さらに条件を追加する
LIBRARY

排水口の髪の毛掃除のコツ~便利グッズと簡単ラクなやり方も紹介~

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
排水口の髪の毛掃除のコツ~便利グッズと簡単ラクなやり方も紹介~

説明 排水口の髪の毛掃除が面倒でお困りではありませんか?放っておくと水が流れにくくなるとはいえ、なるべくやりたくないですよね。しかし、ちょっとしたコツや便利グッズで、掃除の負担を減らすことができます。そこで今回は、排水口がの髪の毛掃除を簡単にするやり方をご紹介いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

排水口の髪の毛掃除が面倒でお困りではありませんか?

放っておくとすぐに水が流れにくくなるものの、見た目も感触も不快なのでなるべくやりたくないですよね。

しかし、ちょっとしたコツや便利グッズを使うことで、毎回の掃除の負担を減らすことができます。

そこで今回は、排水口がの髪の毛掃除を簡単にするやり方をご紹介いたします。

排水口の髪の毛はこまめに取り除く

洗面台での身支度の後やお風呂に入った後は、ほぼ必ず排水口に髪の毛が絡まっています。

髪の毛が落ちた直後は何ともなくても、時間が経つとぬるぬるとした不快な汚れになるので、掃除のたびに嫌な思いをしている人も多いと思います。

このぬるぬるの汚れは、髪の毛に皮脂や石けんカスなどほかの汚れが混じることにより発生します。

放置していると排水管のつまりや、排水口から悪臭がのぼってくる原因となるため、排水口の髪の毛はなるべくこまめに取り除くことをおすすめします。

排水口の髪の毛を簡単に掃除するコツとは

洗面所やお風呂を快適に使うためにも、排水口の髪の毛はこまめに掃除をすることが大切です。

しかし、排水口に大量に絡まって汚れた髪の毛は、できるだけ触らずに簡単に掃除を済ませたいですよね。

そこでここからは、排水口の髪の毛を簡単に掃除するコツについてご紹介したいと思います。

髪の毛掃除のコツ1.髪の毛汚れに効果的な洗剤で掃除する

洗面台やお風呂掃除の場合、毎日の掃除には中性洗剤がよく使われています。

もちろん、毎日出る軽い汚れであれば中性洗剤でも充分落とすことができますが、ヌメリをともなう髪の毛汚れは落としにくく感じることがあります。

そんなときは、髪の毛汚れを落としやすくできる洗剤で掃除をしてみましょう。

髪の毛掃除におすすめの洗剤1.重曹とクエン酸

ナチュラルクリーニングのグッズとして代表的な重曹とクエン酸は、排水口掃除にも効果的です。

重曹とクエン酸の粉末を水と一緒に混ぜ合わせると、炭酸の泡が発生します。この泡で汚れを浮かせることで、排水口に絡まった髪の毛も落としやすくなります。

髪の毛掃除におすすめの洗剤2.塩素系漂白剤

排水口の髪の毛にできるぬめぬめした汚れは、雑菌によるものです。塩素系漂白剤には殺菌・除菌効果があるため、髪の毛についたヌメリ汚れを強力に落とすことができます。

ただし、刺激の強い洗剤なので取り扱いには注意が必要です。

とくに、酸性洗剤やクエン酸など酸性のものと混ぜると有害な塩素ガスが発生するおそれがあるため、使用時は酸性のものを近づけないようにしましょう。

排水口の髪の毛掃除の手順

髪の毛汚れに適した洗剤で実際に排水口を掃除するときの手順は、次にご紹介する内容を参考にしてやってみましょう。

用意する道具は、洗剤、歯ブラシやスポンジ、ゴム手袋やビニール手袋です。塩素系漂白剤を使うときは、マスクの着用と換気を行いましょう。

1.排水口カバーを外して、ヘアキャッチャー(目皿)に絡まった髪の毛を取り除きます。

2.排水口の周りとカバー、ヘアキャッチャーなど取り外しができるパーツに洗剤をかけます。

3.およそ30分放置して、汚れを分解させます。

4.水を流しながら、歯ブラシやスポンジで汚れをこすり落とします。

髪の毛掃除のコツ2.髪の毛を溶かして触らずに除去

排水口の髪の毛を直接触りたくない人は、液体パイプクリーナーを使うのがおすすめです。

液体パイプクリーナーは、アルカリ性の洗浄剤で髪の毛を溶かして落とすお掃除グッズです。

排水口に洗剤を流すだけで汚れを分解できるので、髪の毛を見たり触ったりせず簡単に取り除くことができます。

液体パイプクリーナーの使い方

液体パイプクリーナーは、塩素系漂白剤と同様に強力な洗剤です。使用時は換気を行い、酸性のものと混ぜないように注意しましょう。

使い方はとても簡単で、排水口に適量(製品や汚れの程度によって異なります)を流して30分ほど放置するだけです。放置している間に、髪の毛やヌメリなどの汚れを溶かしてくれます。

