さらに条件を追加する
IDEA

窓ガラスのコーティング方法

さまざまな暮らしのトラブルを自分で解決する方法を紹介。

IDEA
対応カテゴリ
サブカテゴリ
自己解決窓ガラスのコーティング方法

説明 遮熱・断熱、紫外線をカットをしたい方のために、窓ガラスのコーティング方法をご紹介します。

窓ガラスのコーティング

窓ガラスコーティングとは?

窓ガラスコーティングは、窓ガラスに塗るだけで遮熱・断熱などの効果を高め、また紫外線をカットすることも可能な専用のコーティング剤のことです。
家の窓ガラスからは、沢山の熱が出入りしています。夏場は、外から約70%の熱が入ることで室温が上昇してしまいますし、冬場は約50%の熱が外へ逃げてしまうのです。
また、熱の他にも紫外線も窓ガラスから侵入するため、紫外線によるシミ・ソバカス等の被害も心配です。

窓ガラスコーティングのメリット

  • 遮熱、断熱効果
  • 窓ガラスコーティングが赤外線をカットし、室内の温度が上昇するのを防ぎます。また、暖房の熱が外へ逃げるのも防ぐため、夏は涼しく・冬は暖かく快適に過ごせるでしょう。冷暖房の効き目も良くなるので節電効果も期待出来ます。

  • 紫外線のカット
  • 紫外線はシミ・ソバカス・皮膚がんを発生させる恐れがあります。窓ガラスコーティングなら、紫外線を99%カットすることが可能です。部屋の家具や壁の日焼けも防ぐことも出来ます。

  • 耐久性
  • 窓コーティングの耐久性は10年以上といわれています。

  • 価格
  • 窓ガラスコーティングは、ガラスフィルムよりも低コストなので費用を抑えられます。

  • つなぎ目が気にならない
  • ガラスフィルムはサイズが決まっているため、つなぎ目が目立って気になることがあります。窓ガラスコーティングならサイズに決まりがないので、つなぎ目を気にする必要がありません。

    窓ガラスコーティングは自分で出来る?

    自分では難しいのでは?と思われるかもしれませんが、コーティング剤はインターネット等でも購入ができ、自分で施工することが可能です。必要な道具がセットで入っているものもあるので便利です。

    窓ガラスコーティングをする際に準備するもの

    窓ガラスコーティングをする前に、以下の道具をご用意下さい。 ・養生テープ 床・壁・カーテン・ブラインド等がコーティング剤で汚れないように、養生テープで保護して下さい。 ・ガラススクレーパー コーティング剤をしっかり密着させる為、窓ガラスに付いた汚れをガラススクレーパーで取り除く必要があります。

    窓ガラス用 コーティング剤

    ここでは各メーカーの窓ガラスコーティング剤をご紹介します。

  • ニッペホームプロダグツ 「窓ガラス用 遮熱コート剤」
  • ニッペホームプロダクツの「窓ガラス用 遮熱コート剤」は、施工の際に必要な道具がセットになっているので便利です。

  • 東亜システムクリエイト 「ダイナグラス」
  • ダイナグラスは、「ダイナグラスPRO」「ダイナグラスECO」の2種類があります。

  • 「ダイナグラスPRO」
  • 広範囲な業務用途に適しており、線入りガラスや車窓・凹凸ガラスにも使用が可能です。塗膜硬度は9Hで、密着耐久性能(室内側)は15年以上と高性能です。

  • 「ダイナグラスECO」
  • 赤外線遮蔽率を極限まで引き下げ、夏は涼しく冬は暖かく快適に過ごせる断熱強化型のエココーティング剤です。耐久性は10年以上です。(室内側) ダイナグラスPROよりも紫外線遮蔽率は低くなります。 また臭気が強いので、臭いに配慮が必要な環境での使用はあまりお勧めいたしません。

    窓ガラスコーティングの手順

    窓ガラスコーティングの施工方法は以下のとおりです。窓ガラスコーティングは特に難しい手順もないので、誰でも簡単に施工が可能です。

    1.窓ガラスの周辺が汚れないように、養生テープやマスキングテープで保護して下さい。

    2.窓ガラスに付いたゴミや汚れ・油膜を綺麗に落として下さい。しつこい汚れはガラススクレーパーを使います。油膜は専用の薬剤で落とすことが出来ます。

    3.コーティング剤を塗る前に、プライマー(密着強化剤)を塗ります。プライマーを塗ることでコーティング剤がよりガラスに密着するようになるのです。

    4.プライマーの後にコーティング剤を塗り広げていきます。ローラーを使うと均一にコーティング剤を塗ることが出来るでしょう。 商品によっては専用のスポンジがセットになっています。

    窓ガラスコーティングで気をつけること

  • コーティング剤を塗布した後は、触らないようにご注意下さい。施工後の窓ガラスは傷が付きやすくなっています。だいたい1週間は触らないようにしましょう。窓ガラスの掃除も夏場は3週間、冬場は1ヶ月行わない方がいいでしょう。その他、ブラインドやカーテンが窓ガラスに当たらないよう気をつけて下さい。
  • 施工中の湿度管理はしっかりと行って下さい。室内の湿度が70%以上だと、窓ガラスに結露が発生してコーティング膜が白く濁ることがあります。
  • 施工中はシンナーのような臭いがするので、特に小さな子どもやペットのいるご家庭は使用する際に注意が必要となります。 臭いが気になる方はマスクを着用しましょう。
  • 施工中、窓ガラスに外の風やエアコンの風が直接風が当たらないようにして下さい。コーティング剤が早く乾くことにより、透明感が失われる・ゆがみが目立つといったことがあります。
  • コーティング剤は、窓ガラスの大きさによって量が変わります。施工前に窓ガラスのサイズを測りましょう。商品によっては塗布出来る面積が表記されています。
  • 型板ガラス・スリガラスのように凹凸のあるガラスにも施工は可能ですが、失敗した場合にスクレーパーで剥がそうとしても上手く剥がせないことがあるので、再施工が難しくなります。
  • その他の窓ガラスの遮熱・断熱対策

    窓ガラスコーティング剤の他、窓用フィルムを貼るといった方法があります。窓用フィルムは、インターネットやホームセンター等で販売されており、自分で施工することが可能です。

    窓用フィルムにも窓ガラスコーティングと同様の効果があり、またフィルムの種類によっては窓ガラスコーティングには無い防犯効果・ガラス飛散防止効果も望めます。

    その他のメリットとして、窓用フィルムは水で濡らしたガラスの上にフィルムを密着するだけで施工が完了するため、窓ガラスコーティングよりも施工が簡単といった点があります。

    窓用フィルムの交換時期は?

    窓用フィルムの寿命は商品やによって異なりますが、室内側に貼るものはおよそ10年前後といえるでしょう。屋外側は風雨や紫外線の影響を受けやすいため、寿命は約5~7年ほどです。
    また、使用状況によって劣化が早まる場合もあります。熱がこもりやすい場所・湿気が多い場所で使用するとフィルムの劣化が早まり、10年以内に交換が必要となるケースもあるのです。

    /p>

    生活救急車 編集部
    生活救急車 編集部
    生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
    株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
    生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
    • 生活救急車YouTubeアカウント
    • 生活救急車Xアカウント