • ・片栗粉
  • ・塩素系漂白剤

  • 1.手袋を必ずつける。
  • 2.洗面器に片栗粉:塩素系漂白剤=1:1の割合でいれ、手で混ぜてペースト状にする。
  • 3.カビが発生している部分にペーストを塗り、5分程度放置する。
  • 4.50度以上の熱いお湯でしっかり洗い流す。

掃除方法5.シャワーヘッドは酢でつけおき掃除

シャワーヘッドの掃除はどうしても忘れがちで、いつの間にか穴に汚れが目詰まりしていることがあります。そんな時はお酢を使って掃除しましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・バケツ
  • ・水(1L)
  • ・酢(200ml)
  • ・歯ブラシ

  • 1.バケツに水と酢を入れ、よく混ぜる。
  • 2.シャワーヘッドを取り外し、混ぜた液体に入れ1時間ほど放置する。
  • 3.歯ブラシで汚れをかきだす。
  • 4.水で洗い流し、ホースに取り付ける。

大掃除を楽にするお風呂の汚れ予防法

お風呂の汚れをためこんでしまうと、落とすのに苦労したり落ちなかったりしてしまいます。掃除する場所が多い大掃除の時に、なるべく時間をかけないように日ごろから汚れを防いでおくことがおすすめです。


予防法1.浴室に置くアメニティを最小限にする

浴室にもう使わないシャンプーボトルなどを置いていませんか?ボトルの下はぬめりが発生しやすいため、使わない物は置かないようにしましょう。

最低限のアメニティも床に直接置くとカビが発生する原因になるため、棚にしまうようにします。

また、ボトル類だけでなく風呂桶やイスなども、床に置きっぱなしにしておくのは避けましょう。壁にひっかけて水切れをよくしておくのがおすすめです。

床にものを置かないことで、掃除もしやすくなるので一石二鳥です。


予防法2.入浴後の熱湯シャワーをかける

カビは高熱に弱いため、入浴後にシャワーで50度以上のお湯をかけておくと予防することができます。

お湯をかけたら、水気をふき取り換気を行うことも忘れないようにしましょう。湿気がこもっていると、カビが発生する原因になります。

カビは放置するとどんどん広がってしまうので注意が必要です。1週間に1度を目安に行うのがおすすめです。


予防法3.排水口にアルミボールを入れておく

アルミホイルが水に濡れた時に発生する、金属イオンが排水口をきれいに保ってくれます。アルミホイルをふわっと丸めたものを、いくつか排水口のごみ受けに転がしておくだけです。

アルミボールの周りに汚れがついてきたら交換のサインです。定期的に取り替えて効果を持続させましょう。


お風呂の汚れが落ちないときは

放置してしまった汚れは、掃除をしても落ちないことがあると思います。

そんな時はハウスクリーニング業者に依頼すると、きれいにしてもらうことができます。自分では落としきれなかった汚れも、専門的な方法や洗剤を使うことで解決できます。

落ちない汚れにお困りの方は一度、ハウスクリーニング業者に依頼してみてはいかがでしょうか。


年末の大掃除でお風呂をラクしてピッカピカにする方法まとめ

今回は、年末のお掃除でお風呂をラクしてピッカピカにする方法をご紹介しました。

お風呂の掃除は面倒なイメージを持っている方が多いと思いますが、少しの工夫をするだけで簡単にきれいにすることができます。ほかの場所を掃除している間に、つけおきしたりすることで効率よく大掃除をしましょう。

しかし、長い間放置した汚れはなかなか落ちないことがあります。そんな時はハウスクリーニング業者に頼るという方法もあります。

汚れが落ちなくてお困りの時は、一度相談してみてはいかがでしょうか。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント