さらに条件を追加する
LIBRARY

インテグラル錠の交換は自分でできる?やり方や円筒錠との違いを解説

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
インテグラル錠の交換は自分でできる?やり方や円筒錠との違いを解説

説明 インテグラル錠を交換したいけど自分でできるか不安と困っていませんか?インテグラル錠は自分でも交換できる鍵ですが、サイズや種類が違えば交換できないので、交換用の部品を選ぶ際には注意が必要です。そこで今回は、インテグラル錠の交換方法や円筒錠との違いなどを紹介いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

玄関や勝手口のインテグラル錠を交換したいけど、やり方が分からないし自分でできるか不安と困っていませんか?

インテグラル錠は自分でも交換できる鍵ですが、サイズや種類が違えば交換できないので、交換用の部品を選ぶ際には注意が必要です。

特に円筒錠はインテグラル錠とよく似ているので、初めてインテグラル錠を交換する方ですと、誤って選んでしまうかもしれません。

そこで今回は、インテグラル錠の交換方法や円筒錠との違いなどを紹介いたします。



インテグラル錠の交換で必要な部品選びのやり方

インテグラル錠を交換するには、まず交換用のインテグラル錠を選ぶ必要があります。

しかし、初めてインテグラル錠を交換する方の場合、どれを選べばいいか分からないかと思います。

そこでここからは交換用のインテグラル錠の選び方を紹介いたします。

インテグラル錠の交換で大事なのは「種類とサイズ」

インテグラル錠を自分で交換するときに大事なポイントは「種類」と「サイズ」です。インテグラル錠以外の鍵を使ったり、既存のインテグラル錠とサイズが合わないものを選ぶと交換できない恐れがあります。

例えば円筒錠は、インテグラル錠と見た目が似ていますが構造が違うため、インテグラル錠から円筒錠へ交換という作業は自分では難しいです。

サイズについても、既存の鍵と交換用の鍵のサイズにズレがあれば、扉への加工が必要になり簡単にはできなくなります。

交換用のインテグラル錠を選ぶときは、鍵の種類とサイズに注意しましょう。

サイズを測るポイントについては以下で紹介しています。

>>>交換用のインテグラル錠を購入する際に測るサイズとは?

インテグラル錠と円筒錠の違いについては以下で紹介しています。

>>>インテグラル錠と円筒錠の違い・見分け方

交換用のインテグラル錠を購入する際に測るサイズとは?

既存の鍵と交換用の鍵でサイズにズレがあると取り付けられないことがあるので、鍵の種類だけでなく鍵のサイズにも注意する必要があります。

インテグラル錠の交換の際に測っておくポイントを紹介しますので、交換用のインテグラル錠を購入する前に調べておきましょう。


  • 【インテグラル錠の交換の前に測るポイント】
  • ・バックセット(※ドアの端からドアノブの中心までの長さ)
  • ・ドアの厚さ
  • ・フロントの幅(※ドア側面のネジで固定されている金属板)
  • ・フロントの長さ
  • ・フロントを固定している上下のネジの間隔
  • ・メーカー名