汚れを溶かしたら、洗剤が残らないように排水口に水を流します。強めの水流で、たくさん水を流すと排水管を傷めにくくできます。

排水口の髪の毛掃除がラクになる便利グッズを紹介

ここまで、排水口の髪の毛を重曹とクエン酸や塩素系漂白剤で効果的に落とせることをご紹介させていただきました。

しかし、汚れを落とせるとはいえ、髪の毛のたまった排水口の掃除は気分のいいものではないですよね。そんなときは、排水口に髪の毛をためにくくできる便利グッズを使って掃除の頻度を減らしてみましょう。

髪の毛掃除用便利グッズ1.ゴミ受け用ネット

引用元:Amazon

キッチンシンクの排水口や三角コーナーに取り付ける水切りネットをヘアキャッチャーの上にかぶせると、ネットの中に髪の毛を集められます。

髪の毛がたまってきたらネットごと捨てて取り換えられるので、ヘアキャッチャーに絡まった髪の毛を取り除く手間を省くことができます。

髪の毛掃除用便利グッズ2.排水口シール

引用元:Amazon

排水口シールは、水切りネットと同様に使い捨てタイプのゴミ受けグッズです。

ヘアキャッチャーの上に貼り付けるだけで手軽に設置でき、ゴミが溜まったらシールを剥がして内側に折りたたむだけで簡単にゴミと一緒に捨てられます。

ドラッグストアやホームセンターのほか、100均でも同様の商品が販売されています。

排水口シールを購入する前にやっておくこと

排水口シールは、製品によって取り付けられるサイズが決まっています。ヘアキャッチャーのサイズに合っていないと貼り付けられないため、購入する前に排水口のヘアキャッチャーの直径を測っておきましょう。

また、長くシールを貼っていると粘着剤が排水口まわりに残ってしまうため、長くても1週間程度経ったらシールを貼り替えるようにしましょう。

髪の毛掃除用便利グッズ3.ウエルスジャパン「髪の毛くるくるポイ」

引用元:Amazon

このグッズは、交換用のヘアキャッチャーです。

通常のヘアキャッチャーは、目皿のいたるところに髪の毛が絡まって取りにくいことがあります。

しかし、このヘアキャッチャーの場合は水が渦巻状に流れることで髪の毛が中心にたまるようになっているため、髪の毛をまとめて捨てやすい構造になっています。

ヘアキャッチャーを交換するときの注意点

この製品の適用サイズは9.5cm~12.9cmとなっていますが、サイズが合っていても排水口のタイプによっては取り付けられない場合があります。

また、金属製のヘアキャッチャーの場合は、金属製用の製品(ウエルスジャパン「髪の毛とんとんポイ」)を選ぶ必要があるほか、排水管が貫通しているタイプのヘアキャッチャーには対応していない点にも注意しましょう。

髪の毛掃除用便利グッズ4.プラスチックのストロー

排水口の奥にたまった髪の毛を取る道具を、プラスチックのストローで自作することができます。

はさみとストローだけで簡単に作れるので、道具代を節約しながら手軽に髪の毛つまりを防止しましょう。

ストローで髪の毛取りの道具を作る手順

1.ストローの先端にはさみを向け、「V」の字ができるように斜めにカットします。

2.カットした部分の反対側にも同じ切り込みを入れます。

3.上にずらしながら、全部で十数か所程度切り込みを入れます(手で持つ部分には切り込みを入れないようにしましょう)。

カットしたストローを排水口に入れて、排水管の汚れをかき出す形で動かしてみると、切り込みの部分に髪の毛などのゴミを引っかけることができます。

髪の毛掃除用便利グッズ5.ジョンソン「パイプユニッシュ」

引用元:Amazon

先ほどご紹介しました、髪の毛を溶かして取り除ける液体パイプクリーナーの代表的な製品です。

液体タイプが主流ですが、より排水管に留まりやすいジェルタイプの製品などもあります。

汚れの程度で使い分けて、つまりや悪臭を防止しましょう。

ハウスクリーニング業者に依頼してパイプの奥まできれいに

「ちゃんと掃除しているのに、嫌な臭いがとれない、水の流れがあまりよくならない」というときは、通常では手の届かない排水管の奥の方で汚れがたまっている可能性があります。

こんなときは、ハウスクリーニング業者に相談してみましょう。業者による高圧洗浄機や業務用の洗剤であれば、パイプの奥のような自力では掃除できないような場所の汚れもきれいにしてもらえます。

手が届きにくい場所の汚れで困っているときは、プロに依頼することも検討してみましょう。

排水口の髪の毛掃除のコツ~便利グッズと簡単ラクなやり方も紹介~まとめ

今回は、排水口の髪の毛掃除のコツについてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

排水口の髪の毛が発生させるしつこいヌメリは、重曹とクエン酸や塩素系漂白剤、液体パイプクリーナーを使うと効果的に落とすことができます。

また、排水口に直接髪の毛を触れないようにすることで、ヌメリの発生防止につながります。使い捨てのヘアキャッチャーなどの便利グッズで、髪の毛をためない工夫をしてみましょう。

汚れがひどい場合やパイプの奥など自力での掃除が難しい場合は、ハウスクリーニング業者に清掃してもらうのも一つの手です。排水口の臭いやつまりが気になるときは、一度相談してみることをおすすめします。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  5.0 (1件)