インテグラル錠と円筒錠の違い・見分け方

インテグラル錠と円筒錠は見た目がよく似ているため、交換用のインテグラル錠を準備する際に間違うかもしれないと不安な方もいらっしゃるかと思います。

そこで、ここからはインテグラル錠と円筒錠の違い・見分け方を紹介いたします。

最大の違いは「デッドボルトの有無」

デッドボルトとは鍵をかけると飛び出す金具のことで、これがドア枠の穴に引っかかることで施錠ができます。

インテグラル錠にはこのデッドボルトがあり、円筒錠にはデッドボルトがありません。

ドアを観察して、ラッチの上か下にデッドボルトがあればインテグラル錠、なければインテグラル錠以外の鍵と判断できます。

※ラッチとはドアノブを回転させると引っ込む三角形の金具のことです。ドアがふいに開かないように枠に止める役割がありどの鍵にもあります。

円筒錠には小さな穴がある

円筒錠の特徴も知っておくと、インテグラル錠と見分けるときに役立つので、合わせて紹介いたします。

円筒錠は握り玉の根元や台座に小さな穴があるのが特徴です。そのため、デッドボルトがなく、握り玉の根元や台座に小さな穴があれば円筒錠と分かります。

対して、小さな穴がなく、デッドボルトがある場合はインテグラル錠です。

既存の鍵がインテグラル錠か円筒錠か見分けられない時は、この二つを確認してみましょう。


インテグラル錠のドアノブ交換を自分でするやり方

ここでは、インテグラル錠のドアノブの交換方法について、ご紹介します。

インテグラル錠の交換に必要な工具

インテグラル錠のドアノブ交換では、下記の工具を使います。

  • ・プラスドライバー

インテグラル錠の外し方

  • 1.ドアを開けた状態で作業を行う。
  • 2.内側のドアノブの丸座を反時計回りに回し、ドアノブを外す。
  • 3.丸座裏金を固定している4カ所のビスをゆるめる。
  • 4.丸座裏金を取り外す。
  • 5.外側のドアノブを引き抜く。
  • 6.ドア側面の錠ケースを固定している上下のビスをゆるめて、錠ケースを引き抜く。

インテグラル錠の取り付け手順

  • 1.錠ケースの取り付ける向きを確認する。※ドアを開く方がラッチの斜面が高い方、ドアが閉まる方がラッチの斜面が低い方の向きで取り付ける。
  • 2.新しい錠ケースを、向きに注意しながら差し込む。
  • 3.錠ケースの上下のビスを締めて固定する。
  • 4.外側のドアノブを差し込む。
  • 5.内側の丸座裏金をはめ、4ヶ所ビスで固定する。
  • 6.内側のドアノブを時計回りに回して取り付ける。
  • 7.最後に動作確認を行い、正常にカンヌキが出るか・ラッチが作動するかを確認して問題なければ交換完了。

生活救急車でインテグラル錠の交換をした料金事例

インテグラル錠の交換にかかる費用がイメージしやすいように、生活救急車で実際に対応した事例を紹介いたします。

勝手口ドアの玉座交換

項目内容 料金(税込)
勝手口ドア玉座交換 11,000円
AGENT 部品代 22,000円
合計 33,000円

>>>この事例の詳細を見る


刻みキーの万能型インテグラル錠への交換

項目内容 料金(税込)
はなれ裏口ドア錠前交換 25,300円
SHOWA 部品代 20,350円
合計 45,650円

>>>この事例の詳細を見る


インテグラル錠の交換作業でよくある質問

ここからは、インテグラル錠の交換作業でよくある質問とその回答をご紹介します。

※お電話では、ご依頼の受付のみ承っております。部品選びや自己作業のレクチャーはご対応できませんので、ご了承ください。

握り玉ではなくレバータイプに交換したいのですが可能ですか?

A.規格が合う部品であれば、握り玉からレバータイプに交換することが可能です。

製品によっては、公式サイトや説明書に適合メーカーや型番が書いてあるので、それを参考に既存の鍵とサイズ・規格の合う錠前を選ぶようにしましょう。

ただ、これは部品選びが難しいので、自分で適合する部品選びができないという場合は、業者依頼されることをおすすめします。

インテグラル錠のままで防犯性を上げる方法はありますか?

A.シリンダーがディンプルタイプのインテグラル錠に交換する方法があります。

現在は、インテグラル錠でもディンプルキータイプのものが多くなりましたが、一昔前の刻みキータイプのインテグラル錠もまだまだ見かけます。

もしも、既存のインテグラル錠のシリンダーが刻みキータイプであれば、ディンプルキータイプのインテグラル錠に替えるといいでしょう。

また、錠前交換もなしで防犯性を上げるとなると補助錠を追加するといった方法もあります。「何に対する防犯」なのかによって適した対策は異なるので、迷った際は業者に相談されてみてはいかがでしょうか。


インテグラル錠の交換方法まとめ

今回はインテグラル錠の交換方法や円筒錠との違いを紹介しました。

インテグラル錠の交換はプラスドライバー一本で簡単にできるので、初めてインテグラル錠を交換するという方でも挑戦しやすいでしょう。

ただし、既存のインテグラル錠とサイズや種類が違うものを使うと、交換が難しくなるので注意が必要です。交換用のインテグラル錠を購入するときは、種類とサイズをよく確認しておきましょう。

また、部品選びができない、交換作業ができるか不安という方は業者へ依頼することをおすすめします。生活救急車でもインテグラル錠の交換・取り付けのサービスを承っておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.3 (5件)